見出し画像

今週の厳選3記事と読んだ50記事、書いた9記事。(7/13-7/19)

この一週間、本当に色々なことが起きている。それでも今週も淡々と読んだ記事をまとめたい。これだけは読んで欲しい3記事、今週読んだ50記事の要約と所感、書いた9記事を備忘録的にまとめる。

今週の厳選3記事

1 「オレンジジュースを飲みたいのか?飲むべきなのか?」休職したときの話。

このnote、共感した。共感できてしまってつらかった。良いnoteだった。まつしまさんとは会ったこともあるしTwitter上でもいつも絡ませて頂いてる。その方の背景を知れるということは、なんだか感慨深い。

「さとうさんね(旧姓)、あなたに出す薬はありません」

「え?」

「あなたに必要なのは、“遊ぶこと”です。とりあえず遊んで、遊んで、遊びまくって、2週間後にどんな風に遊んだか、教えてください。」

自分もこころの病院に行っていたことはあるけど、この先生は中々強烈。

「いや、とてもじゃないですが、休むなんて選択肢ないです。」と、はじめは訴えていた。しかし、上記のトーンを崩さずに先生は、「このままいけば、取り返しつかなくなりますけどね。それでいいなら、仕事に戻ればいいんじゃないですか。(ニコッ)」と、キッパリサッパリ言い放った。

「休むなんて論外だ」と思っている人には、ここまできっぱり言ってもらえた方がいいのかもしれない。すごい先生だ。

恐ろしいことに、わからない。遊ぶ、とは何なのか、、、遊ぶ、とは何をしたら良いのか?・・・わからないのだ。

気持ちが分からなくなって自分と重なった。楽しいとか嬉しいとか面白いとか、全然わからない時期がありました。ほんと、ぽっかり自分の中に大きな中が空いてしまったような感覚。

「私の心が向いているのは、どっちだろう・・・?」

こうした問いを自分の中にもつことが大切なんだと思う。自分も元気ないまでも大切にしている。

オレンジジュースが飲みたいなぁと思ったら、家にぶどうジュースがあっても買いに出かけて飲む、とか、今日は寝ていたいなと思ったら、予定が入っていてもごめんなさいする、とか。

このあたりとか、めちゃめちゃわかる。身勝手かもしれないのだけど、自分の声に耳を傾けてあげる姿勢だけはなくしてはいけない。大切なことを再確認させてくれたnote。

2 毎日自分をホメてみたら世界が少し明るく見えた

普段からふじじゅんさんの「えらい」ツイートにほんわかさせてもらっている自分としては、その背景がわかってうれしかったnote。

平均点からのキョリが物差しになる世界観。
60点平均で70点なら、「70点」を取ったその絶対値より、平均からの「+10点」分しか褒められない。逆に60点平均で50点なら、50点を取ったその絶対値より平均からの「-10点」分怒られる。

比較されて評価されて、それが自分の承認につながっていると、非常に息が詰まる世の中なのかもしれない。

朝起きるとえらい、寝坊しなかったらもっとえらい、ジムに行ったらさらにえらい、それで丸々1週間遅刻せずに出社したら最強にえらい。無遅刻無欠席が当たり前な世界観では、「それが当たり前だから」と見向きもされないようなこと。誰もハッピーじゃない。

でも「0点」基準の世界なら、何しても基本的にえらい。えらいから頑張りまくれる。

当たり前を疑いゼロベースで考えることの大切さを教えてくれる。日々を生きているだけでも、人はがんばっているしすばらしいのだと思う。どうしても当たり前のハードルが上がってしまうから、常に下げる努力が必要。

