見出し画像

「君たちはどう生きるか」感想 自由という名の枷が天才を殺した 

こんにちわ、風倉です。見てきました。映画
イチ視聴者として、忖度なく話します。僕と違う評価の人を否定するわけじゃないので、そこは前提として聞いてほしいけど。
※作品の詳細なツッコミを見たい人は、中盤以後を見てください

まず、これは見た後に、感想を人と話して思ったことなんですが。

  自由という名の枷が、天才を殺し
  束縛という名の翼が、天才を活かす


これを改めて、強く思いましたねー……

結論からいいましょう。

 ★1です  


あくまで僕の観点からすればね。ただ★5の人を否定はしません。
ま、理由はしっかり説明しますよ。

宮崎駿は天才です。偉業も多い。だから、ご褒美に自由にやらせた。
そして、彼は自由にやった!やりたいことをやった!
それは伝わってきますよ。これ以上なく。

そして

「だからこそ、ダメになった」



そんな作品ですね。クリエイター的な視点で学びをえるなら、そこかな。

彼って、商業的な「売らなきゃ」「ウケなきゃ」の縛りが強く「文句タラタラで作ってる時」のほうが、売れる上に、後世になっても称賛される作品を作り。
「好きにやってください。自由でいいですよ」という「何の縛りもない時」のほうがなんか過去に比べて売れないし、時期がすぎると話題にも登らないし、っていうそういう作家さんなんですよね。振り返ると。

ジブリの絶頂期は千と千尋以前に偏っていて、この時は商業主義的な面が強いです。しかし、SNSみても「皆がジブリ作品を語る」ときは今でもこれらの作品ばかりです。それ以後は本当にでてこない。

でもこれは結構なクリエイター全般に言えることだと思うんですよね。

クリエイターにとっては自由は、気持ちの良い毒や重しであり。
束縛は、忌々しいけど、結果的には高く跳ぶ翼なんです。

今回の宮崎駿さんの作品は、完全に「自由が毒になった」パターンです


まあ、普通に面白くないですよ。話として破綻しまくりだし。
破綻した話を楽しむのは、ハチャメチャギャグならともかく、シリアスな話では無理です。
少なくとも一般人を顧客想定はしてないですね。
アレを楽しめるなら、何だって楽しめるんではないんでしょうか?
あれは「推しアイドルの引退コンサート」みたいなもんでしょうか。
そういう人は「何があろうと楽しむ」と決めてるんでしょうから。

絶賛する人には問いたいですよ。その人はこれを

「宮崎吾朗が作ってたとしても、絶賛しますか?」


と。これにYESと返ってくるとは、僕はとうてい思えないんですよね。
この場合、死ぬほどボロクソに叩かれたんじゃないかなと思います。

ならばそれは作品を見ていない。なんだったら作品は何でもいいわけで。
それって「歴史的な遺物」や「思い出や思い入れの一品」として見てるのであって。作品単体の評価じゃないですよねっていう

というか外部情報が入ってようやく評価できるって、それは一流の作品なのか?と。少なくともエンタメではない。それはアートや歴史物の分野ですよね。という。

一見意味不明、でもメタファー的な解釈をすれば意味はわかる、というのはたくさん作中にありますよ。できますが「あえてしません」
そもそも作中で全部完結させろよというのもありますが、大きくは、そんなこといったら無敵だからです

ここでもう一つ、クリエイターにとっての禁忌であり、毒を紹介します

「つまらない展開に対して、現実のメタファーだ、とか、人生のメタファーだ、というのは禁忌である」


というものです

なぜ禁忌か?それは
「それをいったら、ありとあらゆる駄作の欠点を、擁護し言い訳できてしまうから」です。それは自分自身にも使えます。とても気持ちの良い猛毒です。

・辛く理不尽な展開? それは現実のメタファーだよ
・説明がない? 現実の人生はそんなもんだろう
・一貫性がない? 現実の人間とはそういうものだ
・いきなりのバッドエンド? それこそまさに人生のメタファーさ
・酷いキャラばかり? まさしく現実だ
・無味無臭? それは人生を表してるな
・意味がわからない? なんてリアルなんだ!
・気持ち悪い? まったくもって現実の人間のことじゃないか!
・主人公が成長してない? みんなそうだろう。とてもリアルだ!

