見出し画像

続けている限り、必ず成長する!(行動の振り返りはしてね)

5月3日、福岡合宿※に
参加させていただきました。



というよりも、今回は運営のサポートで
参加させていただきました。



※合宿とは、午前10時から20時まで
自分の事業に関してみんなで集まって
勉強することです。



今回も、半年前に行われた会場と同じ
福岡アイランドシティフォーラムで行われました。



とてつもなく広い会場で、机や椅子
ホワイトボードやモニター画面など
一から準備する必要があり
準備を想像するだけでも、身が引き締まります!



今回は、事前にバス乗り場を視察し
乗り遅れることなく、
人身事故でダイヤが乱れることもなく
目的地の場所に集合時間前に
着くことができました。



なかなか広い建物で
周辺にはホテルや飲食店があり
以前は一体どうやって中に入るのか
30分以上も迷いましたが



今回は迷うことなく
またここ2〜3日のお天気の崩れもなく



若干バスを誤って降りてしまい
慌てて引き返すということ以外!
難なく会場に着けて、ホッとしました。



設営では、会場に机と椅子以外に
ステージもありました。



ステージ!?
と思いましたが、



ここはステージを作る係と、
机・椅子を並べる係に分かれて
同時に作業を進めていきました。



メインホールから会場設営を順に進め
各部屋の設営も済ませて
お客さまをお迎えします。



これまで、何をするにも人に聞いて教えてもらい
教わる立場だったのですが、



少しずつ人に聞かれることが多くなり
聞かれる立場になったことを感じました。



聞かれたことに自分の知っていることを
全部詰めてお伝えしますが



一を伝えるのに
十も百も知っていないと相手には伝わりません。



答えは一つでも
人によって質問の投げかけ方が違うので
何を伝えたいのか瞬時に理解し
相手が一番欲しい答えを
渡してあげることに苦慮しました。



それは、お客さまもですが
サポートメンバー間でも感じました。



たまに、私は相手の求めている答えを
お伝えできているのか?



もっと相手の表情や反応を見ていけたら
よかったのではないかと感じました。
.



2年前に「合宿」という名のものに
初めて参加した
5月の福岡合宿。



訳もわからず、周りの凄さに萎縮して
震える手で握りしめたマイクを片手に
へなちょこな事業相談をした2年前。



それから1年経って
人前に出て話すことができるようになり
それが自分の商品になり
今回3度目の5月の福岡合宿です。



帰りの新幹線の中で
窓の外に流れる風景を見ながら



2年前と変わらない
風景がそこにあり、



以前とは世界の流れも
日本の状況も変わってはいますが



目の前に広がる風景は
緑の多い平和な日本が
写し出されていて



新緑のこの季節に
毎年この風景が見られて



見れるだけの健康な体に感謝し
家族や周りの方に感謝し



2年前とは変わった自分と
今も続けられている自分に
感謝して



これからも私が
私の一番の応援者で
いようと思いました。
.



【ひとりごと】


続けている限り、必ず成長する!
(行動の振り返りはしてね)


教わる立場から
聞かれる立場へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?