見出し画像

【宝塚記念2023 予想】イクイノックスなど有力馬のラップ適性を診断!

こんにちは。KAZUです。

この記事では、「宝塚記念」の予想を特集します!馬券予想にぜひご参考ください。(最終予想となる本命馬・推奨穴馬は最下部に掲載しています。以下の目次のリンクをクリック・タップしてご確認ください。)

宝塚記念の予想のポイント

初めに宝塚記念の予想ポイントとして、ラップ分析をご紹介します。

個別ラップ

上図は、宝塚記念の過去5年の個別ラップをまとめたグラフです。赤色のグラフが良馬場の平均、青色のグラフが道悪馬場の平均を示します。

宝塚記念のラップの特徴ですが、良馬場・道悪馬場ともにラップの高低差が少なくワンペースな持続力勝負であることが挙げられます。時計がかかる道悪馬場になると、その傾向が強くなり、より持続力の能力が求められ、さらに馬場をこなすパワーも求められます。

過去5年の中でも、良馬場の平均の勝ち時計は2分10秒5となっており、近年は良馬場であれば高速化が進んでいます。この点もポイントと言えます。
求められる能力としては、持続力の能力が強く求められるレースです。

ラップマトリックス

次に独自の分析ツール「ラップマトリックス」を用いて、過去10年の傾向から求められるラップ適性を分析していきます。

過去10年の宝塚記念のラップ適性ですが、脚質型・ラップスピードともにバラツキが生じています。それでも、脚質型は持続力型が基本といえますし、ラップスピードは良馬場であれば、近年は11.90を切る高速化が進んでいます。

このような傾向から求められるラップ適性は、良馬場は「持続力型×RS11.80〜11.90(上り3F:34.7〜36.3)」、道悪馬場は「持続力型×RS12.00〜12.10(上り3F:35.7〜36.8)」に設定します。

好走馬の傾向

最後に好走馬の傾向ですが、過去5年で5勝と脚質は明らかに先行有利です。上り3Fについては、1位の馬が5連対を果たしており、上り3Fの速さと成績は密接に関連しています。

ラップの傾向から、4コーナーから直線に向いてのラスト2F目で最速を刻むため、先行力や機動力があって持続力の能力に優れる馬が好走傾向と言えます。

なお、過去5年の好走馬の4コーナーでの平均の位置取りは4.1番手となっています。この点にも注目して、出走予定馬の適性評価を行なっていきます。

宝塚記念の出走予定馬の評価

ここからは、出走予定馬のラップ適性の評価についてご紹介します。
評価についてはS、A、B、C、Dの5段階で行なっていきます。

イクイノックス

【特徴】
ハイレベル4歳世代の大将格で、最大の特徴は現役屈指の末脚の能力と評価しています。天皇賞・秋を筆頭に大回りコースでの直線勝負が最も得意とするレース条件です。

それでも、皐月賞や有馬記念で見せたような機動力もあるため、小回りコースでもパフォーマンスを落とさず適応する能力があります。ローテーション面では鉄砲が効き、フレッシュな状態が向きます。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場で日本ダービー:2着のレース適性が一致します。一方、道悪馬場ではレース適性が一致・近接するレースはありません。

先ほどもご紹介しましたが、基本的には大回りコースが向く馬ですが、機動力もあるため小回りコースでもパフォーマンスを落とすことはありません。好走馬と比較した4コーナーでの位置取りの差も小さく、脚質面における不安もありません。

ラップ適性の評価は、良馬場でA、道悪馬場でBです。
道悪馬場については、速い時計が出る中速馬場以降の低速馬場での実績がないため、評価を落としました。

【まとめ】
能力は抜けており、メンバー中でNo.1と評価しています。良馬場もしくは道悪馬場でも速い時計が出る馬場状態であれば、ラップ適性も上位評価でき、本命候補の一頭です。

一方で、時計がかかる道悪馬場になると、人気を嫌って他の馬を狙いたいと考えています。

ジャスティンパレス

【特徴】
高い先行力と機動力があり、その上でディープインパクト産駒らしい末脚能力、特に持続力に長けた馬と評価しています。3歳夏まではパフォーマンスが安定しませんでしたが、本格化した3歳秋以降は、安定したパフォーマンスを発揮しています。

鉄砲が効き、先行力と機動力を活かせる内枠では、3戦3勝と好成績を残しています。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場で日本ダービー:9着のレース適性が合致します。一方、道悪馬場ではホープフルS:2着のレース適性が合致します。
ただし、両レースともに本格化する3歳秋以前のレースとなるため、その結果やパフォーマンスは参考にしづらいところです。

