見出し画像

「成功する人=チャレンジしまくる人」っていう話

チャレンジしまくる人=成功する人です。

インターネットなどの普及によりチャレンジする機会自体は増えてました。ですが新しいものにチャレンジする時は、 恐怖を感じるものです。

ですが、チャレンジをする人 としない人の差はどんどん広がってきています。
なので、今回は少しでもチャレンジしようと思ってもらえるように、「 チャレンジする人が成功する」ということについて話してみたいと思います。

チャレンジしまくった人は失敗しまくった人


チャレンジしまくった人は失敗しまくった人です。


成功するために必要な経験も、もとをたどれば失敗から来ています。
そして、チャレンジには失敗がつきもの。
失敗した数だけ成長できます。

かの有名なエジソンが「白熱電球を発明するだけ」でチャレンジした数を知っていますか?

エジソンは、白熱電球で20000( 2万)回チャレンジしました。 

あの「私は失敗したことがない。 ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」という言葉は、この途中で生まれたと良います。

彼は一つの出来事で20000回失敗し1回の成功を生み出しました。


 今も、白熱電球は使われており、白熱電球と同じぐらいエジソンも有名です。
図書館に行くとだいたいエジソンの伝記がありますよね。

ですが、他の人に聞いてみると「5000回くらい」や、 名言を知ってる人で「1万回」と答えました。

ですが、実際には2万回失敗しています。 
実際の数より圧倒的に少ないですよね。

 このことから何がいえるか。
 
「それは華やかな成功で目を奪われがちだが、その裏には大量の失敗がある」 ということです。

そして、大きなプロジェクトになればなるほど、成功の規模も数も大きくなっていきます。
そんな状態になっても、心を変えることなくチャレンジし続けた人が成功するのでしょう。

その人の成功だけを見て、1回のチャレンジで成功するという幻想は捨ててください。 
ですが逆に、成功に向けて正しい方向にチャレンジし続けるといつかは必ず成功します。

 ぼくの大切にしている持論に

チャレンジは、
失敗したら、経験値。
成功したら、万々歳。

byふみ

という言葉があります。


失敗して笑うのは、人の失敗が大好きな腐った人間だけです。

最後に笑うのは、 成功を信じ続けチャレンジし続けた人間です。


チャレンジしまくった人はいろんな人にあえる


あと、「チャレンジしまくればいろんな人に会える」ということも成功する原因の一つでしょう。 


たとえば、大学の時に「サークルに参加したら友達できた」 という経験はありませんか?
あれはこの「チャレンジしまくればいろんな人に会える」といういい例です。

あなたはそのサークルに興味を持ち、だれ一人知らない交流の輪の中に入っていきました。
これってチャレンジ ですよね。

そしてそのチャレンジのおかげでできた友達が大学後も、時々会う友達になることがあります。

チャレンジして出会った人は、その分野に精通していることが多いので、その人が「力になってくれる」ということはとても力強いことです。

そのチャレンジを成功に導く人物となるでしょう。


これもぼくの持論なんですけど

人は足し算ではなく掛け算

by文

 というものがあります。

 そして自分の足りないものを持っている 誰かが必ずいます。
 まさに自分の相棒のような人間が この世のどっかにいます。

そして、その相棒は待つのではなく迎えるんです。
自分が チャレンジしつづけ、失敗しつづけ、その人が自分のことを見つけるまで発信し続けましょう。

 もちろん 1回でそんな人に会える保証はありません。 
ですが、何回もやっているうちに誰かに気づいてもらえるでしょう。
その人とタッグを組めればさらに良いものが完成します


 「チャレンジしまくると自分にとって 掛け算 のような人が見つかる」というのが チャレンジしまくる人が成功する原因の一つでもあります。


チャレンジしまくれば新しいチャレンジにつながる


さらに、チャレンジしまくれば新しいチャレンジにつながります。

たとえば、ぼくはいま、「レモネードをマルシェで売ってみる」というチャレンジをしています。

ですが、やっていくうちに「集客のコツ」や、「人に見てもらいやすい看板作り」という経験を身につけることができ、 さらには同じようにレモンを使った洋菓子屋さんの人に出会いました。

ここまではこれまで話した内容です 。
話したいのは その先です。

ぼくは、マルシェに出たことで、たくさんの廃棄物が出ていることが分かりました。 
もともと地球環境には興味があったので、
「マルシェで食べ物を買うことで地球に還元できるマルシェを開催する」という、次のチャレンジしたいことに出会えました。

もちろん、チャレンジしたいことは一つだけではなく、
「 マルシェに関する知識を共有するコミュニティを作る」や、
「 レモンの仕入先を見に行ってみる」という様々なチャレンジしたいことが湧いてきます。

 このチャレンジに成功する時には、またたくさんの知識を身につけ、たくさんの人に出会えることでしょう。


 成功する人=チャレンジする人というテーマでここまで話してきましたが、 そもそも成功している人は チャレンジしている分野自体も多いです。

 例えば、起業家のホリエモンさんは様々なことにチャレンジしまくっています。
今や肩書きは「実業家×コンサルタント×プログラマー×作家×コメンテーター×ロケット開発者×飲食店プロデューサー×オンラインサロン主宰者×アプリプロデューサー×大阪万博特別顧問×映画プロデューサー×服役経験者×……」とてつもなく、多くなっています。

 このように成功するとは様々な経験や知識を持ち合わせ、 それを組み合わせることで 新しい成功やチャレンジを生み出します。


ここで伝えたいのはチャレンジは 1回で終わることはなくその後も連鎖的にチャレンジ したいことが溢れてきます。

そして、無我夢中に種をまき続けているうちにどれか1つは、花が開くでしょう。



 チャレンジは今すぐに、お金もかからずできます。

 チャレンジした人は、無限の可能性というどんな値段でも買うことのできない チケットを手に入れることができます。

 チャレンジしない人は、 可能性すら手に入らないまま、衰退していきます。


 幸いにも ここnoteでは チャレンジしやすい環境が整っています。
 ぼくが「100日後に本を作る」と宣言できたのも、このnoteの環境のおかげでしょう。

 何でもいいので動いてみてください。
 その行動は必ず何かにつながります。



 今回は チャレンジしまくる人 =成功する人という話をしてみました。

この話があなたの第一歩のきっかけになれば幸いです。
 それでは 悔いのない1日を。




最後までご覧いただき、ありがとうございました♪

スキ・コメント・フォローなど頂けますと、とっても嬉しいです!

エナドリの10倍ぐらい元気が出ます。(それは大丈夫なのか…)

今後とも“役にたつ”情報を発信していく、これからもどうぞ応援よろしくお願いいたします。



あなたの頭の片隅においてほしいnote
あなたにフィットする記事があるかも。

今回の見出し記事はみんなのフォトギャラリーに載せときます。

「挑戦」「失敗」「成功」のいずれかと、「風山文」で検索すると出てきます。

この記事が参加している募集

noteの書き方

いただいたサポートはすべて本の購入費に当てさせていただきます(企画以外なら)。その際買った本紹介で、あなたを紹介します。