見出し画像

マネージャーの視点から見える向こう側の景色

「マネジメントなんてやりたくないよ」

そんなふうに言っていたのがほんの数年前のことだったのだけど、いつの間にかマネージャーの人たちをマネジメントするような立場になってしまった。

ちょうど人事考課のフィードバックをする時期になって、他のチームメンバーの人たちを優先した分、マネージャーやリーダーと呼ばれる立場の人たちは後回しになってしまっている。

「私のことは後でいいから他のメンバー達の評価を先に伝えてあげてください」

そんな言葉に甘えながら、遅くなってごめんねと言いながら、マネージャーの人たちのフィードバック面談を今更(更改された年俸やインセンティブ含め、既に人事考課の結果は本人まで開示されているので本当に遅い。ごめんなさい。)やっているわけだけれども、実際に話をしてみるとむしろ彼らの方がよほど悩んでいたり、早めのサポートが必要な状況だったんじゃないかと感じることが多い。

ここから始まる文章は、マネージャーとはかくあるべきという理想論とは程遠い話だ。
むしろ真逆の、マネジメントの視点から見える景色を基準としたポジショントークのようなものかもしれない。

それでも、同じような境遇にいる人たちがほんの少しでも報われればいいと思ってキーボードを叩いている。

人事考課のジレンマ

綺麗事だと言われそうな話だが、マネージャーとはチームをマネジメントする役割の人であるだけで、本来チームのメンバーと上下関係のようなものであるべきではないと思う。

けれども大多数の会社組織では、マネージャーが人事考課においてチームメンバーの評価をすることが一般的だと思うし、その評価に応じて昇給やインセンティブの額が決まるわけだから、実際のところ権力者のように見えることは多いだろう。

一方でマネージャーの視点から見てみると、チームのメンバーに対して常に良い評価をフィードバックし、年俸もインセンティブも本人の望む通りに付与していくことができるのならこんなに楽なことはない。
和やかにフィードバック面談をすることが出来るだろうし、人事考課の時期にこんなに胃が痛くなることだってないはずだ。

しかし現実には(当たり前の話だが)付与できる昇給額やインセンティブに対して使える原資は限られている。加えて、本人の高い自己評価に対して組織の求める期待値との乖離や、他のメンバーとの相対評価の間にミスマッチがあるケースだって少なくない。
良い評価を伝えられる人と残念な結果を伝えなければならない人のことを考え、与えられた予算の中で精一杯納得感のある評価を伝えたいと思い悩む日々。

結局面談の場では「納得できません」の一言で切って落とされるだけかも知れないのだけれど、限られた選択肢の中で、自分に与えられた裁量の範疇で、一生懸命チームメンバーのことを考えているマネージャーがきっとたくさんいるはずなのだ。

矛盾に満ちた孤独な世界

先日何かの会議で、とある役員に対して「だって○○さんいつも言うことがコロコロ変わるじゃないですか」と冗談めかした話が出た。
話を切り出した本人にしても本気で糾弾したくてそんなことを口走ったわけではないし、場をちょっと和ませる程度の言葉だったのだろうと思う。
だけど投げかけられた役員は、少し間をおいてこんなことを言った。

「以前は責任を負う立場になれば意思決定が楽になると思っていたけど、実際はもっと向き合わなきゃいけない矛盾が増えていくんだよね」

どんなに会社の中での立場が確立されていようと、投資家や株主であったり、あるいは市場のエンドユーザーからの声であったり、会社の業績であったり、社内からの不満の声だってある。
様々な論点から放たれる矛盾するたくさんの声は、どんな立場になったとしても結局はついてまわるし、むしろそれらに対して負わなければならない責任は増えていくのだ。

”昇進”をしていけば必然的に、役員や他の組織長との会議が増える。
あるいは採用面接であったりメディアからの取材であったり、自チームのメンバーたち以外との予定がスケジュール帳を埋め尽くしていく。
やっと自席に戻れたかと思ったら人事考課のタスクがあったと気づいてまた席を離れてどこかの小部屋にこもる。(メンバーの評価や給与を自席であけっぴろげに広げることが出来ないためだ)
夜になってまた自席に戻り、ぽつんと自分だけがいるオフィスでやっと手持ちのタスクに取り掛かる。

今季は忙しかったなと思いながら人事考課の結果を開いてみると、360度評価ではチームメンバーから最近あまりコミュニケーションを取ってくれないという不満が増えていたりするのが現実だ。
もちろんそういった側面も含めてうまく組織をマネジメントしていくのがマネージャーの責務であることは間違いないのだけれど。

マネージャーという立場は孤独だ。

ふと、身の回りに誰も味方がいないような錯覚に見舞われることさえある。

きっとあなたが思っているよりも、ずっとずっと孤独だ。

この文章の締めくくりに

いつも明るく振る舞っているあのマネージャーも、メンバーの退職に心を痛めて人知れず涙を流しているかもしれない。

一見タフそうに見えるあのマネージャーは、疲労とストレスで家に着いた瞬間吐き気に見舞われているかもしれない。

実際にそんな人たちをこれまでもたくさん見てきた。

こんな文章を書いている私も、かつては数年に渡ってパワハラを受け続けた経験があり、世の中にいる管理職が必ずしも良い上司ばかりではないことは身をもって知っている。

でもそれだけに、もしもあなたが良いマネージャーに恵まれていると少しでも感じているのであれば、どうかその人を大切にしてあげてほしい。
ただ話を聞くだけではなく、正面から向き合って意見を伝え、孤独なマネージャーたちの意思決定を支えてあげてほしい。

一日の大部分を仕事をしながら過ごしている現代人にとって、良いマネージャーとの巡り合いは、ある意味では気の合う友人との出会いと同じくらい貴重なものかもしれないのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?