FTSE100(イギリス指数)の年間アノマリーを紹介します!FTSE100は4月と12月に傾向が!?

こんにちは、川崎ドルえもんです!

今回はFTSE100相場の過去データから、その月・週・日にどういったアノマリーがあったのかを紹介してきます!

FTSE100はイギリスの株価指数です。

相場には様々な傾向があります。
例えば、3月31と9月30日の日経平均は陽線が付いた回数が少なく、陰線が付きやすい傾向があります。
これは、半期末ごとの企業優待確定日が3月31日と9月30日だからです。

これらの紹介するデータは、あくまで過去のデータにはなりますが、アノマリーとして投資の参考にしていただけたらと思います。

FTSE100の月足アノマリー

下の表は、FTSE100の月足を2002年~2021年末までの20年間数えたものになります。

FTSE100の月足統計データを見てみると、1月は陰線回数が14回と多くなっていて、2月は陽線回数が14回、4月は15回、そして12月は16回と多くなっています。

ここから先は

852字 / 14画像

アノマリー情報を毎週発信!マガジンでは為替や各国の株価指数・株300銘柄、コモディティのアノマリーも配信中!

株や為替などには、特定の月日によって買われやすい、売られやすいなどの傾向・アノマリーがあります。 そこでこのマガジンでは、過去相場から統計…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?