見出し画像

ヒプマイARBオータムパニック前編イベントで40位をとった女の備忘録

はじめに

※「はじめに」と「おわりに」にだけ、わずかにですが腐女子要素が入ります

このイベント疾走備忘録シリーズも4回目。元々決めていた「入間さんが報酬に来たイベントがディビジョン混合型なら疾走しよう」という、自分が自分のためにした誓いを果たすためのイベントが、無事に今回のイベントとなった。
後編と前編で分かれたとはいえ、まさかの銃兎と独歩が絡むイベント、イベラン実装後は3回目、通算5回目という記念すべきイベント。これから起こる事柄に、僕は後悔はない(アイテム投資)モードであった。
ちなみに、イベント始まる前は予測してた部分もありつつも「前編銃兎、後編独歩報酬はあるかもしれないよね」なんて話をしていたわけだが、まさかそれが全部本当になるとか思ってなかったよね!!一個くらいハズレると思うじゃん!?いやー、後編まで含めて今回も本当に楽しいイベントでしたわ。さすがに前編走りすぎて(あと、個人的にARBはディビ箱イベより普段絡まないディビ混合イベの方がヒプマイという作品の可能性を感じられて好き)後編は9,104位でしたけども。

今回のイベントはワクチン2回目が絡んだこともありさすがにアイテム投資量が半端なかったので、そのあたりのまとめを次の項から行います。イベラン〜100位と、〜50位では、かなりの差がありました。
45位(45 Rabbit)争いと41位争いにも最後巻き込まれることとなったので、その辺りについても触れていきます。

開始時の所持アイテム

画像1

画像2

画像3

画像4

こんな感じですね。ライムトローチは別のスクショ見ると101個でした。
今回、途中でDJptアップカードとか交換したりしてるんで、ここからの増減の管理が大変なんですが…まあ、やっていきましょう!

編成の話〜信じられるものは己の火力とガチャ天井〜

今回は振り返り日誌の前に、最終的な編成の話を入れておく必要があります。過去最高火力叩き出してます。

画像5

画像6

画像7

画像8

今見てもびっくりですねこれね。
オートプレイカセット使用の10倍ライズ、Nausa de ZuiquのCパートで88320ポイントでした。

画像9

ちなみに、5倍ライズで自力でサバイレFとか叩いてたときのポイントはだいたい50000〜55000くらい(フルコンできるかとか曲で変わる)でした。

今回はツイッター上でフレンド募集をされていたイベントガチ疾走の方とフレンドさんになれたのも大きかったです。フレンド様の完凸獄さんなくしてこのポイントは出せなかったです…。

自分自身のガチャは天井までに獄3、幻太郎0。天井で幻太郎を交換し、シナリオを読んだ上でシチュエーションワード的な価値もあると思い幻太郎にマテリアルを投資し凸って、上記編成の原型が出来上がりました。

イベントスケジュールの予測について~FC会員の特権フル活用~

これはヒプマイ公式ファンクラブの会員のみが知る話ですが、今回のイベントは不良警察官のときと同様、FC会報で事前に内容の告知がなされていたイベントです。

FC会報が来たのはオータムパニックの前のイベントであるスターマインイベント前編が行われていて、まだ後編告知が出ていない時期でした。このとき会報で明かされたのが「スターマイン後編はオオサカのメンバーのみ」であることと、「オータムパニックは銃兎、幻太郎、獄と、シンジュク3人が合流するイベント」であることでした。

