見出し画像

夏の観光に必須の暑さ対策グッズはコレ!

夏の暑さも本格的になってきました。なのにコロナウイルスの影響で外でもマスクが欠かせないですね…。
年々、熱中症で救急搬送される人が増えていますが、ますます増えそうな予感で怖いです。私も気を付けなければ、と例年より暑さ対策をしてお出かけをしようと思います。

今年はコロナウイルスの影響で海外旅行には行けないので、近場や国内旅行に行きたいと考えている方も多いと思います。
そこで、少しでも熱中症になる方が減るよう、私が毎年夏の間に使っている暑さ対策のグッズをご紹介します。
もちろん、ソーシャルディスタンスを守り、3密を避けて行動するようにしましょうね!

冷却シート

私にとって冷却シートといえば、幼い頃に熱を出すと、おでこに貼ってもらっていた記憶がありますが、そんな方も多いのではないでしょうか?
この冷却シートを暑い夏の炎天下で貼ると体温が上昇するのを防げるし、ひんやりと気持ちいいです♪

貼る場所が大事なんですが、血管が近く、皮膚が薄いところに貼れば、より早く体温を下げることができるそうです。
例えば、首や手首、おでこやこめかみなどです。

グッズや人気スイーツのために炎天下で行列に並ぶとき、

屋外で長時間のレジャー(遊園地や動物園、公園など)で過ごすとき、

体育祭やお祭りなど屋外での行事のとき、

電車の待ち時間で、

などなど、様々なシーンで大活躍してくれるし、値段も高くないのでおすすめです。

Francfrancのハンディファン

画像1

これはかなり優秀です。値段も高すぎず安すぎずで、Francfrancという大手から販売されていることもあり、安心して使えます。
グレーが私のもので、ブルーが弟のものです。

風量が5段階になっていて、MAXにするとかなりの風量です。
4つランプがあり、充電の残量を知らせてくれますが、1日中使ってもなくなりませんでした。
ファンを浴びているだけで、かなり体温の上昇を防げます。
私は毎日持ち歩いていて、通勤の際、電車の待ち時間もじっとしていると汗がダラダラ流れてくるので、ファン片手に涼しく快適に過ごしています♪

色の展開も豊富で、毎年新しいデザインや色が出ているので自分好みのファンが見つけられると思います。

ニトリのNクールシリーズ

なかでも寝具がおすすめです。
クーラーを寝ている間中、ずっとつけているというよりも、タイマー設定したり、寝る前に切ったり、で寝苦しい熱帯夜を過ごす方も少なくないと思います。

そこで私が実際に使ってかなり良かったのが、Nクールシリーズの敷きパッドです。
人は真夏の熱帯夜では一晩で400~600mlもの汗をかくらしいので、寝ている間に脱水症状を引き起こす可能性も十分にあると思います。
寝ている間も脱水や熱中症を防ぎながら、快適に寝ることができたらいいですよね。

この敷きパッドを敷くだけでかなり睡眠の質が向上したように思います。
私は寝る前にクーラーを必ず切るようにしていますが、暑くて目覚めたことや、寝苦しくてなかなか寝付けなかった、ということは、それ以降なくなりました!

私はあまりお金をかけたくないので(笑)、敷きパッドで十分ですが、お昼寝する時にNクールシリーズのブランケットがあったらいいな~とも思いました。

PITTA

普通のマスクだと暑い、という方ならこのマスクがおすすめです。

このマスクのいいところは、通気性があって涼しい、ということだけではなく、洗って繰り返し使えるところです。
毎日使い捨てのマスクを使っていると、息苦しいしコスパも悪い気がしてしまいますが、3枚入っていて繰り返し使えるのはコスパ最高です♪
しかも、色展開が豊富で、好きな色を選べるところもいいですね◎

私はグレーが大好きなので専らグレーばかり買ってしまいます(笑)
コロナウイルスの影響で品切れ状態が続いていましたが、今は簡単に手に入るようになりました。

洗う際は、洗濯機で洗ってしまうと、変色したり、素材が薄くなってしまうので、面倒くさくても、中性洗剤を使って手洗いすることをおすすめします。

最後に

「夏の観光に必須の暑さ対策グッズはコレ!」いかがだったでしょうか。
暑い夏、しかも今年はコロナウイルスの影響で要マスク、こんな状況の中でも皆さんが少しでも快適に暑い夏を過ごせますように・・・。

最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?