見出し画像

今週の厳選3記事と読んだ55記事、書いた5記事。(6/8-6/14)

これだけは読んで欲しい今週の3記事、今週読んだ55記事の要約と所感、書いた5記事を備忘録的にまとめる。

今週の厳選3記事

1 自分を支配する物語との決別

名文だった。ぜひみなさんに読んでほしい。

父なるものへの憧憬と、突然に訪れる別れへの恐れと悲しみ、そしてその先に続いていく人生の意味への希望。

不覚にも囚われていたこの物語について思いをめぐらせながら、今までの自分自身を振り返り、「これからもわたしはこの物語を生き続けたいのだろうか?」と問い直した。

自分の物語を生き続けるかどうかの問い。人の人生の選択には、きっと答えはないのだけど、答えを出そうとする真摯な姿勢を問われるのだろう。

答えはまだわからないけれど、答えが「No」なら、新しい物語をつくりなおせばいい。今囚われている物語が必ずしも私が生きられる唯一絶対の物語ではないということが、救いだと思った。

自分の物語は、自分で選ぶことができる。

そこで初めて「それでも今の物語を選ぶ」ことの意味が浮かび上がってくるのだとも思う。

自分の意思と覚悟を、自分で確かめることは、それでも今の自分の物語を生きていくかどうかを確かめることになる。どんな物語を選ぶか、選んだ物語をどのような物語にするか、それが問題だ。

2 【Twitterバズ考察】1ツイートに200,000いいねが付くと何が起こるのか?

面白かった。ファクトと解説でだれにでもわかりやすい。

「1ツイートに200,000いいねが付くと何が起こるのか?」というタイトルの回答としては、知り合いから「ツイートバズったね」と言われるぐらいな変化でした。ぶっちゃけ、リアルな世界では何も起こらないという結論

体験してみて初めて分かる、Twitterの世界とリアルの世界の隔絶。勘違いしてしまうことが多いけど、Twitterでどれだけ大きく変化しても、現実の目の前の世界には大きな影響はないこと。(多少の変化はあるけど。)

その上で「Twitterに求めていることは何か」ということをしっかり考えることが大切。

今回のスーパーバズツイートについて私の結論として感じたことは、「自分の興味関心に紐づいた投稿をすること」が改めて大切だと思ったこと

数に惑わされることなく、自分自身の意思や興味に基づいて投稿をしていくこと。いいねやリツイートがなくても、Twitterを楽しむことができるかが、Twitterの活用方法としては適切だと感じた。

「自分と繋がった人」との縁を噛み締めることが、マーケティングでも、人生の幸せを見出す上でも大切

天文学的な確率でつながることができた縁を噛みしめることは、「当たり前に見えることを有り難く捉え直す」ということだと思う。いまつながっている人、いま近くにいる人、自分の半径5mにいる人たちとのつながりを大切にしたいと改めて思わされた。

3 なぜあなたの会社の社長は朝令暮改が多いのか

いつも楽しく読ませてもらっている池田さんのnote。社長と現場の視座のずれについて、わかりやすく説明している。

社長の仕事は、ヒト・モノ・カネ・情報・時間・企業文化という有限な経営資源を、社員や顧客を含むできる限り多くの人が幸せになるために全体最適化し、持続可能な会社経営をすること(ゴーイングコンサーン)。その過程で、必ず現場スタッフ全員の期待に添えないところは出てしまう。

社長と現場では、見ている世界が違い、目指している大きさも速度も違うと、どうしてもすり合わせることができない部分が出てくる。

大切なのは、トップと現場の視座の違いと、そこから生じるコンフリクト(葛藤)をすり合わせるために組織があるということです。トップと現場の間に生じる様々なギャップを埋める調整弁が、ボードメンバー(役員)であり、部長であり、マネージャーであり、リーダーです。

だから大切なのは、ズレを調整し続けること。

もし社長が1.5mや100mの視座で会社を経営してごらんなさい。朝令暮改も無理ゲーなトップダウンもなくなるかわりに、隣の県の競合が攻めてきて、あっという間に会社は潰れてしまいます。

むしろズレるくらいの視座の高さと速度が、社長には必要。無数にある会社の競争を生き残るには、日本と世界を俯瞰する視座が必要。

「ビバ朝令暮改!ナイストライ俺たち、次行こう次!」と楽しんじゃおうZE…!そして、(あなたの会社の)社長の朝令暮改を温かく受け入れてあげてください…!