持続力が武器の馬のため宝塚記念でのラップ適性は高いと考え、近年の宝塚記念の良馬場での高速決着も歓迎と捉えています。阪神芝内回りコースは、黄菊賞(きぎく)賞:1着、菊花賞:3着、阪神大賞典:1着と好成績で、その点からも高い適性が見込めると判断。さらに好走馬の4コーナーでの位置取り比較も合い、宝塚記念で良績の先行脚質は高く評価できます。

ラップ適性の評価は、良馬場でA、道悪馬場でBです。

【まとめ】
ルメール騎手から鮫島騎手への乗り替わりはマイナス材料ですが、それでもラップ適性を含むその他の要因ではプラスの要素が多いです。良馬場で得意の内枠、内有利の馬場傾向と条件が揃えば、イクイノックスを破る一発まで狙える一頭ではないかと評価します。
良馬場のラップ適性自体の評価は、イクイノックスを上回る評価です。

ジェラルディーナ

【特徴】
モーリス産駒らしい持続力と底力の能力に優れた馬と評価しています。パワー型の差し・追込馬で急坂コースを得意にしており、時計がかかる道悪馬場でパフォーマンスを上げてきます。

ローテーション面では、休み明けよりも叩いた2戦目・3戦目でパフォーマンスを上げてくる傾向です。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場では適性が合致・近接するレースはありません。一方、道悪馬場では同コースで重馬場の低速馬場となったエリザベス女王杯:1着のレース適性が合致します。

差し・追込脚質で、好走馬の4コーナーでの位置取り比較は良くありません。
ラップ適性の評価は良馬場はB、道悪馬場はAです。

【まとめ】
今回は海外帰りかつ休み明けとなる一戦でローテーション面での不安もあります。宝塚記念で狙うなら道悪馬場の馬でしょう。良馬場では抑えまで、道悪馬場では本命候補の一頭です。

ディープボンド

【特徴】
高い先行力と機動力が武器で、その上で底力と持続力の能力が優れる馬と評価しています。スタミナが豊富で長距離戦で良績を上げており、距離延長を得意としています。

またパワーがあり、急坂コースや低速馬場でパフォーマンスを上げてきます。一方で瞬発力の能力は乏しいため、上り3Fが35秒台前半よりも速くなると、成績は落ちます。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場で昨年の同レース:4着のレース適性が近接します。一方、道悪馬場ではレース適性が合致・近接するレースはありません。

それでもこの馬の特徴を考慮すると、良馬場よりは道悪馬場で期待値が上がります。先行脚質で好走馬の4コーナーとの位置取り比較も良好です。
ラップ適性の評価は、良馬場でB、道悪馬場はAです。

【まとめ】
阪神内回りコースはこの馬が得意とするコースです。脚質は合いますが、良馬場で近年の高速決着になると期待値がやや下がります。一方、時計がかかる道悪馬場開催になると期待値は一気に上がります。

良馬場では抑えまで、時計がかかる道悪馬場開催になると本命候補の一頭です。

アスクビクターモア

【特徴】
アスクビクターモアの特徴ですが、先行力と機動力、持続力に優れた馬と評価しています。ラップ適性の脚質型は持続力型から瞬発力型、上り3Fは34秒台前半〜35秒台前半で成績を残しています。

馬場適性は超高速馬場から中速馬場まで好成績をあげています。不良で超低速馬場となった日経賞の大敗から時計のかかる道悪馬場は、パフォーマンスを落とす傾向です。

コース適性は、特徴が活かせる中山芝コースや阪神芝内回りコースで好成績をあげており、小回り急坂コースが向きます。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場で日本ダービー:3着のレース適性が合致します。道悪馬場では、稍重でも高速馬場となったセントライト記念:2着、良馬場の弥生賞:1着のレース適性が近接します。

ラップ適性の評価は、良馬場でB、道悪馬場はCです。
道悪馬場はラップマトリックスの傾向は良いのですが、馬場傾向としては高速馬場向きのため評価を落としました。

【まとめ】
直近2走は凡走しており、日経賞は不良馬場、前走は故障馬を避ける不利と距離適性が敗因と言えますが、個人的には負けすぎの印象。凡走からの巻き返しが難しいディープインパクト産駒を加味すると復調までは様子をみたいと考えています。
良馬場では評価しても抑えまで、道悪馬場では軽視の一頭です。

ブレークアップ

【特徴】
晩成血統のノヴェリスト産駒らしく古馬になり本格化し、成長とともに直近のレースで成績を残しています。能力としては、先行力、機動力、瞬発力に優れた馬と評価しています。

ラップ適性の脚質型はバランス型から瞬発力型で実績をあげています。上り3Fは、34台から35秒台前半が向き、脚質型もふまえるとスローペースの瞬発力勝負が向く馬です。
馬場は超高速馬場・高速馬場が向きます。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場では適性が合致・近接するレースはありません。一方、道悪馬場では良馬場開催の湾岸S:10着のレース適性が近接します。
ラップ適性の評価は良馬場、道悪馬場ともにCです。

