見出し画像

新ブランド「cash&barba」デザイナー石川さんにインタビュー。

先日、MARKAWAREデザイナーである石川さんに、新ブランド「cash&barba」についてのお話を伺ってきました。
本日はそのお話をもとに、「cash&barba」について詳しくご紹介いたします。

また先日の記事でも「新ブランドのご紹介」として、記事を投稿させていただいております。もしよろしければ、そちらもご覧ください。

「cash&barba」とは。

cash&barba(キャッシュアンドバルバ)は、Text(テクスト)のカシミヤシリーズが新ブランドとして独り立ちしたブランドです。

Textは、石川さんが手掛けているブランドの一つで、2019年に持続可能的な石川さんなりのサスティナブルを追求して服作りをするブランドとしてスタートしました。

カシミヤシリーズが独立したということで、この秋はカシミヤニットを主に展開しています。


ブランドのコンセプト

Q. ブランドコンセプトを教えてください。

A. コンセプトは「カシミヤをみんなに」です。


石川さんのインスタグラムを見てもカシミヤが好きということは伝わってきますが、対談してみるともっと奥深い熱量が伝わってきました。
「カシミヤって素晴らしい」「気軽にみんなに着て欲しい」この思いを伝えようとカシミヤに特化したブランドを設立したそうです。

高い価格のイメージのカシミヤですが、できる限り価格を抑えて、手に取りやすくしているのも工夫の一つなんだそう。


石川さんが思う、カシミヤの魅力


前述した通り「カシミヤをみんなに」というコンセプトの元設立されたこのブランド。カシミヤの魅力を石川さんに伝えていただきました。

Q. カシミヤの魅力はなんですか?

A. カシミヤの魅力は、手入れがしやすく意外と気軽に着れるところです。


お話を聞けば、実はウールよりも手入れは簡単だそうで、ピリング(毛玉)もブラッシングすれば解けるそう。また、通常、ウールは縮みやすいですが、カシミヤは縮絨しづらいために、そこまで縮むことも少ないのだとか。
石川さんは、同じカシミヤニットを100回以上着てるそうです。それなのにクタれないというのは、カシミヤの最大の魅力と言えるかもしれませんね。


展開されるアイテムをご紹介

この秋は定番のカシミヤアイテムだけでなく、新作のカシミアイテムも展開。
定番のアイテムとしては、「あの色」シリーズと呼ばれるベビーカシミヤのニット2色。そこに新作として、新色のベビーカシミヤニット、そして同素材のグローブが展開されました。

ベビーカシミヤは世界一のカシミヤとも呼ばれているそうで、とっても柔らかい触り心地なのが魅力。完成して何の加工を施さないときが一番硬い触り心地で、その後着ていくうちに柔らかくなっていくのが、本当のニットなんだそう。ですが、このニットは最初から柔らかく優しい触り心地でした。思わず、手に取って「これが柔らかい状態ですか?」と聞いてしまいましたが、まだ一番硬い状態なんだそう。これからもっと柔らかくなると聞いて、ぜひ着てみたい1着に感じました。

その他には、外モンゴルのカシミヤを使ったカーディガンやニットトップス、パンツなどが店頭に並んでいました。

その中でも今回、目玉として注目したいのがカシミヤを1kgも使ったドライバーズニット。着用させていただきましたが、ふわふわした肌触りで全くチクチク感もなく、とてもストレスフリーな着心地でした。さすがカシミヤということもあり、かなりの重厚感を感じました。



下げ札を見て驚いたのですが、どのアイテムもコストパフォーマンスが高い。ベビーカシミヤのグローブは、8,000円、ニットは30,000円〜50,000円代とカシミヤなのに安さを感じました。

通常、カシミヤをここまで贅沢に使えば、軽く10万、20万は超えてきます。しかし、ここまでカシミヤの価格を抑えられるのには、石川さんなりの工夫と努力があるみたいです。

コストパフォーマンスが高い理由とは

通常、通訳や仲介業者が間に入ることで、洋服のコストは上がっていきます。それを石川さん自身が担うことで、カシミヤの価格をここまで抑えることができているそう。
カシミヤのアイテムを生産するとき、石川さんはカシミヤの現地モンゴルへ出向いています。モンゴルの工場はもちろんのこと、中国の工場などにも出向いて、現地の人と話して洋服を生産しているとのことです。
それが、コストパフォーマンスを高め、価格を抑えられる理由なんだとか。