これらがわからない? 君は「浅い」な!これはメタファーなんだよ。

このようにです。別に「君たちはどう生きるか」に対してだけではないです。ほぼ悪評の「ゲド戦記」とか、なんなら最悪と名高い「デビルマン」にも全て流用できます。誰かの作品を無理やり褒める時は使えるかもしれません。

何にでも使える褒め言葉は、何につけても意味のない褒め言葉です

アマゾンレビューで、梱包が良かったので★5です!ぐらい、参考にならない言葉です

だから、僕はあくまで「作品の内部情報で」評価します
新規の、イチユーザーとして。

制作者の人生は、知ってても忘れて見ます
お前が作れ!もあえて無視します
メタファーが見えてもシカトします

前置きがあれば、まだ違いますけどね。
「こういう風にみてくださいね」みたいな。
しかし今回は何も事前告知なしですのでそれも配慮する必要はないでしょう

その結果、まあ、僕は絶望しきって映画館をでることになったわけですが

感情自体はたしかに揺れましたけどね。退屈さと、その後は怒りと呆れで。
感情を揺らせば勝ちというゲームなら、僕は負けたのかもしれません
全く臨んでない方向に揺らされましたけど。

さて、ここまではぼんやりした感想です。


以下ここからは、僕が実際にみて「ん?」と思った部分を書き並べます

擁護不能だろうという順に並べていきたいと思います

一応ネタバレです(正直、見たあとでも意味がわからないので、ネタバレがダメージにはならないですが)
まあ、それでも控えめに語ってはいますが、注意してください


ーーーーーーーここからネタバレーーーーーーーーーーーーーーーー



1:「君たちはどう生きるか」の原作が全く意味がないし、扱いも雑

これはガチ目のクソです。僕は原作を直前に読んだんですが、本当にいい本だと思います。しかし、1mmも関係ありません。敬意すらないと思います。

というのも、劇中で「原作」を読んで主人公が感動し涙するシーンがあるのです。が、ここが大問題です。
主人公は本を整理してる途中、ある本に「大きくなった我が子へ」みたいなサインがあることに気づきます。そう、亡くなった母からの言葉です。
主人公は涙し、その後、主人公は誰かに呼び立てられて出ていきます。「本を読みかけに開いたままで」。そうです。彼は「そもそもろくに読んでない」のです。というか冒頭しか読んでない。
ろくに読んでないのに涙するのは「本の内容ではなく、ただ母のサインがあったので泣いた」と解釈する他ないでしょう。相対的に扱いが軽いわ。原作の。

そして、その本の内容ですが、読者に描写されたり明かされたりすることはありません。また、それゆえ当然ですが、本の内容がその後の冒険に生かされる事も一切ありません。これは、敬意がない、と僕はとります。
タイトルの語感だけもらったでしょ。みたいな。

こんなことをやったら、普通は原作者にブチギレられますよ。100年前の本なんで無理ですが。駿ブランドをもって踏みにじった感じですね。新人がやったら、猛烈に批判されるでしょう

まあ原作はおかげさまで売れてますが、だからといって素晴らしいことをした、という気にはなりませんね
というか別タイトルでいいでしょこれ!

