見出し画像

2023-12-9 京都(八幡・洛中エリア)

「京都十二薬師霊場」結願成就。
霊場4番の壬生寺で満願証をいただきました。9月に専用御朱印帳を購入して2か所、12月に10か所まわって、計4日間で成就できました。

京都2日目は、難所の叡山電鉄八幡駅の大超寺から、京都の中心地に向かって歩きました。「京都十二薬師霊場」「京都時宗道場御朱印めぐり」に集中して巡りました。

***【京阪本線・叡山電鉄で移動】三条駅→八幡前駅***

1.三宅八幡神社(みやけはちまんじんじゃ)

予定していない神社でしたが、八幡駅前からすぐのところにあったので立ち寄りました。御朱印巡りをするときは、朝一番は神社でお参りすることが多いです。朝一番がお寺だとちょっと気が重い(笑)
朝お忙しい中、神社の方が「直書きするのでちょっと待って」と作業されていたので申し訳ない気持ちで一杯だったところ、「朝一番で立ち寄ったのは何かに導かれたんだよ」と、気持ち良く対応いただきました。

鳥居
本殿
直書き

2.大超寺(だいちょうじ)

京都十二薬師霊場 8番
山の頂上にあるお寺で景色が素晴らしいです。本堂も入れていただけるので、一人贅沢に拝むことができます。寺院の奥さまが、「うちの観音さまイケメンでしょ」と言われ、その通りスッとしたお顔立ちで、私も好みだったことを伝えました。「拝んだ後は気持ちよく坂を下れるよ」と言われたのですが、ホントに足取りが軽やかになりました。

高台にお寺があります。
山門
本堂
京都十二薬師霊場 8番
御身影

***【鳥丸線で移動】国際会議駅→丸太町駅***

3.福勝寺(ふくしょうじ)

京都十二薬師霊場 6番
御朱印をいただきに寺務所の玄関を開けたら、頭の上にブンブン飛んで玄関にバチバチぶつかる大きなスズメバチが1匹。「ひぇ~」となったけどご住職気づかず。「頭の上にスズメバチが飛んでて怖いんですけど~」ということで気づいてくれて、そのまま山門前の道路で待機。
本堂には入れず、外の道路で御朱印と御身影をいただく。気づいたらあと2組の御朱印をいただきにきた人たちがいて、皆で道路に行列(笑)

山門
寺務所(玄関の戸を半分開けたままにしたけど、ハチは出てこなかった)
京都十二薬師霊場 6番
御身影

4.薬師院(やくしいん)

京都十二薬師霊場 9番

山門入り口
本堂
京都十二薬師霊場 9番
御身影

5.大福寺(だいふくじ)※2回目

京都十二薬師霊場 10番
前回7月に伺ったときに「京都十二薬師霊場」を知らなかったので、今回は専用御朱印帳にいただいた。

京都十二薬師霊場 10番
御身影

6.永福寺(えいふくじ)※2回目

京都十二薬師霊場 12番
こちらも前回7月に伺ったときに「京都十二薬師霊場」を知らなかったので、今回は専用御朱印帳にいただいた。

京都十二薬師霊場 12番(御身影は品切れでした)

7.西光寺(さいこうじ)

京都十二薬師霊場 11番

山門
通路を入ったところの左側
本堂(この先は撮影禁止)
京都十二薬師霊場 11番
御身影

8.染殿院(そめどのいん)

京都時宗道場御朱印めぐり 12番

山門
本堂
寺町京極商店街側のお店からも入れます
京都時宗道場御朱印めぐり 12番

9.平等寺(びょうどうじ)

京都十二薬師霊場 1番

山門
本堂(御朱印は本堂内に入っていただきます)
京都十二薬師霊場 1番
御身影

10.壬生寺(みぶでら)

京都十二薬師霊場 4番

山門
本堂
直書き
京都十二薬師霊場 4番
御身影
京都十二薬師霊場 満願証(発行冥加料1,000円)
(平等寺・壬生寺・地福寺・福勝寺・雙林寺・大超寺・薬師院・西光寺・永福寺で発行可能)


本日のウォーキングは20km。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?