【まとめ】
直近の結果とレース内容は評価できるものの、スローペースの瞬発力勝負が得意な馬に持続力勝負の宝塚記念が合うとは思えません。
良馬場・道悪馬場ともに軽視の一頭です。

ダノンザキッド

【特徴】
能力はG1でも上位争いできる非常に高いものを持っていますが、気性的な難しさがあり、好走・凡走の差が激しい馬です。能力としては持続力・瞬発力に優れ、末脚能力が高い馬と評価しています。先行力・機動力も水準以上のため、ハマった時の好位差しでのパフォーマンスは高いです。

ラップ適性の脚質型はバランス型で実績をあげています。上り3Fは、34秒台から35秒台前半が向きます。

馬場は高速馬場・中速馬場が良い馬でしょう。叩き良化型で、距離延長ローテで良績をあげています。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場では中山記念:11着のレース適性が合致します。道悪馬場では、稍重で中速馬場となった皐月賞:15着のレース適性が近接します。
ラップ適性の評価は良馬場でB、道悪馬場はCです。

ラップマトリックスの傾向はいまひとつなのですが、この馬の場合は気性的な難しさがパフォーマンスへ与える影響が大きく、前走の大阪杯のレース内容を見れば、良馬場であれば水準以上の適性が見込めると考えます。

【まとめ】
初の芝2200mとなりますが、距離延長ローテで良績をあげていることをふまえると距離適性は特に気になりません。

今回も激走か大敗のどちらかだと思いますが、激走にハマった時の爆発力はありますので良馬場でしっかりと押さえておきたい一頭です。

ヴェラアズール

【特徴】
京都大賞典、ジャパンCで見せた瞬発力が武器の馬で、瞬発力はトップクラスと言えます。ラップ適性の脚質型は瞬発力型、上り3Fは、33秒台後半から34秒台前半で実績をあげています。

馬場は超高速馬場・高速馬場が良績です。小回りよりは、末脚の決め手が活きる大回りコースが向きます。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場において適性が合致・近接するレースはありません。道悪馬場では、良馬場で高速馬場となった緑風S:3着のレース適性が近接します。
ラップ適性の評価は良馬場でC、道悪馬場はDです。

【まとめ】
有馬記念の結果を見ても小回りコースは向かず、狙うなら東京コースや阪神芝外回りコース、京都芝外回りコースの馬です。
海外遠征後となるローテーションもふまえると、今回は軽視で考えています。

ドゥラエレーデ

【特徴】
末脚能力が高い産駒が多いドゥメンテ産駒ですが、この馬は母父オルフェーヴルの影響で底力や持続力の能力が武器です。先行力や機動力も高いため、先行して粘りこむパターンが好走スタイルです。

ラップ適性においては、脚質型は持続力型から瞬発力型、上り3Fは34秒台後半から37秒台前半で実績を上げています。芝の場合は、持続力型からバランス型、上り3F35秒台が良い馬でしょう。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場で東スポ杯2歳S:4着のレース適性が近接します。道悪馬場では、競走中止となった日本ダービーのレース適性が近接します。
ラップ適性の評価は良馬場でC、道悪馬場はCです。

【まとめ】
先行脚質で持続力がある馬のため、阪神芝2200mとの相性・適性は良いと判断します。それでも、3歳世代の同世代の比較において能力はトップクラスから一歩劣ります。
そのような中で、古馬に混じって通用する走りができるかとなると懐疑的。軽視の一頭です。

ボッケリーニ

【特徴】
ラブリーデイの全弟にあたり、兄同様に総合能力が高く、安定感がある馬です。能力としては、機動力、底力、持続力に優れた馬と評価しています。
ラップ適性の脚質型は底力型から瞬発力型、上り3Fは33秒台後半から36秒台後半と幅広く実績を残しています。

オールラウンダーな適性と言え、総合能力が高い馬です。それが故にまとまりすぎているとも言え、G1になると爆発力不足で物足りません。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場で勝利した前走の鳴尾記念のレース適性が合致します。道悪馬場では、良馬場で中速馬場となったAJCC:3着のレース適性が合致し、良馬場で高速馬場となったアンドロメダS:2着のレース適性が近接します。
ラップ適性の評価は良馬場、道悪馬場ともにBです。

【まとめ】
先ほどもご紹介したように総合能力が高く、安定感がある馬です。そのため、今回もこの馬が持つパフォーマンスは安定して発揮してくるでしょう。ただし、まとまりすぎているが故に爆発力に欠ける点も否めず、抑えまでの一頭でしょう。それでも、土曜日時点のオッズをふまえると、穴馬としては十分面白い一頭と評価しています。