追記:海外版のタイトルは「少年とアオサギ」のようです。原作やっぱり関係ないじゃないか

2:声優が棒読みすぎる

ヒミ、というヒロインが後半でますが、この子がびっくりするぐらい棒読みです。主人公もいつも通り棒読みですが、基本的に無口な少年なので、粗が目立ちづらくはありますね。
ジブリの素人声優使って、自然だから使ってる!ということですが、なんとかならないんでしょうか?普通に演技だめです。重要なシーンでも、明らかに熱が入るシーンでも完全に棒読みなんで、興ざめ甚だしいです。
主人公との会話は、どっちも棒読みなので、感情が盛り上がりません

3:一貫しない主人公の設定

主人公は途中から異世界にいき、これを攻略していくのですが。基本的には「異世界について何も知らない」はずです。
なのに「分かってる」「知ってる」という態度が何度も出てきて「いつ知ったんだよ」と視聴者は幾度も思います。で「異世界のことを分かってる設定なのか」と解釈したら、また急に「わかんない」「知らない」みたいな態度が出てきたり……。

どっちだよ

この往復が多すぎます。ほんまストレスたまるわー。何も共感できない
「敵の弱点の弓矢を作ってしばらくした後に、敵から、弱点をいつ知った!っていわれて、今知った!って返すシーン」はもはや時空超越してて理解できません
ちなみにこれは、相棒キャラみたいなのも同じで、態度が一貫してません

4:あまりにも退屈すぎる前半

まともに「おおっ!非日常!」みたいになるのは物語30分後です。
しかもそれでも、物語は本格的には動きません。動くフリです。
ネットに「全員が思わせぶりなことをするものの、実際は何も誰もしない」という「盛大に何も始まらない!」というネットギャグがありますが、まさにそんな感じ。まともに物語が動くのは45分ぐらいたってからな気がします。「冒険に出そうででない」を3回ぐらいはやるんですよね。本当に退屈です。この映画、1時間はあと削れそうです。寝るかと思った
まあ正直後半も退屈なんですが前半は時が止まってるのでそれよりマシ

5:説明なく場面がワープしまくる後半

この5個目の指摘あたりから、ファンならば歓喜するのかなあ?っていう感じです

クリエイターのやりたいことに「ハイライトシーンだけ作ってたい!でもシーン同士の繋ぎの話つくるの面倒すぎる!ああ、ハイライトだけ作るのを許してくれたらなあ!」というのがあります。ロボモノつくったら、ロボアクションだけ書いてたいみたいな。でもそんなのやったら、いきなりバトルで、誰となんで戦ってんの?てかお前だれ?ってなりますよね。だから普通はやらない

だが彼はやった

その結果、当然のように意味不明なシーンの連発になりました。まあ、作画はすごいですけどね。ただ、なんでそうなってるか、そうしてるかがさっぱりなんですよ。だから凄いけど、ノレない。誤魔化されてる感ぱない

「主人公が異世界管理人との対話のあと暗転して、調理室にいきなり捕まって食べられそうになってるシーン」なんて、自分の正気を疑いましたよ
は?なんか見飛ばした?みたいな。俺がなんか見間違えたか?的な。
こういうのが山程あります。なぜそこにいるのか、なんでそうなってるのか、わからんまま一気に場面が飛んでるのが、後半20分ぐらいはほぼそう。

まあ、描きたいとこだけ描いたんだな、自由に。
それだけは伝わったですよ

6:矛盾してたり、何の意味あったのそれ?となる伏線や設定の数々

これは考察を楽しむ余地を残したんじゃなく、単なるぶん投げでしょ
と思わざるを得ないところが随所にあります
・「人形に触ってはいけない」→「触る」→視聴者「なにか起きる?」→何も起きない
・異世界と元の世界の関係性で「異世界で赤ん坊の元が生まれ、育ち、現実で赤ん坊になる」→異世界崩壊する→あれ何の意味があったん?→そもそも異世界も、数十年前におちた隕石が作り上げたものだった→余計になんなん
・敵に見つかりたくない!→相棒が囮になる→そのすきに侵入!→秒で見つかる→なんやかんやで助かる……が、囮の意味何
・義理の母を助けるまで帰らない!→異世界崩壊後、助けてないけど出口を目指す
・敵に見つからないように、部屋の上を通っていく!→途中から、いきなり姿を表して進む(そして階段落とされて始末される)
・後ろを見るな→後ろを見て逃げる→何もおきない
・etcetc……

