見出し画像

オンラインサロンに入っている理由

がむしゃらに手当たり次第やってみた20代!
それでも足りない何かがあった。今のままじゃダメだ!変わりたい!

チャレンジ

20代の僕は好奇心旺盛で、面白そうと思ったことは何でもやってみました。

そして、やりたいことが変わるたびに転職、引っ越しをしました。
インドに旅に出たいからと仕事を辞めたこともありました。

仕事や住む場所が変わるたびに、いろいろ学びがありました。

しかし、多くの経験はしたものの、どこか広く浅くといった感じで尖ったものがなかったです。


オンラインサロン

30代半ばになった時、オンラインサロンが流行り始めました。

僕は2つのオンラインサロンに入りました。

最初は「西野亮廣 エンタメ研究所」

もうひとつ「林知佳 複業占いサロン」

そこで出会った人の影響は大きく、少しずつですが前に進み始めました。

昨日の内容なんてまさにそうです⇓⇓


同じ志を持つ

サロンメンバーには、西野亮廣エンタメ研究所なら西野さんの考えに共感した人が
林知佳複業占いサロンなら林さんの考えに共感した人が集まっています。

ベースの考えが同じなので共感することがとても多いです。

昨年、プペルの映画公開の時は会ってすぐ仲良くなり一緒に映画館を見に行きました。


方向性

サロンに入って1番良かったのは、1人でがむしゃらにやっている時と違い

複業家の林知佳さんのように、すでに自分がなりたい理想の働き方をしている人から教えて頂けることです。

目標とする人がやっていることを1つ1つやっていけば、必ず理想に近づいていけます。

逆に反対の行動をとれば、自分は変わらず目標から離れていくこともあります。

なりたい理想とする形があるなら真似することは恥ずかしいことではなく、1番の近道だと思います。

サロンでは明確に行動と言葉で、やるべきことを示してくれているのがありがたいです。


1番の課題

やるべきこと!
分かっていても1番難しいこと!

それは

継続して努力する

ということです。

元旦に1年の目標を決めても、半数の人が忘れてしまうように

1人で目標を決めてもどこかで怠け心が出てきます。

だから僕はサロンに入っています。

努力している仲間の姿をみて、自分もやらなきゃと刺激をもらいモチベーションを保っています。


西野亮廣エンタメ研究所は有名なので説明しませんが

もし複業に興味がある方は、林知佳さんのオンラインを覗いてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?