ということで、コロコロ変わる意見も楽しみながら、一緒に進みたい。

今週読んだ55記事

1

ダークヒーロー🦹‍♂️すきだから自分が戦闘系メンバーだったw

"うちの会社の戦闘系メンバーはダークヒーローものが好きだし、当事者運動系メンバーは反権力を描いた映画が好きだ。好きな映画の構造は、その人が生きている物語の構造とも似ている"

2

まさに。テクニックではなく本質的に成長していきたい。

"結局はコンテンツがアップデートされないと頭打ちになるし、そのためには自分というコンテンツが成長し続けないとダメだなと。人間的に深みがないと、ついてくる人も増えない。当たり前ですよね。"

3

GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方 

4

気づける瞬間、あるよね。すてき。

"よし、これでもう終わった。この辺で終わりにしよう。なんて清々しいんだ。こういうことだったのか。ここからは新しい自分だ。新しい自分が始まるんだ。"


5

まず、なによりも実力をつける。

"正しいグロースのループ
・実力をつける
・世のためになることをする
・社会的信頼を得る
・その信頼をブースターにより大きなことをやる"

6

大事だなぁ。哲学や信念がその人を形作る。

"肩書きは無理につける必要はなくて「わたしはこういう哲学で動いています!」と周囲の人に自信を持って言えることや根っこで繋がれる人を増やすことが大事"

7

とってもわかる。

"やることがいっぱいで爆発しそうになったら、やらないとヤバくなることにタスクを絞ることです"

8

#cotree_advent_note 69日目

こういうことを思ってくれるコーチ、いいコーチだ。

”「勇気」と「思いやり」を持って、自分も相手も、今も将来も、感情も理性も、どちらも尊重できるようになりたいと思う。”

9

言葉の力、大切。

"言葉は周囲へ自分の思考を伝えるためのツールであり、他者が突き動かされる材料になります。これから「個の時代からチーム」になってくると、いかに周囲の共感を経て物事を一緒に作っていけるかが重要になってくるのではないでしょうか。"

10

お見通しだ。はい、そうです。いつも誰かに届けるつもりで書いています。

”ひらやまさんのnoteには、いつもたくさんの想いが詰まっている気がする。今回のnoteも、いろいろと考えながら書いたんじゃないのかな。今困難を抱えている人に向けて。”

11

すてき。ハミダシミッケ、おもしろそう。

"現時点の成功よりも、自分の人生を生きようとする試みこそが美しい。そんな美しい物語が誰かを救うことがあると、わたしは信じている。あなたの物語だって、誰かの生きづらさへの処方箋かもしれない。"

12

届けたい人のイメージが具体的であればあるほど、書きやすい。

"妻なのか子供たちなのか、仕事先のクライアントや協力会社さんなのか、SNSで繋がっているあの人やこの人なのか、、、顔が思い浮かべば、何となくぼんやりと話の輪郭が見えてくる。"

13

#cotree_advent_note 70日目

今日はcotreeお兄さんこと、タカシマさん。前回とは異なり理性的だw

"心を開き、腹を割って話せる家族や友人に支援してもらうのも良い方法ですが、意外と利害関係のない第三者に話してみることで新たに見えてくる視点もあるかもしれません。"

14

本当に大切なことに注力した方がいい。解約してユーザーが幸せになっているなら、その話もできたら最高。

"どう解約を阻止したかではなく、どう成功したかだけを話したい。"