他たくさんあって突っ込むのにだんだん疲れて虚無の態度でみることになる

7:主人公が主人公しない

主人公……何の成長したんですかね?
いわゆる「異世界にいって成長してくる」系だと思うけど、さっきいったように繋がりが滅茶苦茶なんで、成長もなんもないです

というか「主人公の何もしてなさ」感がすごい

まず、義理母をベッドから助けるシーン。なんかガムテープみたいなのがこびりつく中を突っ切ろうとするんだけど、最終的に弾かれるんですよね。
で、そのあと立ち向かうかと思ったら、そのまま気絶して。「え?」ってなったら、ヒロインが声かけをして、義理母を起こすみたいな。
ええ……主人公役に立たないなーみたいな。

世界崩壊も、敵ぽいのが、裏ボスぽいのにキレて、勝手になんかやりましたみたいな。主人公がなんかしたわけではなくね。うーん……。

あと最後に、主人公が崩壊した世界から帰るとき、義理母をどう助けるかと思ったらなんと「勝手に義理母が、主人公が出ようとしてる出口までくる」んですよ。
僕びっくりしたよね映画館で。
え?勝手に母助かったけどみたいな。はあ?っていう。
何「母は子供の助けはいりません」みたいなメタファー?いや、いらんけどそういうの。いや、主人公の活躍……
そもそも「崩壊前後の時、あんだけ助ける助けるいってた、義理母の事忘れてない?」ってのもあるし。消化不良が凄い

活躍といえば、アオサギのくちばしの穴をふせいであげたぐらい?でも穴開けたのも自分だしな……

冒険活劇ではないですね。行って帰ってきただけの話

8:友情と家族愛が主張されてるわりに薄い

描写はされてますよ。でも感情移入できない。
相棒的なポジションが、なんか3人ぐらいに移り変わるせいもあるけど。
最後に、友達!とかいうけど、友情を育むシーンってどこにあったんだみたいな。あっちも友達として返してきてるけど。
義理母との確執の解消も、過程をすっ飛ばして、急に「結果」だけ見せられた気分。というか全般的に作中の人間関係はこれです。
あと、最後の別れのとき。あんだけ熱意あった実の母に対してなんかないんかもっととか。そもそも姉妹同士でなんもないんかみたいな。
「これはリアルのメタファーだ」いや、そういうならいいです。

9:ババアがほぼ妖怪

なんでここだけいきなりリアリティなくなってマスコット風味というか、人間離れすんですかね。夏子さんとその周りのババアが、夏子さんの数十年後に見えねえというか、同じ人種に見えない。
千と千尋とかは妖怪だったからいいけど、これは本当に人間なんですか。

あとアオサギおじさんはじめ、キモいキャラがちょいちょい出てくるけど、外してると思いますよ流石に。

10:映像やそれぞれのシーンは迫力ある。が、ノリきれない

流石に「ハイライトだけ繋いだ」をやったんだろうなってだけあって、部分部分のそういうシーンは、気合入ってるの多いです。作画レベルが一気にあがるのでこれはわかります。映像だけみるなら凄いーってなれるかも。
バックボーンが追いついてこないので、映像だけの評価になるけど。冒頭の火事シーンとかとてもいいですよ。映像は。

音楽は印象に弱いですね。トーンは暗くて不気味ですが、世界観と離れてるかといったら、そんなことはないかな。

正直、シーン単位でみるなら、話はわかるんですよね。だから楽しめないこともないです。全部。ただ「繋がってない」だけで。やっぱ全体でみると一貫性からなにから滅茶苦茶です

