見出し画像

壁にぶつかった時の思考と対処法

はい!こんちわKATZです!


今回のテーマは「壁にぶつかった時の対処法」です。YouTubeの運営を始めてから5年が経ち、さまざまな挑戦と成長を経験してきました。この道のりは、職業を問わず、多くの人にとって参考になると思います。


目次

結論 原点に立ち戻る

ニーズはどこにあるのか

めんどくさいことが大切

やめない事だけが成長になる

まとめ


結論 原点に立ち返る

結論から言えば、最も重要なのは「原点に立ち返る」ことです。何のために始めたのか、その初心を思い出すことが、壁を乗り越える鍵となります。

次に、ニーズを見極めることが大切です。自分が面白いと思うことと、視聴者が求める内容は必ずしも一致しないことを理解し、それに応じてコンテンツを調整する必要があります。

また、「めんどくさいことが大切」であるという考え方も重要です。大切なことはしばしば面倒であるため、それを乗り越えることで成長につながります。

最後に、「やめないこと」が最も大事です。困難に直面した際、持続性、目標へのコミットメント、柔軟性、自己反省、サポートシステムの活用、ポジティブな思考が必要です。これらの要素を組み合わせることで、どんな困難も乗り越えられると信じています。

YouTube運営の経験から学んだこれらの教訓は、あらゆる職業や人生の挑戦に応用できるものです。壁にぶつかった時、あきらめずに原点に立ち返り、ニーズを見極め、面倒なことにも取り組み、常に成長を目指しましょう。


ニーズはどこにあるのか


YouTubeを始めて最初の1年半は最も苦しかった記憶があります。チャンネル登録者数が1,000人まで届かずに苦しい日々が続きました。動画を毎日投稿しても増えない登録者数、700人くらいでずっと立ち止まり、何度も諦めかけましたが、試行錯誤するうちにヒット動画が現れたのです、それは「理学療法士の給料」という動画でした。最初はエンタメ系のことをやったり、ガジェット系に走ったり、歌ってみたり、何をしているのかよくわからなかったのですが、まさか自分の職業の給料が最も検索されるなんて夢にも思っていなかったわけです。その時のサムネイルが黄色と赤の大きい文字で構成されていて、それが良かったのかも思い改変を続けていくうちに「理学療法士を目指す若い世代」が僕のチャンネルを見ていることがわかったのです。自分では面白い動画や旅行など、今思えば自己満足とも言えることがヒットすると思っていたのですが、まさに目から鱗でした。そこから質問やリクエストが来るようになり、それに一つずつ答えていって、順調にチャンネルが伸びていきました。そうしていくうちにまた壁がやってきて、それが今です。チャンネル登録者数4,800人、まさかここで止まるとは夢にも思っていなかったですね。ちょうどアスレティックトレーナーの試験が近づいてきて、更新をストップした時期があったんですね。そこで表示がされにくい状況が発生して、登録者が少しずつ離れていきました。試験が終わってから更新を再開したものの、なかなか以前のような状態にならない=再生されない=伸びない、伸びないんですよ~、ふと我にかえりました、そういえば無視してきたコメントがあったことを、登録者数が5,000人近くになってきて、どこかで天狗になったのでしょう。それで自己満足な動画を出す機会は増えていったと思うんですね。やはりこんな時は我に戻って、原点は何か、ニーズが何だったのかを考え直していく必要があります。


めんどくさいことが大切


人って慣れてくるとサボるんですよね、これくらいでいいかな、こんなのはもうめんどくさいからやりたくないとか。スタジオジブリの宮崎監督が言っておられましたけど、大切なことって大抵がめんどくさいとw まさにその通りですね。どうして大切なことはめんどくさいのか、AIに聞いてみました。


大切なことが面倒くさいと感じる理由にはいくつかの要因があります。まず、大切なことはしばしば重要な意思決定や長期的な努力を要するため、短期的な快適さや即時の満足を犠牲にする必要があります。例えば、健康のために運動をする、学業や仕事のプロジェクトに取り組む、財政計画を立てるなどは、努力や時間を要するため面倒に感じられることがあります。

