見出し画像

ブライトリングオールドナビタイマー

30年前からずっと憧れていた腕時計 ブライトリングオールドナビタイマー これが手に入れる最後のチャンスと思い新宿のGMTさんで1999年型の中古美品を購入した ブライトリングは1997年から10年間スーパーオーシャンを所有し2007年から9年間クロノマットを所有していたことがある 2本とも当時本当に気に入って愛用していたのだが、残念ながら手放してしまった。重みのある歴史的背景を持つヨーロッパの高級時計をパートナーにするのには自分自身知識も不足していたし人間的な修行も足りなすぎたのだろう。大切にすることが出来ず安易に手放してしまいこの年になって後悔している ブライトリングを手放してからは日本製の機械式時計とペベルスマートウォッチを経て、アップル・ウオッチを愛用するようになったのである アップル・ウオッチは決済や電車の改札など非常に便利であって、充電とOSのアップデートに気を付けていればそれ以外は全くフールプルーフであって、気を遣うことが多い機械式腕時計と比較すると気兼ねなく使うことが出来たのでこの際、長年愛用していた機械式腕時計から足を洗うことにした そんな感じでアップル・ウオッチを相棒として数年間過ごしていたのであるがネットで機械式腕時計愛好家の方の投稿を見て非常に羨ましく思い、再び機械式腕時計が欲しくなった しかしブランドウオッチは高くて買えないので安物のオマージュウォッチを2本ほど手に入れて喜んでいたのだが、やはりいくらリアルに出来ていても本物ではないという後ろめたさで結局ほとんど使うことはなかった しかしどうしても自分のアイデンティティとなるような時計が欲しい気持ちが強くなってきた 高級時計も流通量が減っており年々価格が高騰しているのと私の年令から考えて欲しい時計を手に入れられるのはこれが最後のチャンスと思いネットで中古品を探した 最終的にはパネライルミノールとブライトリングオールドナビタイマーの2本どちらかということで気持ちが固まった 最後の最後まで迷ったのだが若干価格がリーズナブルだったブライトリングに決めた 購入を決意し新宿GMTさんでオールドナビタイマーと対面 7月にオーバーホールを済ませたばかりの個体でヒストリックカーで言うミントコンディションと言って良い極美品であった クロノマットを手放してから15年振りのブライトリングとの再会は懐かしく感慨深いものであった その場で一も二もなく購入することに決めた 

私がブライトリングナビタイマーを好きな理由を下記に書いてみた
1格好良いこと ブライトリングは別名「身に着ける計器」といわれているが航空用計算尺を搭載したプロのパイロットの為の計器なのである 幼少時より無類の車好きであって車の計器フェチでもある私には心に刺さるものがあったからだ
2身に着けると男前になれるということ 私は男前ではなく地位も名誉も無い人間であるがそれでも身につけると男前にしてくれる時計だとおもう
3カジュアルからビジネススタイルまでどんな服装にも合うということ ワードローブがプアーな私には助かる
4ポルシェ911同様キープコンセプトで長年デザインが変わらないのもよい点 モデルチェンジやフェイスリフトして旧モデルが陳腐に見えるなどということもないのがよい
そういう訳で気に入って手に入れたブライトリングオールドナビタイマー大切にして一緒に残りの人生を送っていきたいとおもう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?