15

大切なことすぎて何も言えない。

・本質的で大きな課題を捉える
・自信と計画を持つ
・ユーザーが心底喜ぶ活動に注力する
・1000点のホームランを打つためにリスクも許容する

16

やりきる覚悟。

"正しい努力だけが報われるというか、「正しい努力と針の穴を通すような運が重なった時」にやっと人より抜きん出る"

17

数に惑わされてはいけない。

"「1ツイートに200,000いいねが付くと何が起こるのか?」というタイトルの回答としては、知り合いから「ツイートバズったね」と言われるぐらいな変化でした。ぶっちゃけ、リアルな世界では何も起こらないという結論"

"今回のスーパーバズツイートについて私の結論として感じたことは、「自分の興味関心に紐づいた投稿をすること」が改めて大切だと思ったこと"

"「自分と繋がった人」との縁を噛み締めることが、マーケティングでも、人生の幸せを見出す上でも大切"

18

ファンベースはほんと良い本。他のも読んでみよう。

"すでに使っているユーザーから聞いたり、知り合いに紹介してもらうことで、適切な人に、適切な情報が行き渡る。その結果、自社のサービスに共感してくれる人が増え、新しいユーザーの獲得につながっていく。"

19

メンタルヘルスをクールに。

"メンタルヘルスは全く恥じるものではない。この認識が韓国中に広まるのが早ければ早いほど、より良くなるだろう。私はこの国が大好きであり、この国民が大好きである。メンタルヘルスについてオープンで率直な議論をしよう"

20

本質価値を追求し続けたい。

”情報発信がより採用に寄与するようしたらどうなるでしょうか?企業の発信は、刹那的な裸踊り系キャンペーンよりも、本質的に会社を理解してもらうことや、業界全体のメリットになること、内部メンバーの声の発信などが増えていく”

21

常に闇を意識して、光を目指したい。

"・本能レベルで人間はネガティヴな方向に反応しやすい
・メディアやマーケターは数値のために、脳特性を利用しがち
・パーソナライズは、特定意見が集約する空間をつくる
・極端な意見は、閉塞空間において増強される"

22

#cotree_advent_note 71日目

温泉に行きたくなりました。

"休むの苦手だな、なんか疲れてるなーって感じてる方。是非温泉入りましょう。そして、休んだ自分を褒めましょう。"

23

色々置いておこう、一旦。

"他者からの評価も、世間体も、プライドも、立場も、名声も、キャラも。なにもかも一旦置いておいて、当たり前のことを当たり前にしている自分を褒めてあげたい。「大変だったね、お疲れ様。今日は休もう」と抱きしめてあげたい。"

24

わかる。夜明け前が最も暗い。

"「もともと、あとちょっとで成果が出るところだったんですよ。でも、成果が出る直前が一番つらい、本人にとっては先が見えていないので、「いつまで頑張ればいいんだ」と思う人もいる。でも、そこでやめたらもったいない。」"

25

ぶれない姿勢がすてき。

"常に、「人が喜ぶ価値を生んでいるか」「素敵だと思えるアウトプットか」「とにかくまずギブをすること」にこだわってやってきました。これでよかった、、はず!"

26

とってもわかる。

"「この仕事のオーナーは自分である」「最悪何が起きても自分がどうにかする」覚悟が共通していた"

27

今日も旅したい。

"あいさつ代わりに「旅してる?」くらいラフでもいいんじゃないかな。「今日はね…!」って会話が弾んだら、なんだか嬉しい1日になりそうな気がする。"

28

ずれてもいい。擦り合わせるのみ。そこには配慮と尊重があってほしい。

"大切なのは、トップと現場の視座の違いと、そこから生じるコンフリクト(葛藤)をすり合わせるために組織があるということ"

29

#cotree_advent_note 72日目

今日は最近ジョインしてくれた、たはせがわさん。
とても頼もしく、すてきな姿勢。

"「誰かを助けたい」という課題解決だけでなく、その困難と「共存できる」ことを目指すことで、今までにない全く新しい価値をつくれる。"

30

すてきだ。言葉の力は偉大。

We are strong and beautiful.
You are enough as you are.
Life has up and down.
Don't sabotage yourself.