また、大切なことはしばしば複雑で、多くのステップや計画が必要であり、これが負担に感じられることもあります。さらに、大切なことに取り組む際には、失敗や不確実性に対する恐れも影響することがあります。失敗を恐れることで、その活動を避けたり先延ばしにしたりする傾向があります。

心理学的には、「遅延割引」という現象も関係しています。これは、人が即時の報酬を遠い将来の大きな報酬よりも高く評価する傾向があるというものです。例えば、今すぐテレビを見ることが、将来的な目標達成のための勉強よりも魅力的に感じられることがあります。

これらの要因を理解することは、面倒に感じる大切な活動に取り組むための動機づけや戦略を考える上で役立つかもしれません。例えば、小さなステップに分けて取り組む、報酬を設定する、失敗を学習の機会と捉えるなどの方法があります。

なるほどね、勉強になります。


やめない事だけが成長になる


このように壁に出会ったり、めんどくさいことってたくさんあります。それを乗り越えるための突破方法は唯一「辞めないことだけ」なのです。

私、KATZが困難や逆境に直面した際の乗り越え方について、自分なりの考えをまとめました。重要なのは、「辞めないこと」だけではなく、それを支えるいくつかの要素を組み合わせることです。

まず、持続性とレジリエンス(回復力)が必要です。途中で諦めずに続けること、そして逆境から回復する能力は、どんな困難も乗り越えるために不可欠です。

次に、目標へのコミットメントも重要です。明確な目標やビジョンがあれば、挫折しにくくなります。困難な時期でも、目標に向かって前進し続けることで、モチベーションを保つことができます。

さらに、柔軟性と適応性も大切です。困難を乗り越えるには、状況に応じて戦術を変え、新しいアプローチを試すことが求められます。

自己反省と学習も重要な要素です。困難な状況から学び、成長する機会を見逃してはなりません。自分の行動を振り返り、成功と失敗の理由を理解することが重要です。

また、サポートシステムの活用も忘れてはなりません。友人、家族、同僚、メンターからのサポートは、困難な時期に大きな助けとなります。

最後に、ポジティブな思考と自己説得が必要です。前向きな姿勢を保ち、自分自身を励ますことで、どんな困難も乗り越える力を持つことができます。

これらの要素を組み合わせることで、「辞めないこと」を実現し、どんな困難も乗り越えることができると私は信じています。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、YouTubeの運営を通じて学んだ「壁にぶつかった時の対処法」について、私KATZが経験と考えを共有しました。原点に立ち返り、ニーズを見極め、めんどくさいことでも取り組み、最後までやめない強さを持つこと。これらは、YouTubeに限らず、あらゆる職業や人生の挑戦において重要な要素です。私たちは、困難に直面するたびに成長し、より強く、賢くなります。壁にぶつかった時、その壁を乗り越えることで得られるものは計り知れません。皆さんも、自分の道を進む中での障害を乗り越え、成功を掴むことを心から願っています。今日もお読みくださってありがとうございました。

あ、そうそう、宣伝です。

2024年4月前後にYouTubeチャンネルにて「メンバーシップ」を開始する予定です。


【メンバーシップのご案内】
現在、準備中 2024年3~4月を目処にメンバーシップ展開を検討中です。 仮[内容]オンライン 理学療法士(学生含む)のキャリアカウンセリング・コンサルタント 病気や怪我でお悩みの方々のウエルネスコンサルタントとアドバイザー 一般の方々の健康に対するライフスタイルエデュケーター 仮[料金] スタータープラン:月4回:月額6,600円 レギュラープラン:月8回:月額8,800円 プレミアムプラン:月12回:月額11,800円 トライアルプラン:月1回:月額1回2,200円 パーソナルトレーニング、トレーナー業務業務委託、講演会の依頼などはコメント欄、公式LINEまたは各種SNSのDMでお問い合わせお願いします。 仮[スケジュールと内容]週3回 平日の時間帯での個人・グループセッションを予定しております。 確定次第、動画やSNSにて報告します。 希望があればコメント欄やSNSのDM受け付けます。

まだ検討中ですがご案内とさせていただきました。ではまた次のブログ・動画でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?