また、上記の時点で、スターマイン前編ガチャキャラのガチャがいつまでかが判明している=スターマインイベント後編がいつまでなのかの日程が判明していました。

つまり、スターマイン前編半ばの時点で

スターマイン後編がオオサカのみ=シナリオイベントでもディビジョン箱イベになる前例ができた
スターマイン後編イベントは8/24まで
シナリオイベントとシナリオイベントの間の育成イベントを1週間とすると、育成イベントが8/31まで
オータムパニック前編は8/31~9/10(金)までが有力、後編は9/10~9/21(月)までが有力 ※いままでARBはイベントの切れ目を休日にしたことがない
前編後編の分かれ方は、スターマインイベントの例から銃兎・幻太郎・獄組とシンジュク3人が濃厚
メンバーの中で唯一イベラン実装後の報酬になっていないのが銃兎なので銃兎は報酬確定。シンジュクで最も報酬から期間の空いている独歩が報酬になる可能性が高いと考えても、期間をより空けるために前編を銃兎・幻太郎・獄、後編をシンジュク3人にする可能性が高い
銃兎と幻太郎が一緒のイベントの場合、激戦区が45位と41位と近場かつ50位ボーダーにも関わってくる争いになるため、注意が必要

…と、ここまで予測が立てられました。

つまり、このオータムパニック前編については、私も主に金銭面と、休日の確認をして挑むことができたイベントでした。もし予想が外れて前後編が逆だったならば有給交渉の必要があったと思いますが、もともとのワクチン予約と日程がかぶったため、もうこれは最後オートプレイ勝負だな…というところまで計画を立てられたのです。

この時点で、1.5thアニバに関しては色々と諦めました。

走ったペースについて~イベランに初“滞在”~

8/31:とにかく定時であがって、調整しておいたライズを、用意しておいた既存の銃兎・幻太郎・獄で出せる最高火力パでいったん消費するところからスタートでした。イベラン疾走期間は一切無駄なライズを出すことはできません。キアイも1つも取りこぼしてはなりません。ログインだけで4ライズもらえるのは美味しい!!

そして、50%特効のいない間に1倍ライズでソロ曲ミッションをこなし(できるだけ、イベントガチャチケのもらえるソロ曲ミッションから毎回回しています)、イベガチャをしたところ、まさかの20連目で銃兎さんをお迎え!

画像10

これはびっくりでした!

画像11

その後獄さんをお迎え。

画像12

これが18:50時点でのパーティ。この時点でも程々ポイント稼げるメンバーですね。

画像13

そのおかげで、19:15時点で銃兎さん2枚目!この時点で揺らいでいた目標を正式に「50位以内」に定めました。ただ、そうすると前述の激戦区に被るので、ワクチン2回目で別の意味での覚悟も決めていた私は、「50位以内(実質40位以内)」を狙うことにしました。

画像14

天井までガチャを回して幻太郎を交換したのが20:20頃。ちなみに、今回実はそんなにジェムがない状態でガチャに挑んだので(8/21空却くん誕生日に苦戦したので…。このイベントのことは分かっていましたが、推しディビのリーダーは別格です)、課金は3諭吉ほど追加でしています。

画像15

10万のネギと銃兎さんを交換したのが21:15頃(この時点で銃兎さん3枚目)

画像16

21:30頃の順位です。

いままでの私の感覚では、最終的に100位以内に入るためには初日に2500位までには入っておきたい、という感覚でした。

今回は、その半分の順位を狙うわけですから、1200位~1300位くらいには入っておきたいと思っていました。余力のある状態でこれなので、うまい具合にいってますね。

一日目は最終的に630位まであげて終了。

ちなみに、シナリオは1日目にすべて読んでいますが、この時点では銃兎さんたちとジュクは合流していなかったので、前編3人のシチュワも踏まえて、後編が楽しみで仕方ないな…!という印象でした。

あと、スキルレベルはこの時点でクリティカルタップの銃兎さん以外全員あげきってます。

9/1:朝は831位からスタート。とは言っても、平日は仕事なのでそんなたいして戦えません。

画像17

日付の変わる直前くらいに4枚目の銃兎さんを入手してますね。いまこれを書くために見直してても思いますけどペースがおかしい。

叩いているのは基本的に5倍ライズでサバイレFです。そんなにリズムゲーがうまくないので、Fで安定してなるべく多くフルコンした方がよかったんですよね。オートプレイに関しては10倍ライズナウサC。

ミッションに関してはイベガチャチケのもらえるソロ曲ミッションだけはとにかく先にまわして、それ以外は休日に1倍ライズとかでやる派です。

この日の終わりは341位でした。

9/2:377位からスタート。ヒプマイ4周年おめでとう~!!!私はナゴサカからなのでそろそろ2周年になるってことですね恐ろしい…!!