自分にも他者にも社会にも、ほんの少しでも優しい世の中になってほしいなあ、なんてずっと思ってる。

みんな違ってみんなえらいのである。

3 水のようでありたい

エッセイのような文章からはじまる無印のブランドメッセージ。

印良品ニューヨーク2号店が誕生しています。すでにMoMAのミュージアムショップの中で親しまれてきた無印良品は、一昨年のSOHOの1号店、そして最新のチェルシー3号店とともに、すっかりニューヨークの街になじんできました。しかしながら、通りからながめる無印良品のお店は、日本のそれと全く同じ。どこに行っても、変わらないペースで、簡素の美を、静かに淡々と謳いあげています。

自分がオーストラリアに行ったとき、無印で服を買ったことを思い出しました。日本にある店舗の雰囲気そのままで何の違和感もなく買い物ができました。日本でも世界でも、統一された世界観が店舗上で表現されていることはすごい。

無印良品は水のようでありたいと思います。水は穏やかで、不可欠で、いつも人の傍らにあり、憩いと潤いを提供します。酒のような華やかさはなく、香水のように人々を魅了することはありませんが、純粋であり続けることで、全ての人々の普通の健やかさを保証し続けます。穏やかな水は、年月を重ねることで、山をも削り、時には大きな自然の力の現れとして岩をも砕く力を発揮します。そのような力を秘めながら、あくまで悠々と、世界の隅々へ、人々の求める場所に、広がって行きたいと考えています。

当たり前のようにあるけど、本当にさまざまな役割を果たしている。それに自覚的でそのままの姿で広がっていこうとする無印良品さんの姿勢に感銘を受けます。

世界は今、低調な経済の話題の中に沈み込んでいます。しかしこういう時にこそ、基本と普遍を丁寧に見つめ直し、一人でも多くの方々の暮らしに寄り添うことができればと願っています。どうか安心して、ゆっくりしたペースでいきませんか。無印良品はいつも水のように、あなたの暮らしを応援しています。

美しくやさしいメッセージをぜひ、みなさんに読んでいただきたい。

今週読んだ50記事

1

一体ヤマシタさんはどれほど思考しているのだろうか。すごいな。そして、やさしい。

"そして書くたび思うのです。今日も有限で大切なあなたの数分間を使ってくれてありがとうございます、と。"

2

今日の #cotree_advent_note

すごい。名作なんだろうな。

"特に『アベンジャーズ エンド・ゲーム』は、本当にめちゃくちゃ良くて、映画というエンターテイメントの最高峰なのではないかとすら思いました。開始5分で泣いたし、最後もずっと泣いていました。"

3

そんなときも必要。超大事。

"将来の夢とか今後のビジョンとかは、そこまで深く考えすぎず、しばらくは流れに身を任せて生きてみようと思う。"

4

こばかなさん、コミュニティ設計もしてるのか。

"最近コミュニティを設計しているのですが、利用するユーザーにどんな気持ちになってもらいたいのか、そのためにどんな環境や文化を創れば良いのかを試行錯誤してる中で考えた話でした。"

5

最善を尽くして結果を手放すことは、個人的にも大事にしている。

"「手放す、そして選び取る」
それはすなわち、成長と富を追い求め、心の容量がいっぱいになって余裕なく苦しんでいる現代人に贈られる解放の呪文なのかもしれません。"

6

いい友達は一生の宝。

"とてもすっきりした。久々によく寝れそう。

こんなコーチングまがいのことを3人で自然とできる関係なのは感謝しかない。私の人生を真剣に考えてくれる友達がいるなんていうのは、本当に贅沢なことだと思う。

らぶだぜ。"

7

いい文章だった。買ってよかった。親子の関係って難しいなぁとひしひしと感じる。

8

これからのコミュニティはこうなるのだろうなぁ。というか、cotreeはこうなりたい。

"今回のイベントでなるほど、と感じたのはコミュニティの可能性です。会社等の日々の仕事の流れとは異なって参加するコミュニティがサードプレイスになるということ。"

9

わかる。書き出すの大事。

"モヤモヤとした心の不安を引きずったままで休んでもろくに気持ちは休まらないから、逆に問題の芽を摘んで回った方がスッキリ眠れる。"

