見出し画像

[クルーズ船]MSCベリッシマ日本一周釜山クルーズDAY1(2023/10/26)

10月26日からイタリア船籍のMSCベリッシマで日本一周と釜山への10日間のクルーズに行って来ました。横浜の大黒ふ頭から出港し、寄港地は順に、函館、秋田、金沢、釜山、鹿児島、高知です。いずれも既に訪れたことのある都市ばかりですが、クルーズ船で訪れるのは初めてで予約した時からワクワクしていました。

日程表

実はこのクルーズは2年前に申し込みましたが、残念ながら2021年と2022年はcovid-19の影響で中止になりました。その間、円安が進みましたが、ツアー料金は据え置きで出航する前から得した気分になりました。

大黒埠頭に停泊中のMSCベリッシマ

10月26日(木)
出港当日は京都出張でしたので、京都から新幹線で新横浜まで帰り、妻と待ち合わせをした横浜駅まで横浜線で向かいました。横浜駅東口からタクシーに乗り大黒埠頭に向かいます。遠くからもMSCベリッシマは大きなビルの様に見えました。

MSCベリッシマの前でピースサイン

チェックインしたのが殆ど最後だったので、まるでVIPの様に直ぐにクルーズ船に乗り込む事が出来ました。

バルコニー付き客室

窓のない部屋もあるのですが、海を眺めながらクルーズを楽しみたいので、海側のバルコニー付客室を選びました。これは大正解だったと思います。

バスルーム

バスルームも決して広くはありませんが、大人ひとりが使うには十分な広さでした。

クルーズカード

チェックインする際にクルーズカードが渡されます。このカードは重要で、部屋番号、メインダイニングのレントラン名、開始時間とデーブル番号が記載されて、クレジットカードを紐付けることで、船内ではこのカードで決済をする事が出来ます。クルーズ船は大黒ふ頭を出港し、最初の寄港地の函館へ向かいです。早速初日のディナーは、20時にデッキ6のLe Cerisierに行きました。同じテーブルには年齢の近い3組の夫婦6名で、9日間座る事になりました。食事を終えて部屋に戻りに荷物を紐解きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?