見出し画像

私が全国各地多種多様なサウナに行く理由。

2ヶ月に1回、サウナ旅をしていたり、
普段からほぼサウナにいたり、
Instagramに『今日のサ』とストーリーズを投稿していると、
サウナ施設の方と仲良くなることが多いです。
(なぜかサウナ友達は少ないが…)

すると各地各所から
『サウナ作るんですか?』
『サウナの仕事しているんですか?』
と言われることが多いです。
実際お金も発生していないですし、全て自費。

ここ最近、
『自分はなぜこんな色んなサウナに行くのだろう』
と自問自答することが増えてきました。

するといくつかの答えが見えてきましたので
今回はそれをご紹介します。

1.サウナが好き

当然ですが、サウナが好きです。
これまでサウナストーブ好きでしたが、
ここ最近はサウナの素材やサウナマットにもなぜか着目してしまい、もはやキリがありません。

壁が木の素材だったら…
石の素材だったら…
最近増えてきた溶岩だったら…

石の壁面(北欧)
木の壁面(宝来洲)

サウナマットがよくある黄色のだったら…
特殊な素材だったら…
ウレタンだったら…
など。

ワッフル素材のサウナマット
よくある黄色のサウナマット


それはいつか話そうかと思います。

2.建築物が好き

幼少期から父に色んなところに連れて行ってもらった記憶があります。
最新の、というよりどちらかというと文化財的な歴史ある建築物です。
京都のお寺がなんとなく記憶が強いです。
昔の日本の建築物って本当によく考えられていて、
あえて軋むように作ったり、(清水寺)
水圧を利用して噴水にしたり、(兼六園)
庭の砂の模様なんて芸術他ならない。

電気など一切使わない、自然現象の噴水。

多分こういうところ?から
ノスタルジックサウナが好きなんだろうな〜と
なんとなく思っています。

※ノスタルジックサウナ
ここでは昔からあるサウナ施設とします。

ネオン、カラン、ライトなど、
時代を感じるものが好きなんです。

3.写真が好き

写真を撮ることが昔から好きです。
でもカメラのことはあまり詳しくないです笑)
これまではデジカメ、ポラロイド、ミラーレス、コンデジといろいろ使用してきました。
今はサウナ旅ばかりしているので
・持ち歩きやすい
・軽い
・好みの絵
を基準にRICOH GR3を使っています。

人を取ることが非常に苦手です笑
サウナや浴室を撮る時はもちろん自分の好きな画角、好きなモノを撮って、
行きたくなるような写真を心がけています。
せっかく撮影の許可をいただいているので。
サウナ室だけをあげていますがぜひ興味があればご覧ください。
最近はサウナ室だけじゃなく、『この写真好きだな〜』をあげようかと思っています。
https://www.instagram.com/kaz.ktym85?igsh=dWMxMmJvcGpiYTNq&utm_source=qr

とりあえずそんな感じです。
最後適当になってきましたが、引き続きよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?