見出し画像

自己紹介

私の専門は、美しさの感じ方やアートの鑑賞に関わる心と脳の働きを明らかにする「感性心理学」という分野です。これまで、アートを理解し、美しく感じ、他者の顔の身体に魅力を感じる心や脳の働きを中心に研究しています。
以下は川畑の略歴です。講師の紹介文などにご利用頂いて結構です。

経歴

氏名:川畑秀明(かわばたひであき)
生年:1974年生まれ
現職:慶應義塾大学文学部 教授
経歴:九州大学大学院人間環境学研究科博士課程早期修了。博士(人間環境学)。日本学事振興会特別研究員、ロンドン大学ユニバーシティカレッジ認知神経学研究所神経生物学研究室研究員、鹿児島大学教育学部准教授、慶應義塾大学文学部准教授を経て、現在に至る。日本学術会議連携会員。

連絡先

Email: kawabata@flet.keio.ac.jp
郵便物など 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 慶應義塾大学文学部心理学研究室 川畑秀明宛 まで

専門分野

感性心理学、認知神経科学、芸術科学
 現在の主な関心は,

美意識・美的な心の在り方
・芸術や美の感じ方
・顔や身体の魅力の認知と評価,抗加齢的処方への応用
・美やアートの効用

などにあります。これらの美とアートに関わる脳と心の働きについて,発達や文化差などを踏まえて多様性とか個性とかを絡めて考えています。

主な著書

主な論文

・Mikuni, J., Specker, E., Pelowski, M., Leder, H., Kawabata, H. (2021). Is there a general “art fatigue” effect? A cross-paradigm, cross-cultural study of repeated art viewing in the laboratory. Psychology of Aesthetics, Creativity, and Arts. 印刷中.
・Nakamura, K., Ohta, A., Uesaki, S., Maeda, M., & Kawabata, H. (2020). Geometric morphometric analysis of Japanese female facial shape in relation to psychological impression space. Heliyon, 6(10), e05148.
・Kurashige, H., Kaneko, J., Yamashita, Y., Osu, R., Otaka, Y., Hanakawa, T., Honda, M., & Kawabata, H. (2020). Revealing Relationships among Cognitive Functions using Functional Connectivity and a Large-scale Meta-Analysis Database. Frontiers in Human Neuroscience, 13, 457.
・Tanaka, T., & Kawabata, H. (2020). Interface predictability changes betting behavior in computerized gambling. Computers in Human Behavior, 110, 106387.
・Nakamura, K. & Kawabata, H. (2018). Preferential access to awareness of attractive faces in a breaking continuous flash suppression paradigm. Consciousness and Cognition, 65, 71-82.
・Nakamura, K., & Kawabata, H. (2015). Transcranial direct current stimulation over the medial orbitofrontal cortex–the left primary motor cortex (mOFC-lPMC) network affects subjective beauty but not ugliness. Frontiers in Human Neuroscience, 9, Article 654 (1-8).
・Nakamura, K., & Kawabata, H. (2013). I choose, therefore I like: Preference for faces induced by arbitrary choice. PLoS ONE, 8(8), e72071 (1-8).
・Yamamoto, K., & Kawabata, H. (2011). Temporal recalibration in vocalization induced by adaptation of delayed auditory feedback. PLoS ONE, 6(12), e29414 (1-8).
・Kawabata, H., & Zeki, S. (2008). The neural correlates of desire. PLoS ONE, 3 (8), e3027 (1-9).
・Kawabata, H., & Zeki, S. (2004). Neural correlates of beauty. Journal of Neurophysiology, 91, 1699-1705.
・Kawabata, H., Gyoba, J., Inoue, H., & Ohtsubo, H. (2001). Connectivity perception of partly occluded gratings in 4-month-old infants. Perception, 30, 867-874.
・Kawabata, H., Gyoba, J., Inoue, H., & Ohtsubo, H. (1999). Visual completion of partly occluded grating in infants under 1 month old of age. Vision Research, 39, 3586-3591.

その他,より細かな著書・論文・学会発表・講演等の記録については,
https://researchmap.jp/hideaki_kawabata を参照ください。

科学研究費補助金

・2020 – 2023 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 『美的判断における感情の役割に関する神経美学と深層学習に基づく美学理論の再考』研究代表者
・2019 – 2023 新学術領域研究「出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明」計画研究『認知科学・脳神経科学による認知的ニッチ構築メカニズムの解明』研究分担者
・2019 – 2021 基盤研究(B)『美的意識の無意識的過程に関する認知脳科学的解明:処理過程と影響過程の統合的理解』研究代表者
・2016 – 2018 新学術領域研究「こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―」公募研究『時間の実験美学:美と魅力の意識化過程と周期的脳波の半球間非対称性の検証』研究代表者
・2014 – 2015 新学術領域研究「こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―」公募研究『時間の実験美学:美と魅力が時間の感じ方に与える影響とその要因の解明』研究代表者
その他,https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000070347079/ を参照ください。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?