見出し画像

お家での頭皮のお手入れ。


こないだの「中医学のとびら」も面白かったですね。

フレッシュマンのイケメンズ2人はイスクラ研修塾の後輩さんに当たるのですが、正直、パイセンです。もはやね。スペックが違いすぎるー🙈
スライドも上手だし、知識をまとめるのも凄いし、喋りまで完璧。

神様? ちょっとこっちにも、こう、、、


テーマは五月病だったのですが、その中で友きゅん先生から
「ヘッドマッサージはかつらこさんに」と紹介してもらって ( ˶'-'˶)

頭のこと=わたし

って思ってくれて嬉しくってブログを書いてます!←単純


さて、お家でのケアですが。
っまず最初に押さえておきたいのが、頭皮のケアと髪の毛のケアは全くの別物だということです。


頭皮=生きた細胞(皮膚)

毛髪=死んだ細胞(死滅細胞)


ある意味真逆の存在なのです。
だから、当然アプローチも変わります。


まずは頭皮から。

おうちでするときは、お風呂の後がベスト。
シャンプーって「洗剤」なので、どんなに良い成分だとしても
汚れを落とすものなんです。
なので、すばやく洗ってしっかり流す。
これが一番、頭皮に良いと考えてます。
せっかくケアするなら最大限に良い方法でやって欲しい。
トリートメントも同じく「毛」をケアするものなので、頭皮にはなるべく付かない方が良いです。
頭皮専用のケアクリームならもちろん使ってOKです。

お風呂から出てすぐ、できたら「頭皮の美容液」を地肌につけて指の腹でマッサージします。

うちに置いてるのは oggiotto の毛根にも届くタイプの頭皮用セラムです。



爪は立てないように。
頭はツボがたくさんありますが、自分で押すのは中々難しいです。
なので、自分でするときは基本的に側頭部を下から【大らかに指圧】してあげる。

両サイドの部分は「肝」の経絡でもあります。
ものすごくリフレッシュな気持ちにさせてくれるし、顔のリフトアップ効果も抜群。

ただ、頭って手よりも上じゃないですか。
結構ダルくなっちゃうしチカラも入りにくい・・・

ただでさえカチカチの頭や心を緩めたいのに、
慣れないツボを探したり押しにくい体制で無理に押そうとしなくて良いと思う。

そういう意味では何か器具を使うのも有効です。

リファのウネウネのとかは最高ですけどお値段もいいですね😏

シリコンの剣山みたいなやつ、こういうの。


これの、柔らかめのものだと使いやすいかな。
触ってグネッてなるくらいが良いです。



これを使う時のポイントは、強く早く動かさないこと!

まずは耳の真上くらいに地肌に垂直に当てて、その場で円を書くように動かす。

当てたところが動かないように。
浮かさず当てたまま その場で円をかく。
皮膚を回すような感じです(文字で説明するの難しいですねwww)



上に少しずつずらしてって欲しいんだけど、移動する時に気をつけて欲しいのが

「一回離して上にずれること」

そのまま動かすと髪の毛を引っ張っちゃって抜け毛の原因になったりします。
これができると、ほぼ美容師になれます(そのくらい大事な動き)

誰かに頭のマッサージしてあげる時も、この動きをしてあげると安らぎを100倍増やしてあげられます。

頭皮も、皮膚なんです。
だから、どんな時も「摩擦」は NG。
しかも頭皮って顔の皮膚に繋がってるんですよ。
髪が生えてるところと生えてないところで、そんなに扱い変えちゃだめっ😂

チカラもそんな込めなくても充分だし、剣山(ホントはそんな名前じゃありません)使えば当てて回すだけでかなり気持ち良いと思います。

でも、1番の良策は「他人」にしてもらうこと。
これは、人にしてもらった方が副交感神経が優位になるからです。
細胞の底から蘇らせ、かつストレス取り去りたい時には月1くらいで【プロ】にヘッドスパしてもらうと良いと思います。
鍼もいいと思います✨


今回は【頭皮】のケアについてでした。

髪の毛のケアは、また今度書きますね✨


でも、ほんとに最強なのは

「良い睡眠」

これは最強。
40歳過ぎたら、ほんっっとに夜のデジタル画面を減らした方がいいと痛感しました。

ウンチ💩の質まで変わる気がする😳

ただ寝るだけじゃなく
「質」となると、ちょっと難しいですね。
漢方で助けられる部分もあるので、気軽に相談してくださいね😊


かつらこ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?