マガジンのカバー画像

オンラインビジネスの考え方(2023年12月にて閉鎖)

483
継続するオンラインビジネス等の考え方をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

№5041:「Zoomからさっさと退出する人」はビジネスがうまくいかない

本記事は先週の月曜日に配信した有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の一部を加筆修正したもの…

№5039:「自己開示」しない人はリーダー失格

本noteは先週の水曜日に配信した無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の一…

№5038:「スモールジムをやっている人が全国でつながっていた」という話

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№5032:フォロワーを増やしても売上につながらない理由

本noteは先週の水曜日に配信した無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の一…

№5031:「週1回」か「週2回」か問題について

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№5028:世の中の大半のことは「どっちだっていい」

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№5027:世の中に「みっともないビジネス」が非常に多くなってきた

本記事は先週の月曜日に配信した有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の一部を加筆修正したものです。 ▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて、先般読んだ本に「世の中にみっともないビジネスが非常に多くなってきた」と書いてありました。 同書によると「それは2015年くらいからの兆候」ということですが、新コロ禍になってオンライン系のネットビジネスが増えてきたことで「ますますそうな

№5025:「1羽の勇気あるハチドリ」が集合すること!

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№5024:メンバーのサポートに時間と手間をかけろ!(自動化なんてやめておけ!)

本noteは先週の水曜日に配信した無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の一…

№5022:「人生100年時代」は地獄絵図?!

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№5016:赤字事業は「悪」である

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№5015:「オンラインはリアルに適わない」というムダな議論

本noteは先週の水曜日に配信した無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の一…