見出し画像

ポルトガル語を話す料理?!

先日、ポルトガルの首都”リスボン”に行ってきました。

南米のようなカラフルな建物や、石畳の坂道や路面電車など、歴史情緒溢れる街並みは、歩いているだけでも楽しい気分になります。

そんなレトロ感もありながら、アートやカルチャーが次々と生まれるエリアでもあり、”ネクストベルリン”とも囁かれています。

ポルトガルやリスボンのことについては、何回かに分けてご紹介していきますね。


まずは「ポルトガル料理」についてシェアしたいと思います。

ポルトガル料理と聞いてすぐ思いつく物はありませんでしたが、海に面した国なので、シーフード料理が美味しいのでは、というイメージでした。


リスボン到着初日、宿に着いたのが夜遅かったので、通りすがりに見つけた「GEOGRAPHIA」というポルトガル料理のレストランに入ってみました。

まずお通しとして出てきたのが、キャッサバチップスとハンドメイドのパンでした。

中南米やアフリカ、東南アジアなどの熱帯地域で採れるキャッサバ芋から作られたチップスで、じゃがいもより少し苦みがあって癖になる味です。

こちらのキャッサバ芋の画像は、以前オランダのマーケットで購入したものです。
皮に毒を持っている為、下ごしらえに時間がかかりましたが、栄養価も高く、独特の苦みやもったりした食感も美味しかったです。


初めてのポルトガルでの夕食。メイン料理はもちろんシーフード!

こちらは「Fish Moamba」
白身魚, パーム油, オクラ, ピーナッツ, ココナツミルクなどを使って作られているアンゴラ料理です。

左奥にあるココナツライスと共にいただきましたが、少しスパイシーな味付けとココナツの甘みが絶妙でとても美味しかったです。

こちらは「Grilled octopus」
ひよこ豆、甘いじゃがいも、ヤングコーン、若い白カブの柔らかい葉を使って作られたポルトガルの伝統料理です。

ポルトガルのタコは日本のタコと比べると、少し柔らかく感じました。
表面を微妙に焦がしているのか、香ばしい風味もありました。

初日からポルトガル料理の美味しさに触れ、大満足なスタートでした。


それから滞在中に色々食べたのですが、ここを超える所が見つからず、最終日にも再訪することに。前回食べなかったお肉料理をいただきました。

「Iberian pork Vindaloo with coconut rice」
ワインとにんにくでマリネしたイベリア半島産の豚肉に、ココナツライスが付いています。これはポルトガル・ゴア(インドのゴア州)・ブラジル料理からインスパイアされた創作料理です。


「Free range chicken with peanut curry」
こちらは平飼い鶏とピーナッツのカレー(ココナツライス付き)で、モザンビーク料理です。

どちらもスパイシーでココナツとの相性が抜群でした。


ポルトガル料理と歴史的背景

冒頭で「ポルトガル料理」と言っていましたが、ポルトガルだけではく、アンゴラやゴア、ブラジル、モザンビークと様々な地域の料理が出てきましたね。

それはポルトガルの歴史と深く関わっています。


ポルトガルはスペインと共に、15世紀半ばから17世紀半ばの大航海時代、南アメリカ大陸やアフリカ、アジアをはじめ、各地に植民・交易によって進出しました。

そんな歴史があるポルトガルでは、旧植民地の国の料理も昔から浸透してきたのではないでしょうか。

ポルトガルにいながらにして、ほとんど知識のないアンゴラやゴア、モザンビークの料理が食べられるとは、思ってもみませんでした。


ちなみに私が住んでいるオランダでは、旧植民地のインドネシアやスリナムなどの国の料理が広く食べられています。


ポルトガル料理は、地理的な背景だけでなく、歴史的背景も大きく影響している料理だということを気付かされました。


その他のポルトガル料理やスイーツもまた改めてシェアできたらと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?