この日にやったことと言えば、キラスクの時間を犠牲にしてでもセブンイレブンまでお金持って走って、Google Playカードの10%増量キャンペーンに駆け込みで申し込みしたことですね。こういう系のキャンペーンはできるだけアンテナ張っておきたいところ。

あと、このヒプマイの記念日にランク200になりました。イベランの度にランクアップのサポートカード投資してるせいですよね分かります…。そういう意味でも、もうあまり、このあとからのイベントは走れなくなると思います。ランク上限開放してほしい…!!1.5thでは来なかったので、2周年で来るかどうか。

画像18

ラスト銃兎さんが来ました。1010連で完凸です。震えました…ホーム画面独歩にしてましたしねこの時!!

画像19

そして、この日。従来で言うポイント報酬を完走。いつの間にか3,900,000ポイント以降もポイント報酬が実装されていたんですよね(もしかしてこのイベントから?)。このあとからはループでネギがもらえました。

この日は255位で終わり。銃兎さんを完凸できたので、翌日からが本当の勝負という認識でした。

9/3:271位からスタート。

銃兎さんを完凸して火力がガチガチになってきたので、無属性縛りにはしていましたが、色々な曲のハイスコア更新を目指して、イベラン疾走だけを目的にしないように、飽きないようにを心がけて進み始めました。

さすがにまだまだ銃兎さん完凸組が少なかったのでしょう、150位まで上げることができて終了。

9/4:待ちに待った休日!!まずはミッション残りを終わらせたはずです(うろ覚え…今回もしかしたら初日に全部のミッションをやっていたかもしれないんですよね記憶がそう言っている…でもそんな時間あったかな?という疑問があり…とにかくこの日にはミッションが全て終わっています。この週は幻太郎と帝統のデュエット曲のプレイ回数ミッションもありましたが、それについても同様)

イベント前半の休日はライムストライクでのライズ回復メインなわけですが…

イベント開始時101あったライムトローチが14になっているスクショを確認。(累計約87消費)それを22に回復。のち、5まで減って(累計約104消費)19まで回復。
使い所の分からなかったサポートカード交換チケットを、DJptポイントアップカードへ交換。11→5になっていた物を45まで回復

さて、今まで私は意図的に100位以内に直前まで入らなかったりしたこともあったわけですが。今回はもっと上に行きたいという目標でした。

そんなわけで。

画像20

今回はどんどん上へ行くよ!!

イベラン2桁をここまで3回経験しているにも関わらず、イベランに“滞在”したことはほぼなかった私、今イベで初めて滞在することになりました。このあと100位からは一度も落ちていません。やっと憧れだった歌詞使ったユザネにできました~!!

この日は94位で終了。

9/5:ぐっすり寝て、起きたら100位でした。ちなみに、前述の通りここで銃兎さん報酬イベが来ると思っていたので、一切の予定を入れていない土日でした。

前日19だったライムトローチが4に(累計約119消費)。16まで回復。

この日からラストスパートセットの交換が始まったので、デイリーのやつはこれからライズドリンクのために毎日交換です。これは程々お得だと思う。無償ジェムだし。

画像21

色々な曲のハイスコアを更新しつつ、ここで70位まであがっています。100位狙いのときは120位くらいまで入ることがいったんの目標であることを考えると、まずまずの位置まであげられたというところです。

ここでひとつ、恐ろしい現実に直面します。

上記一二三報酬の29歳組イベントの最終順位とポイントを御覧ください。

そして、下記ポイントを御覧ください。

画像22

…まだイベント半分過ぎたくらいの時点で、イベント期間自体はほぼ変わらないはずのシナリオイベントでゴールだったはずのポイントとほぼ同じだったんです。

これは高ボーダーのイベントになるぞ…と残りアイテム数を見て震える夜でした。

9/6:起きても71位でした。ここまで来ると順位自体の変動は激しくありません(ポイント数の変動は別問題)。それでも仕事が終わったら77位になってました。

9/9がワクチン休みだったので、9/6~8の目標は70位前後に留まっておくことと、できるだけオートプレイカセットを温存することでした。ワクチン2回目の身体の動かなさや発熱については知るところだったため、オートプレイは基本的には9/9と10のためのアイテムでした。

そのため、回していた主な楽曲は5倍ライズでサバイレF EXPERTです。サバイレFはまじでリズムゲーム弱者の味方!!