10

今後の動向が楽しみ。

"Facebookのユーザーは世界で20億人を超える。そしてついに、フェイスブックが挑戦を始めたのだ。もし成功したら、世界はどうなっていくのだろうか──。夜中にそう考え始めると、きっと眠れなくなるはずだ。

11

ほんとこれ。長期目線大事。

"抱えた負債は解消に二倍の時間がかかると思った方が良いです。だからこそ、いかに負債を抱えずに長期の目線を持って事業運営をすることができるかが最終的に成長スピードに大きな影響を与えます。"

12

今日の #cotree_advent_note

自分の最近、徹底して楽しくてすきなことしかやってない。(ひらやま宛の俳句が、、こちらから近づきますね。。)

"ボクは子どもみたいに生きることに決めた(急に)。なんて。最近、そんなことをちょびっと本気で思っています"

13

すてきな7か条。

1 人にやられて嫌なことはやらない
2 どんなアカウントも1人の人間
3 そのリプに愛はあるか
4 夜更かしは良くない
5 クソリプする時間あったら読書した方が楽しい
6 ダークモードの方が目に優しい
7 無駄なツイートは無い

14

これは本当そう。当時はつらいのだけどね。いい経験。

"誰にでも共通することで、周りより熱量持って頑張っているときは一人で不安であり、孤独になりがちなのである。そして後になって思えばその経験がとても活きてくるし、笑い話にもなる。"

15

ガンガン行こうぜ!

"「この人とまた会いたい」「この場所にまた来たい」と思ったら、その気持ちを大切にしたい。行動を起こすことを恐れないようにしたい。"

16

少しずつスキが増えて70スキ。
言葉は大切。

"言葉のあり方を決めることが、人としてのあり方を決めるような気がする。一つ一つの文章を、一つ一つの言葉に、生き方を込めていきたい。"

17

おもしろい。

"人々を「説得して、動かす」ための方法論として、「me、we、now」の話をするということを言っています。自分のこと、みんなのこと、いまのこと、です。そう話すことで、「物語」を生み出し、共感を呼ぶことができます。"

18

調子悪いときに自分に寄り添える自分でありたい。

書けない時の乗り越え方
・筆を止めてはいけない。
・調子の悪さもさらけ出す。
・本当に書きたいことの触りだけ書く。

19

大切なことがもりもり。

"Slackのようなソフトウェアを利用することで包括的な働き方変革プログラムを推進したカスタマーは、そうでない企業に比べ、事業目標を達成する確率が6倍高い"

20

責任ある情報発信の方が信頼できる。

"良店はファンの間で自然と語られ、その価値を理解する人の間で広まるもの。"
"好きな人はどれだけ情報が分散しようが、自ら必要な情報にちゃんと辿り着く。"

21

わかるぅ。日々実感している。どんなアクションをするかが大事。

"小さなアウトプットを習慣づけたり、半強制的なアウトプットをすることで、より具体的なインプットがしやすくなるよなぁ"

22

最終的にいいゴールに導く、あるいはいいプロセスを踏むのがPM。指示はしてもしなくてもいい。チームの成果を最大化するのがPM。

"人に指示を出すのがプロダクトマネジメントではない。異なる役割の人たちを繋ぎ合わせ相互理解を促すのがプロダクトマネジメントなのだ。"

23

取り繕うものがなくなったとき、見えてくるものはある。

"脳で考えられる企画やコンセプトでは追いつかないほど何かを続けることで「素直な自分」が勝手に醸し出てきます。そこに本当のその人だけが持つ物語が存在します。"

24

不確実性を楽しもう。

"その「見たよ」がどんな形につながるのか、見通して効率よく認知度をあげるのはたぶんほぼ不可能だ。しかしある意味、見通せないからこそ仕事は楽しい、ともいえる。"

25

今日の #cotree_advent_note

今日はユーザーの五十嵐さん。使い倒しっぷりがほんとすごい。。

"昨年10月から始めて、間に一ヶ月くらいぽっかり抜けた期間もありますが、2019年7月現在に至るまで、だいたい9ヶ月間ほぼ毎日書き続けています。"

