マガジンのカバー画像

学校の動物を幸せにする

9
小学校でウサギやチャボや鯉などが飼育されている事は、良くあります。 しかし、あまり良くない環境で飼育されている場合がとても多いです。 様々な問題とその原因があり、改善は容易ではあ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

学校の動物を幸せにする⑨

学校の動物を幸せにする⑨

「小学校の動物だから、診療費なんて取らないで診るよ!」

人として素晴らしい獣医さんだと思います。
しかし、僕たち学校動物担当者が実情を調べて行くと、この行為は全く無意味なのです。
それどころか、残念なことに有害とさえ言えます。
立派な行為なのは確かなのですけど…。

学校動物の飼育者は誰か?
お世話をしているのは担当教員や児童です。
餌代などはどこから出ているかと言うと、各市町村からなのです。

もっとみる

学校の動物を幸せにする⑧

ある小学校で依頼があったので、飼育委員会の5・6年生を対象に授業を行いました。
その内容をご紹介します。

モルモット      ○○小学校 モルちゃん 四歳 男の子

①モルモットについてのお話

これからモルモットについてのお話をします。
皆さんからたくさんご質問を頂いていますね。ありがとうございます。
その質問に答えられるような内容でお話をしていきます。
途中で分からないがあれば、その都度手

もっとみる
学校の動物を幸せにする⑦

学校の動物を幸せにする⑦

学校飼育動物の担当になるまでは、その存在をそれほど意識していませんでした。
そういえば僕の通っていた小学校の片隅にも、ウサギ小屋かトリ小屋があったような・・・。
獣医として働いているのに、恥ずかしながらその程度の認識でした。
裏を返せば、それくらい学校飼育動物が動物病院に連れて来られない、ということなのかも知れません。

ところで、学校飼育動物とはどのような存在なのでしょうか?
僕が獣医師会内の「

もっとみる
小学校の動物を幸せにする⑥

小学校の動物を幸せにする⑥

行政の現状を把握することは出来ました。
次に僕たちは、実際の現場である小学校の現状を把握することにしました。

②小学校の教師にアンケートを実施する

小学校の動物飼育状況がとても悪い場合が多いことは、度々の訪問などで分かっていました。
それをさらに具体的に把握しようという試みです。
また、実際に動物飼育を担当している先生が、どんなことに困っているかを直接お伺い出来れば、具体的な対応策が見つかり

もっとみる
小学校の動物を幸せにする⑤

小学校の動物を幸せにする⑤

さて、僕たち『行政へ予算を出してもらうように交渉する係』は、目標の達成に向けてやるべき事を決める作業をした。

①10市町村で学校動物に対して予算が出ているか調査する
 予算の名目
 予算額
 どのような用途に使用できるか

調べてみて、現状の大変さが分かってきた。
まず難しいのが、管轄が10市町村あることだ。
それぞれ予算の出方が異なっている。
例えばA市では、雑費10万円という予算が取られてい

もっとみる
小学校の動物を幸せにする④

小学校の動物を幸せにする④

僕が獣医師会内の、学校動物飼育委員会に所属してしばらくが経った。
そろそろ新しい年度になろうかという一月、飼育委員会内で役割分担を決めよう、という事になった。
委員会の先生は、それぞれ自分の動物病院で働いているため、全員の診療が終わる夜に、委員長の先生が営んでいる動物病院に集まった。

・委員長
・副委員長
・会計
・巣箱を作る係
・県指定の学校動物飼育強化校の担当
・獣医師会会員への勉強会担当

もっとみる
小学校の動物を幸せにする③

小学校の動物を幸せにする③

問題はおそらく教員が数年で転勤してしまう事と、その際にしっかりした引き継ぎがなされない事の二点であろうと、僕は感じた。

今まで多くの獣医師会の先輩方が、小学校で飼育されている動物の環境を良くするべく、様々な努力をしてきた。
それこそ実に数多くの試みを、知恵を絞り、地道な努力を積み重ね、時には高額な治療や手術さえも無償で引き受け、そのようにして数十年行われてきた。

しかし、それらの努力によって目

もっとみる
小学校の動物を幸せにする②

小学校の動物を幸せにする②

獣医師会に入ったばかりの僕は緊張しながらこの日を迎えた。
○○県獣医師会の一員として、初めての公務に駆り出されたからだ。
偉い先生から、公務なんだからしっかりした格好をして行くようにとくぎを刺されたため、粗相がないようにと気が気では無かった。

さて公務の内容は、近所の小学校で児童にウサギを抱っこさせる、というものだった。
獣医師会の獣医三名で小学校に出向く。
今回は5,6年生の飼育委員を対象に授

もっとみる
小学校の動物を幸せにする①

小学校の動物を幸せにする①

小学校の校庭の片隅に、飼育小屋がある。
ある、という事は知っているが、基本的にはほとんど誰も見向きもしない。
五年生になって所属する委員会を決める時に「飼育委員会」という物が登場し、校庭の片隅にある飼育小屋の中にはウサギが3匹いる、という事を知る。
飼育委員としての仕事は、順番に餌を与えて小屋の掃除をする、という物でとりたてて大変では無いはずである。
しかし、小屋をみて児童はびっくりする。
ウサギ

もっとみる