この日は71位で終了。

9/7:ラッペンラッペン!が実装されましたが、これは後編でミッション消化すると決めて手出ししていません。仕事終わり段階で75位。

19だったライムトローチが10に(累計約128消費)。14まで回復。この日のうちに5まで使用(累計約137消費)
サポートカード交換チケットを、DJptポイントアップカードへ交換。45→5になっていた物を35まで回復(累計約36消費)

70位まで戻して終了。この時点で20,000,000ポイントを突破。

9/8:仕事終わり時点で73位。

そういえば、DJptポイントアップカードについて注意点なのですが、あれ、一日20回プレイ以内に使用しないと効果ありません。(0×2しても0という考え方。20回以内に使用すれば200×2=400ポイントのDJptが入る)

この日は66位で終了。

9/9:会社は休んでワクチン接種へ。運命の副反応ガチャのスタートです。

12:00までのキアイ消費は身体が動く内に。ライムトローチも限界まで使用。

6だったライムトローチが10に回復(累計約139消費)

画像23

記念すべき45位なのにこの名前ですからね!!

この順位まで跳ね上がっているのは、皆さんのお仕事中に作戦通りオートプレイぶん回したからです。それでもここまであげるのには相当な時間がかかっていて、上のは21時過ぎくらいのスクショです。

この日は43位で終了。発熱が始まったので、おとなしく解熱剤飲んで寝ました…。

9/10:最終日。副反応ガチャでまさかの低体温に見舞われ、会社に休みの連絡を入れました。解熱剤が効きすぎたわけではないはず。

泣いても笑っても最終日。57位スタートでした。

サポートカード交換チケットを、DJptポイントアップカードへ交換。35→5になっていた物を45まで回復(累計約66消費)

ここで手持ちのアイテムチケット:サポートカードが終了。

幸い(?)低体温なだけで意識ははっきりとしていたので、元気ではないのですがオートプレイくらいはできました。逆に言うとオートプレイくらいしかできなかった。かなり計画立ててやってはいたのでなんとか計画を実行に移せた感じです。

イベントトップに戻らずにオートプレイぶん回してたら、41位争いと45位争いで盛り上がっている10名程を追い越して38位になっていたので、ここで水分補給等小休止。10:10頃の話。ポイント差的にうまい具合に40位くらいになるんじゃないかなーという予想だったのですが…

飲み物飲んで戻ってきたら42位まで落ちてたんですよね。これは私にとっては不本意だったのでちょっとあげて…40位~42位のどこかで着地したっぽいな?というポイントで終了。正直発表まで分からない感じのゴールでした。41位ならそれはそれでよし、40位なら(イベにはいないけど)四十物的な意味でよし!だったので42位はちょっとな…という気持ちでした。

で、結果は40位!四十物ですよ四十物!私としては満足です。

ちなみに、フォロワーさんの情報によりますと、着地140位くらいのポイント数が14,000,000ポイントくらいだったみたいです。…自分は同じくらいのポイントで65位とったことがあることを考えると、本当に今回厳しい戦いだったなと思います。

41位争いと45位争いを間近で見た感想

ここで予想した通り、ぐっちゃぐちゃでしたね!!41位と45位争い!!

