見出し画像

ねこまつりにて収穫の品々

偶然知ったねこまつり。
湯島のねこまつりは今回で第14回目とのこと。


スタンプラリー対象店舗で買い物すると押されるスタンプの数に応じて猫界の通貨単位か?ニボシーなるお札やプレゼントがもらえる模様。

収穫の品々やスタンプラリー用紙など。

画像1


①和風のテイスト沢山、「王冠印雑貨店」にて花札の世界でいきいきと遊ぶ猫達のステッカー
②絵画やアクセサリーの美術館のよう「matamata」にて伸び猫箸置きとイリオモテヤマネコのステッカー
③ブックストアだけどグッズも沢山、
「Bookstore&Gallery 出発点」でかわいいイラストのチャリティー缶バッジ

☆1 スタンプ3つで100ニボシー札
☆2「bollingen」では張り子の猫のおひなさまがとても気になりましたが、現在繊細なものを置くスペースが皆無なことと予算の都合上で作家さんのカードだけもらいました。(「matamata」でも忘れられない絵があったなぁ…。)

収穫品クローズアップ。

画像2


いつもそうですが、じっくり真剣に選びますので、帰ってきて並べて見返しても納得の品ばかりでうれしいです。
…いつからか、猫グッズに特にアツくなってしまった。「お じ い ち ゃ ん!!缶バッジは    も う い っ ぱ い も っ て る で しょ?!」…届かない言葉。
どうしたものかと自分で呟く。買ったあとで。

猫グッズ作家さんの様々な作品をたくさんみることができて新鮮でした。お店には保護猫募金箱や活動を伝えるチラシがあったり。自分でもできる、思いつくいくつかを続けたいと改めて思います。

行きたかったお店のひとつ、喫茶店「自家焙煎珈琲みじんこ」は並んでいる方々が…。時間があわず残念。ホットケーキとプリンが今でも気になってます。

おまけ
ねこまつり関連ではないのですが、他に気になったお店の数々。

※途中、湯島で木村硝子店を覗きました。
素敵なグラスの数々。いつの日か木勝を…。ため息をついてお店を後にする。


※こちらは湯島ではなく、銀座の個展に迷いこみ。
海外の古い切手を使ったアクセサリーの数々。ねこのブローチが特に素敵でした。ため息を…(繰り返し)


※お茶の水では通りかかった「レモン画翠」有名な画材店なのでしょうか?ゆっくりはできませんでしたけど、面白そうなものが沢山ありそうでした。


年々地図が読めなくなってきてることに驚きを隠せない…あちこち迷ったのもあって、久しぶりの都心界隈は心身ともに刺激を与えてくれました…。

ねこまつりはスタンプラリー以外にもいろいろな企画があるようです。
開催中、2022.3/13(日)まで。





この記事が参加している募集

猫のいるしあわせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?