やっぱ、全体の流れとして「うおおおおおお!!!!!」ってなりたかったなと。けど、させてくれなかったなってのが本音ですね。

11:説明が基本足りない

足りてない。とにかく足りない。ただ、ここは考察好きにとっては、足りないから良いんじゃないかってなりそうだから、最後のほうの指摘にしておきます。

世界説明もたりんけど、キャラ説明も足りない。

特に主人公を抜くと、義理母、アオサギ、ヒミ、大叔父。内面説明が足りてないのはおもにこの4者ですか。いやインコ大王もか。
特に義理母は、消失〜帰還までほぼ意味不明で推測材料も不明です。ゆえに「全ての内面をほぼゼロから想像するしかない」。だから逆に何でも正解だし、何でも不正解でしょう。否定材料がない(材料がそもそもない)ので、あらゆる考察が正解といえてしまう状態です。

他のキャラも似たりよったり。そういうのをサブで楽しむのは良いと思いますけど、メインストーリーのど真ん中にぶっ込んでくるのは、低評価をつけざるを得ない

とにかく「登場キャラがどこからどこまで知っているのか」がガチでわからないんですよね。だから何でも考えれるけど、そんなの意味がない行為だなって思ってしまう。用意されてないのですからね。

あるいは足りてないんじゃなくて、説明できないのかもしれないです。なぜなら、一貫性がないから、どう説明しても矛盾がでるからです。だからしない。そういう話かもしれません

おすすめ度


僕の評価は★1です

悩んでたらいかなくていいと思います。僕はあまりに外れる率が高いと思うので、オススメしません。
まあ無料とかアマプラにくるまでまっていいんじゃないでしょうか
いくなら一人でいくといいです。
家族用とか恋人用だと思ってはいけません。めちゃ人を選ぶので。

見るべき!も聞かなくていいです。どう高く見ても半分で外れるものを「見るべき」はおかしいし。「よさがわかんなかったり、考察出来ない人がレベルたりない」も絶対ないです。わかんないのはこれは作品が悪いですから。

激辛20倍!みたいなのを「誰でも食べるべき!」っていう人います?そんな感じです。もっと人選びますけどね。
人より20倍ディープな宮崎駿ファンなら食べてもいいのかな、ぐらい
そんな感想です

総括

 
 自由にやったのは伝わる

 しかし、その自由は毒となったのも、伝わる



まあ、自由にやったら、制作10年も好きにやれば変わるよねと。
マイブームも変わるだろうし。70と80じゃ思うところも違うでしょうしね。


しかし。改めて思いますよ

もし彼が一般大衆向けにエンタメにずっと徹してたら、日本発のディズニーみたいな立ち位置にも、ジブリはなったかもしれない。でも現実はそうはならなかった……

賛美するファンもいるとは思うし、それ自体はわかる。
僕の感覚としてはこれは「長年の推しアイドルの引退コンサート」だから。
だから、ファンなら、感無量になるところもあるでしょう。

しかし、一方で。

「あの天才が、どうしてこうなったのか」
「実はもっともっと羽ばたけたのではないか」

という想いもある
僕はそっち側


商業的縛りがあり、文句タラタラの頃のほうが、エンタメ作品として完成されてたのは、果たして皮肉なのか、真実なのか。

ただ、これはよくある現象であることは言えると思いますね。
クリエイターは自由を求める。金、人、派閥、時間、思想、流行、市場。全ての制約がなければ、どんだけ良いものができるだろうと。

しかし、それは甘美な罠であり毒で。

実際は「制約」があったほうが良いものができることは数多い

現実では
縛りは翼になり
自由は枷になる

制約は天才を産み
自由は天才を殺した


それが、この作品から我々が学ぶべきものかもしれない

制約を尊ぼう






あの映像力で、大衆向けにエンタメ極振りの作品、見てみたかったな……

風倉を応援したいという方は、サポートは歓迎します。 まあ、気軽にサービスしてやるかぐらいで構いません 次への活力になりますw