見出し画像

【流し】422曲を復習しても、根本的には歌はうまくならないと気付いた今日

2019年5月1日にNew Album「PALO」を発売し、たくさんの感想を頂きました。本当にありがとうございます!!
色々な曲を織り交ぜたのですが、皆さん好きな曲もバラバラで、1曲に集中しなかった結果が私は本当によかったなとしみじみしております。

「一馬は歌がうまくなった!!」

今回お渡しした方々は古くからの友達も多く、なかでも多く頂いた声がこちら。
これはもう本当に嬉しくて嬉しくて、私はギターのほうが得意だから歌を褒めて頂けるのは溶けてしまいそうな感覚になります。
流しやってても思いますが、やっぱり人は歌を聴いているとはっきりわかります。
どんだけギター弾けてても、どんだけ曲を覚えてても、歌が残念であれば一撃で終わりですね。現場でものすごい痛感しています。

人の曲になったらこうはいかない

過去に比べて歌がうまくなったという言葉は本当に感謝です。
しかし私は今も、自分の歌はこのままではいかんと、危機感すら覚えています。自分の曲だから自分のリズムと音程と癖で、言わば得意な領域で歌うことができます。しかし人の曲になったらこうはいきません。正直今、かなり苦戦しております。

私の流しはJ-POPやロックだけでなく、歌謡曲や演歌・軍歌なども歌うので、自分のリズムや音程だけでは殆ど通用しないんですね。
海外の曲に至っては発音の壁もあるので、良く言えばかなり鍛えられます。現在持ち歌が422曲。今は曲覚えのペースを下げ、歌の練習に励んでいます。

422曲を美しく歌えるようになるには

今までは復習も含め、1曲また1曲と練習していました。
確かにそれはそれでものすごい大事ですが、今日気付いたんですがそれでは根本的には歌はうまくならないんですね。何度か歌えば確かに美しく歌えるようになる。しかしそれは歌のレベルが上がったんじゃなくて、その曲に慣れただけ
どの曲でも正確に美しく歌えるようになるには、自分が出したい音を出せるようになることだと気付きました。

そのためには何が大事か。そう、基礎ですね。

今日の練習は、8秒間(テンポ60で2小節)同じ音を出すというものです。最近Logic(音楽編集ソフト)を買ったんで、クリック聴きながら録音し、波形を見ながら聴き直して音の揺れや強弱にブレがないか見ました。
そしたらまあなんと明確な。視覚化できるってすごくて、これは練習になりますね。最初はガタガタでしたが、20回ぐらいやってやっと細長い棒の形が出来上がってきました。

うまい人ってやっぱ基礎がしっかりしてるんですね。だからどの曲が来てもブレないし、なんでもこなす。New Album「PALO」のバックで演奏してくれた3人とかまさにそうで。私の癖や特徴などを理解した上で自分の持ち味を出せる。凄い。

やっぱり終わりなき物語になりそうですね。また基礎練が楽しくて(まだ1日目)。さあ今夜も流し!がんばってきます!!




これからもぶっ飛ばします。良かったらぜひ!