アナログな方法ではありますが、直接的に生産者との関係性を高めることは、デザインする側の思いも伝わりやすいです。また、生産者もより高いレベルのアイテムを生み出せるキッカケともなります。
これは、石川さんの行動力があってこそ、できることなのかも知れませんね。

カシミヤの知識は、どうやって得ているのか

高いコストパフォーマンスを生み出せる理由からも感じられますが、石川さんのカシミヤへの熱量は直接対談していても伝わってきました。

そもそも、カシミヤの知識はどうやって深めているのか。それを聞いてみました。

Q. カシミヤの知識はどうやって深めているのですか?

A. カシミヤの知識は、国内外のカシミヤに詳しい人との交流によって、知識を深めています。


何か気にいるものを見つけたら、一つを徹底的に深掘りしたい性格の石川さん。そのため、カシミヤを見つけ、感動したと同時に、カシミヤに詳しい専門家との交流を始めたと言います。
オーストラリアにあったウールの専門学校を卒業した方をはじめとし、時にペルーの標高4000mの山を登り、直接農家と交流することもあるそうです。
また、コロナ以前に戻りつつある現在は、ほぼ毎月海外に出向いているらしく、そこで現在も様々な知識を深めているそうです。

とても行動力があり、素晴らしいですね。


Textがストップしている理由

cash&barbaの元となるTextですが、現在はブランドがストップしている状態です。それについても、理由をお聞きしてみました。

Q. Textは動きがストップしていますが、何か理由はあるのでしょうか?

A.
Textは2019年にスタートしましたが、スタートしたと同時にコロナが蔓延してしまいました。それによって、海外に出向くことができなくなり、ブランドがストップ状態になってしまっています。


cash&barbaと同様の生産方法だと、やはりコロナは最大の壁ですよね。
ですが、コロナ以前に戻りつつある現在、Textを再開するために動いているんだそう。
ぜひ、Textも楽しみにしたいところです。

Instagram @texttokyo

ブランドと石川さんの今後の展望

今後の「cash&barba」についてもお聞きしました。

Q. この秋からローンチするcash&barbaですが、今後はどのようなアイテムを展開していくおつもりですか。

A.
カシミヤニットを皆んなに届けるとともに、来年はニットの新色展開なども考えています。


ぜひ今後もcash&barbaを追い続けたいところですね。
そして、来年こそお金を貯めてニットをわたしのクローゼットにも迎え入れたいです。

またTextを含めて、まだ言えない他のプロジェクトも進行中なんだそうです。
どんなプロジェクトなのか、待ち遠しいところ。
是非お楽しみに、とのことです。

今後も石川さんの動きを追っていければと思います。



最後までご覧いただきありがとうございました。
ブランドの軽い説明は以下に記載しております。
ご覧くださいませ。

「cash&barba」2023秋ローンチ
取り扱いのあるセレクトショップにて、受注会を開催しています。開催店舗の詳細等は、石川さんのインスタグラム(@shunsukeishikaw)をご覧ください。

編集後記

私自身、カシミヤに特化してここまで触れることがなかったため、とてもこと新しく感じました。また、ここでは書ききれませんでしたが、日本製にこだわってきたからこそ、国外へも目を向けるという石川さんのお話は、私にはない考えだったためとても新鮮でした。ご協力いただいた石川さん、そしてstirwise sendai のみなさん、貴重なお時間をありがとうございました。
ぜひ、またよろしくお願いいたします。

ここに書ききれなかった内容は、ぜひまた別の機会にでも書ければと思います。
そして、受注会がお近くで開催される際は、ぜひみなさんも行ってみて欲しいと思います。


プロフィール

10代男子学生。小学生で洋服に興味を持ち、中学生でドメスティックブランドを好きになる。
現在は、Instagram(@yushin_003)を中心に、noteなどでファッションのノウハウやブランドの紹介、デザイナーインタビューをしています。

「良いブランドを、少しでも多くの人に知っていただけますように」という想いを込めて活動しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?