スクリーンショット_2019-03-17_16

【忙しい方向け】JDLA ディープラーニング G検定 7日あれば受かる!? 7日間で合格を目指す勉強方法

はじめに(サービス紹介)


我々が運営している個人向けの2つのAI学習サービスです。

AI Academy
無料でPythonや機械学習、ディープラーニングが学べるオンラインAIプログラミング学習サービス
*実践的なコンテンツは月額980円にて利用可能です。

AI Academy Bootcamp
個人向けのAIスクール

G検定取得試験勉強の際には合わせてご利用してみてください。

ディープラーニング検定って?

一般社団法人日本ディープラーニング協会には、ディープラーニングにおけるG検定(ジェネラリスト)という試験があります。
このnoteでは、そのG検定に7日間あれば合格できると思い、その勉強法をまとめたものになります。

G検定合格すると次の様な能力を持つことが認められます。
(下記公式サイトから引用)

ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して事業応用する能力をもつ人材

概要:ディープラーニングを事業に活かすための知識を有しているかを検定する
受験資格:制限なし
試験概要:120分、小問226の知識問題(多肢選択式)、オンライン実施(自宅受験)
出題問題:シラバスより出題
受験料: 一般 12,960円 (税込) 学生 5,400円 (税込)
受験サイト:https://www.jdla-exam.org/d/

またG検定合格者のこの記事も参考になりますので、合わせてご確認ください。
上記記事を読むと、
2017年12月16日合格率は56.8%で2018年6月16日合格率は57.1%、3回目の合格率は64.9%とのことです。
そして2019年3月9(土)では、総受験者数 3,436名中、2,500名が合格であり、合格率 は72%でした。
(年々合格率たかくなっている..!?)

実際試験は2時間で、230問ほど出題されますので、1問30秒ほどで回答する必要があります。
ただ、オンライン受験のため、自宅でも試験が受講できるため、調べることができますが、1つ1つ調べながらやっていくと時間が足りないので、ある程度基礎知識が必要です。
どうしてもわからないものは、チェックしてあとで見直せるので、どんどん次に進みましょう。

おすすめ勉強方法


さて、7日間で合格するための勉強方法に関してまとめていきます。
(あくまでもこのnoteは、あまりG検定の勉強時間が取れない社会人の方に向けて、7日間ほどで合格を目指すための勉強方法なので、合格することが目的の方だけ参考にしてください笑)
まず最低限、買って勉強に使いたいのが、次の3冊の書籍と+α(1-2)です。

1冊目はこちら。
1. 深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト 

画像1

まずこの書籍を3日間ほどで上記を読みます。
特に、1章〜7章までしっかり読めばかなり高得点に繋がります。
8章、9章は余力があれば読むと良いかと思います。

2. 徹底攻略 ディープラーニングG検定 ジェネラリスト問題集

画像2

1冊目が終わったら、一旦上記の問題集で一通り問題を解いてみましょう。
2日、3日間ほどで1週は少なくとも問題を解いていきます。
これで公式テキストの内容がしっかりインプット出来ているか確認します。
出来ていないところはできる様に、ネットで調べながら補強していきます。

3.  AI白書 2019

画像3

上記のAI白書は読まなくても合格できる可能性がありますので、時間がない方は読む必要はないです。
当日までに、上記のAI白書の、最新情報や、法律、倫理周りを読んでおくと数点得点UPに繋がります。

+α(1)で、最新ニュースも常に情報収集しておくと当日試験で答えられます。
僕が運営しているAIコミュニティ(約3000名近くが参加)で、毎日最新情報を数十件流しているので、気になった方は参加してみてください。

+α(2)で、次のオンライン問題集で問題を解きまくっておく方が合格に繋がるかと思います。(どちらとも無料アカウント登録が必要です。)
問題集1
問題集2

あとは、合格の必勝法ですが、2つあります。
1. ググり力が問われる試験
2. タイピング力が問われる試験

はい。G検定は、この2つの力があればあるほど合格に近づくと言っても過言ではないです笑

1つ目のググり力。
当日試験でわからないところはチェックして、次の問題へ進め、いかに早く230問を時間までに1週できるかが大事です。
調べながら進めると後半時間がなくて死にます。
ですので、どんどんわからない問題は適当にチェックして、次に進めるのが良いかと思います。そして残り時間余った時間でチェックした問題を1つ1つ調べて行くのが良いかと思います。
そして、2つ目がタイピング力
これは、わからないことを調べるときに、調べるために検索エンジンにタイピングするスピードが大事です。
ここで、なるべく時間を使わず正確にタイピングできると時間短縮に繋がります笑

以上、7日間しっかりと上記の方法で勉強すれば合格できる試験です。
もちろん、7日間で合格を目指す場合、上記の内容の勉強をしっかりしないと受からないので、不安な方は最低2週間〜1ヶ月で上記の内容勉強すればほぼ確実に合格できます。

もしこの記事が参考になったら、是非ハート押して頂けると嬉しいです!
また、Twitterフォローもお待ちしております!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?