私は今回ワクチン2回目でそんな微調整できないと最初からピンポイント狙いは諦めていたわけですが、蓋を開ければ41位争いに巻き込まれていましたし。

誰もこの指とまれ!の音頭をとることもなく、ひたすら近いポイントで争いが繰り広げられていました。あれは誰がなっても恨みっこなしだ。火力にもよるけれど、1プレイでひっくり返るポイント差の中に7人くらいが渋滞してましたからね45位争い。ちょうど50位までの方がその争いの渦中にいたので、ボーダー争いに関しては起こっていませんでしたが。あと一人参加していたらボーダー争いにもかかってきてたと思うと…!!

この指とまれ!でポイント合わせができるのは、簓のときの33位くらいが、ボーダーとも関わらず、ある程度メンバーも動かないくらいの上位で…ってな限界位置なのかもしれませんね。

使用アイテム 概算まとめ

途中でライムストライクの報酬やログインボーナスで回復しているはずですが、ある程度の考慮しかできていません。

オートプレイカセット:約210個

ライズドリンク:1個

ライズドリンクEX:約160個

ライズドリンクEX+:約130個

ライムトローチ:約140個

DJ経験値アップカード:66枚

DJptアップカード:86枚

ドロップアップカード:ほぼ無し

イベント特効キャラガチャ回数:天井1回+有償単発約10日間

画像24

画像25

画像26

イベランきつかったな…って体感は、アイテム消費量が証明してくれるんですよね。

イベガチャどこまで回したの?

これだけ疾走すると、めぼしい報酬とりきってもアイテム(今回で言うネギ)が余るわけですよ。

画像27

というわけで、残りをイベガチャにぶっこみましたところ…

画像28

9箱目まで回りました!!もう二度となさそう!!

終わりに

たぶんこのポイント数、他のイベントなら25位くらいには入れるポイント数だと思うんですよね(違ったらすみません)

画像29

とんでもないイベントでした。でもやってて楽しかった。後編のシナリオ楽しすぎて、前編だけでも走れてよかったー!!って思いましたもん。

1010連で完凸はこれからもずっと記憶に残ると思います(銃独民)

個人的に、サバイレFの存在が不良警官&カンガルー前編時にはなかった武器として大きかったのと、あとHang outのCパートもやりやすくて、今後もこの2曲がメインウェポンになりそうな予感です。サバイレF、指への負担がマジで少ない。

私はひとまず、これで推しが報酬のイベントは軒並み走った(一二三、銃兎、多少後悔は残るけれど十四も)ので、あとは盧笙先生のイベントがうまい具合に他ディビとの混合で来てくれたら走りたいですね。スターマインでサカ限定をやったので混合イベにしてくれそうですが。

やっぱりARBのイベランは楽しいです。見てる側はもちろん楽しいけど、走ってる側も楽しい。少なくとも私は走るときは楽しんでやってる。

オータムパニック後編のイベランご覧になりましたか?1372123でポイント合わせして9名の方が1位になったんですよ!あれ感動でしたね!これだからARBが好きなんだ。

さて、今回は最後に触れたい内容があります。

いままでたくさんのヒプマイARBに関する情報を発信してくださっていた攻略二郎さんが、アカウントを閉じられるそうです。(https://twitter.com/123mcmb?s=20 非公開アカウントです)

リズムゲームはヒプマイARBが初めてだった、まだ学生だったころにゲーセンのポップンでぼろっぼろだった私が、半分くらいの曲(かつ、パフェアシ艦隊でようやくという曲もかなりある)しかフルコンできていないとはいえ、EXPERTで周回できているのも攻略二郎さんのアドバイスを盗み見したおかげな曲が複数ありますし、パフェアシ艦隊の組み方の基礎も学べました。フロウ・リリック・ライムとリーダースキル、ステータスの考え方なんかも攻略二郎さんのツイートやnoteで学んで活用させていただいています。

楽曲のポイント効率や秒数についても、攻略二郎さんのまとめにどれだけお世話になったことか。

お一人であれだけの情報をまとめ、更新し続けるのは本当に大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。

これからは二郎くんの公開してくれた情報を応用してがんばっていきたい所存です。

……でも寂しいよー!!!またもし気が向いたら、いつでも戻ってきてくださいね。今までありがとう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?