見出し画像

「採用広報」を語る広報LT大会#17@サイボウズ#PRLT (2019/2/12)

最近「採用広報」「採用PR」「採用マーケティング」といった言葉を見かけます。

その意味を知りたくて参加した「「採用広報」を語る広報LT大会」をレポートします。

広報LT大会とは(PRLTとは)?

#PRLTは 、いわゆるライトニングトーク型のイベントです。

広報LT大会は、なんと17回目。

運営メンバーが2人増えて6人体制に。さらに数名のボランティアスタッフで、今日の会場設営が行われたようです(お疲れさまでした)

吉田ハルカさんの軽快なトークが続きます。

平均満足度の高さも、半端ない!

今回のお食事は、PRLTらしくない健康的なメニューだと思ったら、「おかん」の提供でした!(おいしくいだたきました!)

参加者からも喜びの声が!

LT 1「初めてのPRのお仕事は、5人採用せよ!?」(カマルクジャパン小宮さん)

早速、LTに突入!

社長から採用を依頼されて、まずどうしようかと…。

Wantedlyに決めて、取り組んだ3つのこと。

特に、社長と候補者をチェックするうちに、社長の人材を見る基準がわかったのがよさそう。

その結果!

133人の応募から5人を採用できたそうです!

LT2「採用広報をしようと思ったら社内と向き合うことになった話」(ハンズシェア湯本さん)

社内と向き合うとは、どういう意味でしょうか。

湯本さんの登壇資料は公開されています。

気になる一言も…。

湯本さんのおすすめのnote

LT3「継続は力なり」(アウスタ西脇さん)

西脇さん、今日LTへの登壇を決定したという猛者です。

Wantedlyの更新を継続し、10名を採用できたそうです。

採用広報では「継続」を心がけたそうです(すぐ燃え尽きる私としては、耳が痛い…)

LT4「Techブログの「撮れ高」」(ネクストベース中川さん)

Techブログは採用において有効なのでしょうか?

「Techブログを見ました!」という応募があるかどうか…。

成功確率は3.34%(中川さん調べ)

Techブログを更新できる体制がないのなら、うかつに手を出すな、といったところでしょうか。

中川さんの登壇資料が公開されています。

ここで前半のLTが終了です。

ぼくのtweetを補足してくれるありがたいtweet第一弾!

続いて後半のLTに突入します。

LT5「広報担当者を雇おうと思ったベンチャー経営初心者がゼロからやってみたこと」(JustInCase畑さん)

広報担当者を雇ったら、とアドバイスもあったが、後回しにしたそうです。それでいて、広報担当者が集まる「PRLT」に登壇するあたり、かなりの強者。

広報担当者のスペックを上げすぎて、もはや採用できる状態にないと。

LT6「今やるべきは採用広報ではなく組織づくり」(ギークス見市さん)

採用担当者と、広報担当者へ。

採用広報を誰がやるのか?という問いが出てきそう。広報担当が採用を知って行うものなのか。採用担当が広報を知って行うものなのか。

見市さんの結論「採用広報やめます」

結局、いい組織を作るべきと。

LT7「採用広報の目的と本質」(うるる小林さん)

経営戦略との距離が重要。

徹底的に「うるるスピリット」に一致するひとを採用!

そのためには、何をどう伝えるか。

自分たちの「カルチャー」を打ち出し、合う人を採用する。

「体臭ムンムン」が参加者にウケました。「エモさ」とも通じるものでしょう。

小林さんのまとめ。

採用広報の話から、組織の文化の重要性へつながったのが面白かったです。

後半の感想はこちら。

ぼくのざっくりしたtweetを補足してくれたtweet第二弾!

広報LT会#17の感想

もともとも広報は外部のステークホルダーやメディアとのリレーション構築を行う部署。対象を、採用希望者に限定して「採用広報」とするより、全体で考えたほうが、一貫したメッセージが出せるような気がします(そのあたりは自分が実践するのみです)。

広報LT会、運営のみなさん、LTされたみなさん、参加者のみなさん、ありがとうございました!

なお、明日以降、公式のレポートが公開されるようです。

LT直後、参加者みんなで記念撮影!

こういうアットホームさが、PRLTに参加したくなる理由のひとつです。

togetterだと参加している感がハンパないです!

参考情報

イベント告知ページ

今後、参加したいというかたは、こちらをフォロー!


面白いものを見つけて写真を撮れたら投稿します。世の中、面白いものがたくさんあるのに、消えてしまうのがさみしくて。