見出し画像

【「AIアシスタント(β) 」を使ってみた】

昨日、noteの投稿をFacebookにシェアしたところ、
「私もnoteにブログを引っ越そうと思っていたところでした。noteに決めた理由はなんですか?」
とコメントをいただきました。

「ブログを変える時って、今までの生き方と方向性が変わってきて、今までブログに蓄積してきたカテゴリが違ってきたなぁ、と思う時。
今回も、そうした潮目のようです。
そんな時、テレビ番組でノートの社長さんが出演してたんです(がっちりマンデー)。
無料でブログを使えるのに広告が付かないってすごい✨
ブログを書くにあたって、AIアシストも利用できるんです(まだ試してないけど)🍀
それに、記事を売りたい人にはアドバイスもくれて、チカラのある人のバックアップもしてくれるなんて。
わたしは、記事を売る予定はないけど、そうした企業の姿勢に感銘を受けました💐」

と返信しました。

で、閃いた💡

この返信文章をAIアシスタントで編集してみよう!と。

「エモく」のモードで編集した結果。

noteのAIアシスタントの使い方
https://note.com/info/n/nff77250cf8b9

あっという間に分かりやすい文章になりました!
脳内が「アハ体験」した感覚です。

それにしても自分の文章の稚拙さが悲しくなる。
まわりくどいし、無駄が多いし。

いやいや、でも、でも。
それが味とも言えるし、落ち込むことはないぞ、自分!

自分の普段のブログ文章を、まるっとAIアシスタントしてもらうことはしないだろうけど。

この先「この記事の内容は売ってみたい!」とか、「重要な契約を結ぶためのメールだから添削して欲しい!」などの勝負場面がきたら、お願いしたいと思いました✨🙏✨

ところで、わたしがnoteに引っ越したのは、
「がっちりマンデーに、noteの社長さんが出演したのを視聴して」
とFacebookのコメントに返信したのですが。

出演されたのは社長さんじゃなくて、スタッフさんだったのかもしれません。
検索したら記事がありました🍀

この12月3日の放送を視聴して、わたしの脳内にnoteが残っていたのですね。

noteを使い始めて1週間。

機能をいろいろ試しながら、投稿させていただいています。
これからも楽しく記録してゆきます💐

* … * … * … * …*
風の谷ReLien
https://www.kazenotani-relien.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?