見出し画像

Nana no moe

先日、Twitterのお友達が神奈川の平塚のハワイアンカフェ【レイアロハ】さんで
アコースティック楽器のオープンマイクを企画してくれて
私はウクレレで参加してきました。

皆さんの素晴らしい演奏聴いて惹き込まれて
アロハな世界観の店内の空気と
素晴らしい仲間達に囲まれて
至福の時間を過ごしてきました。

出演者さん達の転換の間を繋ぐように
チョロチョロCMソングを演奏させてもらって
緊張もせず箸休め的に
ただただ楽しく演らせてもらいました。
とても幸せで楽しい時間でした。
ありがとうございました。

------------------

私が今回演奏してる中で思ったのは
【私は純粋なプレイヤー思考ではないな】
ってことでした。

ステージに立って演奏するよりは、幕間を繋いだり前座をやったりして場を整えたり。
そういう立場の方が断然居心地いい。
もちろん私が演奏することで場が盛り上がるんなら全然やるけど、
正直、誰かに私の演奏を聞いてほしいわけじゃないのよねえ。

誰かが笑うためのタネを撒く、とか。
イベントをプロデュースする、とか。
皆が楽しめる場をプロデュースする、とか。
そういうことが好きなのかなって。
薄々感じてはいたけど、
今回のオープンマイクでガッツリ自覚しました。

------------------

オープンマイクの後は、みっちゃん連れ出して
マックでSM楽器で講師になった時のコトとか
先輩の話を色々聞いたり、色々お話ししてきました。

正直、覚悟が決まりきったわけじゃない。
私が講師になれるのか(SM楽器の講師資格試験を突破できるのか)、不安がないわけじゃない。
だけど、自分が先生になったら誰かが笑顔になるためのタネを撒いて育てることができる。
そういうことをしている自分になりたいな、と。
不安がないわけじゃないけど、みっちゃんはじめ、みんな応援してくれている。
……頑張ろう。そう思いました。
いえ、がんばります。

------------------

帰り道、私をピックアップしてくれたUさんが
「青山さんは一店舗に収まっているんじゃもったいない人だと思う」
と話してくれて、すごく光栄だった。
私に何ができるのかわからないけど、行ける限りガンガン走って行きます。

全然まとまらないけど
いろんなことを考えることができて
素敵な時間を過ごせたことに
未来を見せてくれる人たちに出会えたことに
感謝します。

Nana no moe
(ナナ・ナー・モエ)
夢を忘れるな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?