スルーセブンシーズ

【特徴】
ドリームジャーニー産駒らしく機動力と持続力が特徴の馬です。先行力は劣るものの高い機動力・持続力があるため、3コーナーから4コーナーにかけてポジションを上げて、直線で差し切る、マクリ差しに近い形の競馬が得意です。

ラップ適性においては、脚質型はバランス型から瞬発力型、上り3Fは34秒台後半から36秒台前半で実績を上げています。
長距離輸送がともなう遠征競馬は、ここまで2戦ともに2桁着順と大敗しています。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場はマーメイドS:10着のレース適性が合致します。道悪馬場では、稍重馬場で低速馬場となった初富士S:1着のレース適性が合致します。
ラップ適性の評価は良馬場でC、道悪馬場はBです。

【まとめ】
ドリームジャーニー産駒で中山巧者、機動力と持続力が武器の馬のため、宝塚記念は合いそうなイメージですが、脚質型が持続力型のレースは成績が不振です。
また、関西での競馬は2戦ともに2桁着順をふまえると、イメージほど評価は高くない一頭。評価しても、道悪馬場の抑え候補までと考えます。

カラテ

【特徴】
カラテの能力の特徴ですが、底力と持続力に優れた馬です。ラップ適性においては、脚質型は超底力型からバランス型、上り3Fは34秒台後半から37秒台以降で実績を上げています。

馬場適性は、中速馬場から超低速馬場で良績をあげており、時計がかかる道悪の中速馬場や低速馬場でパォーマンスをあげてきます。

【ラップ適性】
宝塚記念で求められるラップ適性に対しては、良馬場で前走の鳴尾記念:9着のレース適性が近接します。道悪馬場では、レース適性が合致、近接するレースはありません。

良馬場でレース適性が近接する鳴尾記念は、直線で前が詰まる不利があったので度外視、やや時計がかかる上りで持続力型の中距離戦はこの馬にとって高いパフォーマンスを発揮できる舞台と考えています。
ラップ適性の評価は良馬場でB、道悪馬場はBです。

【まとめ】
前走の大敗が原因でオッズを低く落としていますが、瞬発力勝負でこの馬には向かなかった昨年の天皇賞・秋で6着、JCでも8着と一定のパフォーマンスは見せています。
土曜日時点でオッズと評価の差の開きが最も大きい一頭と考えています。

もちろん勝ち切れるとは思いませんが、馬券に絡めば高配当が見込める想定オッズをふまえると、軽視せず抑えておきたい一頭です。

展望

ここまで出走予定馬のラップ適性の評価を特集しました。

評価をまとめると、良馬場は1位:ジャスティンパレス、2位:イクイノックス、3位:ジェラルディーナ、穴馬:ダノンザキッド・ボッケリーニとなります。
一方、道悪馬場は、1位:ジェラルディーナ、2位:ディープボンド、3位:イクイノックス、穴馬:ボッケリーニ・カラテです。
カラテについては、良馬場の穴馬からは漏れていますが、馬券に絡むだけで高配当が見込めるので、良馬場でも抑えておきたい一頭と考えています。

最終予想

◎:⑨ジャスティンパレス

☆:②カラテ(私の夢)

今年の宝塚記念は、良馬場で開催される可能性が高く、レース前日の馬場傾向を見ると前が残る傾向です。そのような中で、イクイノックスに勝つ馬がいるとすれば、それはイクイノックスよりも前で立ち回り、豪脚を何とか抑え込む先行馬と考えます。

本命のジャスティンパレスは、持続力が武器の馬で、宝塚記念におけるラップ適性は高いと考え、その適性評価はAと高く評価しています。また、阪神芝内回りコースも得意としています。先行力や機動力も高いため、今の馬場傾向を活かした先行粘り込みに期待します。

宝塚記念ならではの「私の夢の穴馬」には、カラテを選びます。前走の鳴尾記念の結果は、直線で前が詰まる不利があったため度外視します。宝塚記念の傾向である脚質型が持続力型で、上り3Fが35秒台とやや時計がかかる中距離戦は、カラテが得意とする舞台です。
ある程度先行して内をロスなく回ってくると考えており、前回うまく捌けなかった直線をうまく捌ければ、馬券圏内も視野に入ります。単勝オッズは100倍超え、複勝でも10倍超えとなるため、夢の穴馬として狙うのにふさわしい一頭と考えます。


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

最後にフォローの上で、スキ(ハートマーク)をタップしていただけると予想の励みになり嬉しいです(^^)
よろしくお願いしますm(_ _)m


記事をお読みいただき、ありがとうございます!スキやフォローしていただける嬉しいです✨いただいたサポートは、より良い予想を目指して競馬予想ツールに使わせていただきますm(__)m