26

超共感。この感覚がわかってしまうのがつらい。

"「遊んでくださいね。」

「・・・どうやって遊ぶんだっけ?」

恐ろしいことに、わからない。遊ぶ、とは何なのか、、、遊ぶ、とは何をしたら良いのか?・・・わからないのだ。"

27

ふじじゅんさんのエッセイ、すきだ。

"自分にも他者にも社会にも、ほんの少しでも優しい世の中になってほしいなあ、なんてずっと思ってる。

みんな違ってみんなえらいのである。"

28

期待に応え続けるのはしんどいなぁ。少しずつ自分を出せは場所を増やせるといい。

"周囲によってサクセスストーリーと括られたものを、いかに壊さずに私の本当を出せるかを考えるの、しんどいっす。"

29

やばい、イベントレポが早すぎる。。うれしい。。ありがとうございます!!

こばかなさんの凄技
"なぜ?どうして?を言わないし、自らの意見も言わない。すべて相談者からネクストアクションとなる言葉を引き出してしまう。"

30

今日の #cotree_advent_note

ピアボーナスしたい!

"成果を出す組織のポイントの一つに、「正しい習慣」を定め、早いフィードバックを得られる仕組みが重要だという。組織の中でフィードバックを簡単に得る方法の一つに、「ピアボーナスを導入する」"

31

おもしろかった。読み物としても問いとしても。

"“意思”と“使命”の共通軸によって分かちがたく結びついた精神が、時代を前へ進めようとしている。集合的な意思として。"

32

No.2でなくても、大きなことを話すときに信頼がなければ伝わらない。

"No.2で最も大事なことはメンバーに信頼されることです。上記の、役割分担(人事採用や配置)、ルール設計といったものは、メンバーに信頼されるていない人がやったところで何の意味もありません。"

33

今日の #cotree_advent_note

noteさんにお呼ばれしてお茶会してきました!真摯にサービスをつくる姿勢に激しく共感しました。

"noteにはずいぶんお世話になっており、個人的には「note、思想的にも施策的にもめっちゃ信頼できるやん!」と感じている"

34

人の役に立つWHATを提供したい。

”WHOの力が弱い若い頃に一目置かれる存在になるためには、まずはWHATの力で勝負するしかない。

「お、こいつ知らない奴だけど、なかなか良いこと言う(書く)じゃないか」って。”

35

自分たちがずっと目指すことができる「北極星」を追求する。

”はじめに何を目指すのか、何が自分たちにとっての幸福なのかを定義せずにゆるっとはじめてしまうと、『売れてしまったがゆえの不幸』がのしかかってくるのです。”

36

まさに。

”ブランドの世界観は、立派な思想を声高に宣伝したりクレバーな戦略を展開することではなく、日々の立ち居振る舞いや使う言葉といった選択によって作り上げられている。(中略)価値観や姿勢がすべての決断に滲み出し、その集合体が結果的に世界観を形成する”

37

こういう取り組み、すてきだわ。

"「始めよう、次代への労務改革」をテーマに、次の役目を担います。
・人事労務の新しいキャリアの構築・提供
・人事労務のベストプラクティスの定義
・人事労務のプレゼンスを上げる
・SaaSとしてのSmartHR ⇔ 現場の業務の橋渡し"

38

noteの画像を「みんなのフォトギャラリー」にあげられることに最近気づいてちくちく上げていたら、初めて自分の画像が他の人に使ってもらえた!新しい喜びがある🙌のざらしさん、ありがとうございます!

39

今日の #cotree_advent_note

さのさんのライフハック。いろいろ試してみることはいいことだと思う。

"「負の感情を減らせた」という意味合いが強いです。「なんでこんなひどいことするのだろう」とか「もうやだなあ」みたいな感想が出てくる機会が減った印象です。"

40

うれしい!