31

こういうのつよい。惜しまぬ努力が想いを伝える。

"(8)書店へ直筆の手紙
全国各地で置いて欲しいニッチだけどこだわりのある書店さんへ直接営業しよう。直筆の手紙とサンプル1冊献本くらいが良さそうだ。"

32

めっちゃすてき。良い卒業だったんだろうなぁ。

"ありがとう、CAMPFIRE。
これからよろしくお願いします、SmartHR。"

33

cotreeにフィールドワーカーが爆誕しました!大門さんと一緒に模索しながら、カジュアルな関わり方を増やしていきたい。

"cotreeのフィールドワーカーとしてちょこちょこお邪魔させていただきながら、それを経ての学びや気づきをこのnoteで発信していきます"

34

#cotree_advent_note 73日目

今日は最近ジョインしてくれたさいとうさんの腸トーク。新しい人は新しいテイストで面白い。

"たまには腸もカウンセリングしてあげて、腸内環境を整えてあげましょう。すると気分もあがってくるかもしれません :)"

35

【連載:家入さんとの対話、始まります!】

cotree顧問の家入さん @hbkr とメンバーとの対話の内容を発信する「家入さんとの対話」という連載noteを始めます!

初回は、家入さんが性格特性アセスメント+コーチングを受けて気づいたこと。赤裸々に話していただきました。

36

色んなことがあるよね。

"人生もなんか色々溜まっているような気がするし、未だに完成していないし、放置していることもあるし、軌道修正したり時には削除するものもある。自分の人生も結構思いつき。それが完成するかどうかはわからないけれどね。"

37

#cotree_advent_note を続ける中で、気づけば自分はライティングコーチになっていた説。

"ライティングコーチは、執筆という目標を達成するために、メンタル面と行動面の両方から伴走する役割。"

38

軽やかですてきなnoteだった。

"いろいろな方法をつかって、その想いがきちんとやさしさとして伝わるように、軽やかに、心地よく、ライトに。相手に根を張るのではなく、翼を生やすように、表現したい。"

39

#cotree_advent_note 74日目

なかむらさんのヒップホップ熱が伝わるnote。こういうのもあっていいんですよ。

"ぼくがヒップホップが好きな理由。それは、とにかくストレスが吹っ飛ばせるから、です。そう、まるでジェットバスのように。"

40

ほんとそう。

"血の滲むような努力をして、成果も出ている。なのに、評価されないなんておかしいじゃないですか。総務が評価されない、そういう組織風土を変えなければ、本当のコスト削減はできない。"

41

数字もすてきだけど、姿勢はもっとすてき。

"私たちはこれからも、行動指針である“クライアントファースト” という精神を胸に、皆さまのサービス一つひとつに寄り添い ともに成長できるパートナーでありたいと思っています"

42

めっちゃ楽しそうw

”「THE ALLEYのロイヤルNo9 タピオカミルクティのマイルドホットと、うまい棒50本、あるいはファンガス・マウンテンとバンブー・ヴィルをセットで買うか?それとも全弾投入して、グラニースミスのアップルパイを買うべきか?」”

43

わかる。
すきなものは勧めたくなる。
note始めたい人は必読なnote。

"「お前、noteのなんなの?」的な発言のオンパレードですが、ぼくは1ヘビーユーザーでnoteのファンなので、好きなものへの熱量として受け取ってください。"

44

ほんと最高。すき。

"プレゼントの価値変革とともに迎えるべきは、「女ともだちのプレゼントはオオゼキで調達する」という新しい文化だ。今いちど、時代の変化を捉え、新しい一歩を踏み出そう。

大切なひとへの贈り物は、どこで買いますか?

