見出し画像

地球推しになる条件

「地球のお医者さんになりたい」
息子が幼稚園のときに言った将来の夢。

小さい頃の夢はコロコロ変わるものだけど、11歳になった今の彼も、「地球環境の仕事がいいな」と話しています。

息子は地球推し。

休みの日は、科学館に通ったり、森を再生する映画を見たり、海のゴミ問題を考えるイベントに行きました。家族旅行も、いつもどこかの山、川、海。

それほど地球っ子な息子なのに、地球への想いがなくなったことがありました。

学校で理不尽な経験をし、傷つき、不登校になったのです。
朝起きれなくなり、食欲もなくなり、機嫌がいいときに鳴らしてた鼻歌もなくなり、地球のことも話さなくなりました。

どんどん元気がなくなる息子を見て、
「他に選択肢があるはず」と考えたり、
「学校に行かせなくてはいけない」と悩んだり、
気持ちがあっちこっち行って、体調を崩してしまいました。

そして葛藤した末、私にとっての幸せは、息子が健やかに生きることだと気づきました。

「みんなと同じじゃなければ幸せになれない」

そんな、自分でも気づかないまま塗り固めてきた価値観を、壊そう決めました。

息子に「そのままで大好きだよ」と、言葉で伝える。心の底から嘘偽りなく。葛藤する日々はまるで修行のようでした。
でも不思議なことに、親が変わると子どもも変わる。
息子は少しずつ回復しました。

そして、ある日、

「科学館に行きたい♪」

息子が鼻歌混じりに言葉にしてくれました。

私は嬉しくて、息子と科学館に行きました。
小さい頃から通っていた、大阪市立科学館。
息子が大好きな地球と触れ合える場所。
大阪のその日の星を見せてくれるプラネタリウム、くるくる回る大きな地球儀、大きな水晶やアメジスト。
宝物を眺めるように、息子の目はキラキラと輝いていました。

「やっぱり、地球っていいね!」

息子の言葉は、私の心にあたたかく染み渡り、自然と私は答えていました。

「私も地球が好き」

自分が満たされたから。
大切な人が笑ってくれるから。
地球のことまで愛すことができる。

人は傷ついたとき、他の人の幸せなんて考えられない。
ましてや地球のことなんて。

SDGSを本気で考えるなら、自分を満たすことが最初のステップになる。

そのためには、

「〜しなければならない」という鎖を外し、「自分にとっての本当の幸せとは何か」を見つけること。

それが、今の自分に、未来の子どもたちに、できること。

川口真目(@kawaguchi_game


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

サポートしていただいた売り上げは、新しく面白い漫画を描くための活動資金とさせていただきます。いつも漫画や記事を読んでいただき、本当にありがとうございます!