見出し画像

2024 2/11(日)ポルノグラフィティ ライブレポ ~PG wasn't buit in a day~

😿ポルノ 2/11さいたまSAに参加しました!

ポルノは元々好きで、2005年のSwitchのライブで人生初ライブに行くくらい好きだったので、今回は久々にアルバム引っさげじゃないってことで参加させていたたぎました。

ばーーーっっと高テンションで書き綴ったら2000文字くらい行ってしまったので、noteに起こすには乱文すぎるけど、載せます!
追記は適当なタイミングでやるかもしれません。
下記は特にやばかった!っていう曲なので、全部のセトリは載せない予定だけど…。

⚠️注意⚠️普通に曲名ネタバレありますので、読んでいただける方で今ライブに参加される方は読まないでください。


隣が空席で無限に暴れるアラサーになった 隣の若いカップルごめんな😅😅😅






センラバ
→楽しかった☺️☺️👍

Mugen→やっっっば!?
無限にツーステ踏める 頭ぶん回し

sheep(アコースティックver)
→むらっさきDVDでアホほど見て、もうこれ一生聴けないなって思ってた😿😿聴けてよかった アラサーラバッパーは必修科目だよなあ!?(圧)

オレ天使
→令和の時代にやってくれて、ありがとねぇの気持ちしかない😿
昭仁の謎語り、全部やってくれたし天使の羽根しょってた(?)3,40代のライブだったら語り全部端折られてる気がしたから 見れてよかった(あと某ポルノファンのブログを思い出した)

空想科学少年
→今回ってFoo?のライブってコト⁉️⁉️⁉️
これも聴くの初めてな気がする(いや、東京ロマンスポルノでもやってた…??)
全然原曲アレンジままで泣いた こんなにいわゆるチルい曲なんですね、サビのワイパー楽しすぎた 本当に…

スーパーハルイチタイム
→オレ天使の前にやってた気がする
今風に言われる、いわゆる「チルい」曲をポルノのライブで聞けると思わなくてかっこよかった〜NaNaNaとかで使われてたギターの音源を口でワウワウするやつ(機材名分からない)使ってたよね??あれめちゃくちゃハルイチの声と相性いいんだよなーかっこよかったです。音源化希望

アビが鳴く〜開放区
→作詞家 新藤晴一としての真骨頂という感じの2曲で、歌詞がスクリーンに写ってたけど泣いちゃった! 開放区はハルイチがやってるミュージカルとも関係があるのでしょうか?

ポルノの歌詞ってリアルな恋愛感情の描き方も上手いし、開放区や月飼いみたいな、ちょっとリアルとはかけ離れたファンタジックな文学も上手くて…最高なんですよね…
私は好んで村上春樹を読んでは無いですが、新藤晴一はハルキストを自称していたとおもうので、もしかしたら村上春樹の影響が大きいのかもしれないですね あと晴一がよく使う恋人って呼称が私は好きです

ハネウマライダー
→私はハネウマライダーリリースリアタイ勢なのですが(唐突な自分語)
聴けてよかった〜〜〜!!!こんなに名曲なんて…!!!ハネウマはずっと聴いてて楽しい タオルぶん回し人間になった 次の日使ってない筋肉がバキバキで、絶対ハネウマのせいだなって思う

オーリバル
→これ本当に聴けてよかったし、シンガロング出来て良かった〜😿😿😿
大サビの オーリバル⤵オーリバル⤴︎ の部分大好き人間なんだけど、そこに裏メロのオリオリーオーで参加出来て本当によかった あとMVも大好き

ジレンマ
→ギター!!!!!新藤晴一のあとのギターソロ大好き人間

てかサポメン演奏のギフト→まほろば〇△の流れやばかったくないか!?!?私の周りの人は長いファンが多かったのか、ギフトで感想が上がりまほろばで声ひぇってなってる人多かった(私もまほろばで変な声あげちゃった)こんな所で聴けるなんて〜ずっと聴きたい…

ジレンマはやっぱり最後にやってくれるのが嬉しい…!!! 私が最後の方に行った時はたまたまジレンマをラス曲にしてない時の方が多かったけど、テンション打ち上げられるよ〜😿あとポルノの演奏力・サポメンの演奏力が聴ける曲で良い…

総評
楽しすぎた ポルノグラフィティ25周年おめでとうございます!
後閉演後のグッズ列で愛を呼ぶ方へ流れてて、泣いた(1番好きな曲)

こんなに長くなるとは思わなかった笑
ブログに書くか………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?