活魚

フロンターレの試合プレビューやレビューを中心にサッカーのことを書きます。 たまにゲーム…

活魚

フロンターレの試合プレビューやレビューを中心にサッカーのことを書きます。 たまにゲームのことなんかも。

マガジン

  • frontale

    川崎フロンターレ関連の文章。基本は試合プレビューとレビュー。 内容は戦術の事とかイロイロです。

  • むなしい努力(NGT)

    ヴァーレントゥーガのオリジナルシナリオ「むなしい努力(NGT)」の攻略等々

  • 川崎ブレイブサンダース

  • elona 1.22開発版 日記

  • skyrim

最近の記事

  • 固定された記事

主能力上げ(できれば一気に爆上げ)

今回はelonaにおける主能力を一気に上げる方法をご紹介。 ヴァリアント版はやったことがないので、安定板と1.22の話になりますので、それ以外の方はもしかしたら参考程度までにしかならないかもです。 なにかしらの縛りを行っている場合には、それを回避する方法ということで、サブの上げ方も併せて。 追記 2019/06/07 16:26 にこの記事を投稿して以来、毎月コンスタントに1000回以上の閲覧回数をいただいております。ありがとうございます。 2021年になっても筆者

    • Very Hardから始めるFallout4攻略(序盤のやりくり編)

      前回の Very Hardから始めるFallout4攻略 (初期ステ編) さて、Perk取得の基本方針が決まったら早速連邦に出発しよう。 Vault内でのGとの戦いは変に撃つより殴った方が速いのに途中で気付くのもこのゲームの洗礼だ。 お外に出たらサンクチュアリでコズワースとおしゃべり&近所の掃除をした後、レッドロケットでドッグミートと仲良くなる。 ここまではだいたいの人が通るルートだろう。 そこから先、この自由な世界で一番最初に行くべき方向は「南西」だ。 とにかく南

      • Very Hardから始めるFallout4攻略 (初期ステ編)

        Falloutのドラマが全世界で大反響真っ最中の今、新規プレイヤーも増えそうだし、久々に復帰しようと思う人も増えそう… そんなわけで、おそらく現状プレイするのに最もおすすめなFallout4(以下Fo4と略す)の生き残り方をご紹介しようと思う。 今回はサバイバルを除けば最高難易度のVery Hardでの攻略だが、ここで生き残れるならそれ以下の難易度ならより楽に生き残れるという事で、この記事を参考に実際にプレイしながら、自分の感覚や楽しさに合わせて難易度を設定してもらえれば

        • 負けながらの成長

          京都戦ははっきり言って結構ひどい敗戦であった。 ツイッター上でもかなり酷評する人が多かったが、理由の大部分は無得点の所だろう。 これまでは大量失点こそするものの毎回の複数得点、磐田戦もボロボロの5失点はしたが4得点。負けたけど楽しかった、失点を減らせば勝ち目ありそう。そんなポジり方もできなくない試合を続けてきた中突然の無得点。 これは結構ショッキングな出来事だから、そりゃ感情は大きくマイナスに行くというのもうなずける。 しかし負けは負け、内容も酷いがこの敗戦から学び成長しな

        • 固定された記事

        主能力上げ(できれば一気に爆上げ)

        マガジン

        • frontale
          121本
        • むなしい努力(NGT)
          3本
        • 川崎ブレイブサンダース
          2本
        • elona 1.22開発版 日記
          7本
        • skyrim
          1本

        記事

          失点から学ばないといけない

          ACLでの4失点に続き今度はリーグ戦で5失点、等々力では2試合しかやってないのに既に9失点という失態。 幸いどの試合でも点が取れているので大敗こそしていないが、今後上位やタイトルを目指すならこんな失点量を続けていたら無理。 むしろエリソンが怪我したりしただけで今度は下での争いを覚悟しないといけなくなる。 数々の失点から本気で学ばないといけない。今はその危機感をチーム内外で共有して行くべき段階だと思う。 ①フロンターレの「主導権を握る」の意味 今のフロンターレはファイナルサ

          失点から学ばないといけない

          幸先良き連勝スタート

          ついにフロンターレの2024シーズンが始まった。 ACLはリアタイ、スーパーカップは仕事中だったため文章情報のみ という活魚だが、この2試合を振り返って今後の展望なんかも考えてみよう。 辛い試合を勝ち切ったACL ACL山東戦は今シーズンのいいベンチマークになる試合だったと感じる。 めちゃくちゃ悪い入りをソンリョンでしのぎ切る ↓ 相手が落ち着いた時間に反撃してブラジル人の力で取りきる ↓ 敵の猛攻で失点 ↓ 美しいカウンターで突き放す ↓ しかし猛攻は止まず再度失点

          幸先良き連勝スタート

          終わりよければ…

          今シーズンも無冠濃厚な雰囲気がムンムンしてたが、尻上がりに調子を戻して天皇杯優勝、ACLも無傷の首位通過と終わってみればまぁまぁな1年だった。 しかしちゃんと振り返ってみるとやはり物足りなさが勝ってしまう。 勝ち点50で8位、ルヴァンはGS敗退。リーグ優秀選手賞も脇坂1人となれば一昨年までが良すぎたとはいえ結構評価が厳しい年だったなと。 まだACLが1試合あるけど今シーズン終了ということで、さらっと振り返ったりしつつ来年の展望を。 とにかくタイトル獲得は最高 昨年無冠だ

          終わりよければ…

          ここまで戻した事をポジティブに

          首位を争うマリノスとヴィッセルの2チーム、これらの相手を連続して戦う事となった7月後半のフロンターレ。負ければ優勝争いの可能性は完全に消え、勝てればわずかだが数字上の可能性は残る。 早くも崖っぷち、背水の陣の状況で迎えたこの2戦、結果は1勝1分の勝点4。 普通に考えれば1位2位相手に負けず勝点4=1試合平均2を達成したのだから、普通のチームなら万々歳と言っていい結果だが、今年のフロンターレは残念ながら普通ではない。 本来ならこの積み上げた勝点4を使って首位攻防戦で確固たる位