"良いアウトプットをするには、良いインプットが必要だ。そしてアウトプットとインプットの質を高めるのは、良い振り返りだと思う。そう、ひらやまさんのように。"

41

まさに。CXを丁寧に考え寄り添い続ける。

"企業やサービス自体との関係性が重要です。顧客との関係性の構築ステップを見据え、ジャーニーベースで組織体制を組むことで、(中略)リレーのようにビジネスしていくことがポイントです。"

42

うれしい!!!

"楽しくランチ会が開けるような、「ご飯がおいしい」と笑顔で言えるような場所。頑張る場所であると同時に、頑張れない自分が許されるような場所。

cotreeが、大好きです。"

43

昨日の #cotree_advent_note

頼れるインターンakihiro!!!

"それは1人で考え事をするよりも、数倍濃密な時間であるように感じました。めちゃくちゃ頭を使った25分で、終わった後の達成感が半端なかった。"

44

ストーリーが人の気持ちを動かし会社を動かし社会を動かす時代は来ているし、その流れは加速すると思う。

"ことばは夜道を歩く光にもなるし、攻撃から守る盾にもなるし、傷を癒やす薬にもなる。"

45

やる。

”人がそんなにやっていないことの中で、「自分が好き」で「続きそうなこと」。それをしばし考えて、明日からたった1年間でもいいから本気で取り組んでみる。そうすると、「100人に1人」にきっとなれます。そして、人生のかけ算が起こって、Only Oneに近づきます。”

46

noteのダークモード、待ち遠しい。暗い中で作業しやすいのはとてもうれしい。

47

今日の #cotree_advent_note

エンジニアのたみー。季節外れのむずがゆい、やさしさと覚悟。

"人間関係も、とても儚いものであるという前提を持った。そもそも、自分が継続する努力をしなければ、続かないのである。"

48

cotreeもこの姿勢でありたい。

"ユーザーと共に作っていこうという姿勢をもつ企業は数多くあるがnoteほどオープンかつカジュアルにユーザーとつながりつつ、「共に作っている感」を演出できている企業は少なくない。"

49

読み物としておもしろいw

"身体のシルエットが本当に変わるので、下着はきちんとしたところで良いのを買うのがオススメです。"

50

無印良品さんの美しい思想。

"基本と普遍を丁寧に見つめ直し、一人でも多くの方々の暮らしに寄り添うことができればと願っています。どうか安心して、ゆっくりしたペースでいきませんか。無印良品はいつも水のように、あなたの暮らしを応援しています。"

おまけ:書いた9記事

1

今週の記事まとめnote更新///

今週なんと101記事読んでました。。加藤さんとこばかさんのnoteをほぼ全部読んだのでお二人の記事が多めです。一人の記事をまとめて全部読む、というのも楽しかった。


2

変わる価値観と
変えたくない信念のお話。

3

心理の領域、メンタルの領域で仕事をしていると、「人の心がわかるようになりそうだね」と言われることがあります。

ただ経験をしてみて感じるのは、知れば知るほど、人の心を理解することは難しいということです。

ついに書いたnoteが100記事を超えました。閲覧数も10万の大台を超え、5400回もスキをもらっています。感慨深い。。引き続き楽しく継続してゆきたい。

ありがとう、note。
これからも、よろしく。

6

飛行機にいると、集中力が高まる気がするんですよね、不思議と。実はいま大切にしている価値観は、だいたい飛行機の中で考えていました。

なので、よく考えられる理由を探していました。

7

良い体験が良い言葉を生みます。
焦らずじっくりいきましょ。

8

自分の中だけにある言葉には力が宿ると思います。

9

ベーグルすきなんですよね。しかも穴が空いているんですよね。ずっと長い間。すごいなぁと思って面白いなと思っています。

TOP画像は、cotreeユーザーさんからもらったゼリー。誰かからもらえる感謝は本当にうれしい。

最後まで読んでいただきありがとうございます。