もちろん、オオゼキです。"

45

ほんとこれ。

"「成長実感がある」と「成長している」は別なのだ。むしろ、成長実感があるうちは、真に成長しているとは言えない、と言っても良いかもしれない。

なぜなら、「成長実感」を一番得やすいのは、初期の頃、素人に毛が生えはじめるときだからだ。

46

書かないルール、いいな。

"「noteを書かない」マイルールを決めている。

・noteを書き上げたら一旦noteからは離れる
・入浴中はながらnoteをしない
・ご飯中もながらnoteをしない
・1時間noteを書いたら10分以上の休憩
・書きたいテーマ以外では書かない"

47

めっちゃわかる。どちらも大事。

"担っている裁量が大きいので「自分がやらないとダメなんだ」という、奮い立たせるような思い込みは必要だと思います。その一方で、どこか楽観視できる精神力、最後は自分を許せるマインドも欠かせません。"

48

すごくためになる。toC向けにも応用したい。

49

代わりに狂う系。斬新。

"ウケるコンテンツ=みんなが喜ぶコンテンツって、代わりに調べる系 or 代わりに狂う系 or 代わりに代弁する系 の3つが王道"

50

ほんとこれ。PDCAの高速回転がベターな戦略。

"結局はトライアルの回数を増やすことでしか打率は高まらないんだと思います。超大作のソフトを一発で作ろうとするより、毎日面白いコードを書いている人の方がヒットを出す打率は高いですよね。"

51

smartHRさんのCS、勉強させていただきたい。。

52

こういう比較コンテンツがカウンセリングの解像度を上げる。

友達助言あるある
"・せっかくもらった助言がすでに自分で考えていたことだった
・助言に納得感はあるが、なぜだか素直に受け取れない
・肯定的な言葉を言われすぎて逆に息がつまる"

53

ふむふむ。

"「働きがい」や「エンゲージメント」は、(中略) 「自己効力感を高める環境(仲間からの支援や承認)」や「やりがい(ビジョンや目的)」が影響しています。"

54

名文だった。言葉も文章も美しかった。

"時に世の中は、一人の人間には耐えきれないほどの苦しみを携えて迫ってきます。それでも人生は否応無く続きます。"

おまけ:書いた記事

1

note書いた///

休むことをサボってはいけない。

人生は短距離走ではなくマラソンのようなものだから心も体も日頃から鍛えてメンテナンスすることが大切。意思を持って休むためにしていることをまとめました。タイトルは「男はつらいよ 〇〇篇」をインスパイア。

2

note書いた///

自分の気持ちが分からなくなっていた日々に関するエッセイ。圧倒的な非日常体験が今の日常を作ってくれている。希望に対しても絶望に対しても、感謝を忘れたくない。

3

note更新(読んだ&書いた記事まとめ)

今週から厳選おすすめ記事とおすすめ理由を追加。毎週何かしらのPDCAの回していきたい。写真は沖縄の竹富島。今年も早く行きたい。

4

note書いた///

苦しさは常にそばに。友達のように付き合っていきたい。

苦しいとき、自分にかける7つの言葉
・だめでもいい
・少し休憩しよう
・ファクトと気持ちを整理しよう
・すべて上手くいったら?
・すぐできるアクションは?
・間違っても大丈夫
・きっとできるさ

5

noteマガジン作った///

普段の心がけや困った時に考えていること、noteを書くときのポイントなど、マガジンにまとめました。これからの定期的に頭の中を外に出していく予定。

6

note書いた/// 75日目

もっとみんなに #cotree_advent_note 的な企画をやってほしいと思うので、運用方法や続けられている理由、大切にしていることを全部盛りでまとめてみました。note、楽しいよ〜!

TOPの画像は、阿佐ヶ谷をさんぽしたときに見つけたポスト。誰かの想いを誰かに届けるために、ずっと「ただある」ポストは、すてきだった。

最後まで読んでいただきありがとうございます。