          ここまで戻した事をポジティブに

          不本意をやりきる強さ

          ついにフロンターレがリーグ戦で連勝を掴んだ。 この先どうなるんだと誰もが不安に思うようなシーズンの開始頃から比べたら、全くもって違う景色がそこにある。 苦しい時期を乗り越えて「勝ち方」や「試合の進め方」を改めて習得しつつある今のフロンターレは、余裕とか楽観的なプラスを得るまでには至ってないが、かなり上向きの流れに乗れていると強く感じる。 次のホーム鳥栖戦、ゴールデンウィークの満員の声援の前で勝利することができればこの流れは本物。血となり肉となってチームに定着した強さになる。

          不本意をやりきる強さ

          チームと家長に復調の兆し

          先制点を取れないことで苦しんでいたフロンターレだが、公式戦3試合連続で先制点を獲得しその結果は2勝1分。 失点も合計で2とかなり景色の違う試合ができるようになった。 原因と考えられる部分は多々あるが、私の目には家長のパフォーマンスの変化がとにかく大きく感じる。 チームの波を大幅に左右する家長の仕事について、今日は書いていこうと思う。 事前知識というわけではないが、こちらも目を通してもらえるとこれから書くことについてより理解していただけるかなと。 苦しい時期に目立ってたの

          チームと家長に復調の兆し

          数字だけ見ればそんなに悪くない…

          フロンターレの23年シーズンは3試合を消化。 リーグ戦を1-1-1の戦績で勝ち点4、8位に位置している。 本音を言えば危機感とか文句をダラダラと書きまくりたい状況だが、客観的にこの数字だけを見てみると、確かに「ギャーギャー騒ぐほど悪い数字」という印象は小さい。 なので正直、私が前から試合後のこういったブログでずっとごちゃごちゃ言ってるのを気に食わないと思うフロサポが居たとしてもおかしな話では無いと思う。 しかしだ、それはフロンターレが今後笑顔で居られる時間を削る行為だと

          数字だけ見ればそんなに悪くない…

          10回に1回は10回本気でやった者が掴む

          ドイツを撃破した、しかもワールドカップ本大会の場で。その上これまで一度も達成したことのない「ワールドカップでの逆転勝利」までセットで達成。 これはもう私のみならず日本サッカー界にかかわる多くの人々にとって、記憶の中に長く長く輝かしい記憶として刻み込まれる出来事だ。 この戦いについては個人的にも今の気持ちや考えていることを書き残しておきたい、後々のサッカー観戦の時にこの試合から学んだことは必ず活用できると思うから。 そういう意味で、だいぶ乱雑で文字数過多な書き方になるのが今か

          10回に1回は10回本気でやった者が掴む

          現場の努力と涙

          今シーズンは無冠が決定してしまった、鬼木体制になって6年目にして初めてと言えばこれまでがすごかったように見えるが重要なのはこれから先の話。過去の栄光に浸って自惚れていては優勝どころか静岡のようになってしまう可能性すらある。そういう危機感を強く感じる1年だった。 大体の総括は各タイトルを失った後の文章や、もうマリノスの優勝ほぼ決まったなって時期に書いているので真新しいことはそんなにないが、今シーズンの反省すべき点と思う所や悪いなりにもよくやれていた点を書いていこうと思う。 そ

          現場の努力と涙

          予想通りだから痛くないもん() VSベルマーレ

          負けた、しかも最悪なめちゃくちゃ痛い形で負けた。 町野にPK取られた時点でマリノスは2-0まで行ってたので、こりゃ優勝マジック一気に2減るなと覚悟していたが、塚川が奇跡を起こしてマリノスも引き分けに。差の拡大は最小限に留まったが、それでも消化試合数で1多いのに勝ち点差0という状況。 だがタイトルに書いた通り、私は前々から予想していた通りの結果になったので痛くないです() マリノスvsベルマーレの試合はどうなるか 9/7にベルマーレがマリノスと戦った結果で試合数が同じ状況に

          予想通りだから痛くないもん() VSベルマーレ

          試合勘で差を見せろ vsベルマーレ レビュー

          連勝を伸ばしついに暫定首位に立ったフロンターレだが、中2日や中3日の連続でチームの疲労感はかなりキツい。 前節の鳥栖戦も試合は快勝のスコアだったが、複数人が試合中に足のつりを訴えベンチメンバーから感じる元気もやや物足りなかった。 そしてそんな状況下で次に迎えるのはアウェイでのベルマーレ戦。こちらは中2日であいては中12日のとんでもない差がある一戦だ。 ベルマーレは残留争い真っ只中だが、忘れる事のできないインパクトを残した前回対戦の0-4大敗がこの戦いに重い影を落としている

          試合勘で差を見せろ vsベルマーレ レビュー

          むしろこれからなんだよ、悪い意味で。

          今年も2引き分けかつ2点差を追いつかれての敗退とかいう無駄にテクニカルでスペクタクルな負け方をしたフロンターレ。 なぜ負けたかの答えは選手層の歪さで、それは開幕前からわかりきっていて今シーズンずっと同じ事の繰り返しだったからなんら特別なことは起きていない。 もう昨日の試合はダサかったね、なんとなくオープンドローの時から察しちゃったよねくらいで終わらせよう。気分がとても悪くなる。 本当の問題はこれからで、時間は戻らない。すなわち問答無用で我々はこれから先の事に備えないといけ

          むしろこれからなんだよ、悪い意味で。