見出し画像

#オールガイナーレ Round22(ブラウブリッツ秋田戦)

ダイジェスト見ましょうか。

この日は選手のコンディションの面を考えたのか、メンバーを入れ替えてきました。

GK:井上亮太
DF:井上黎生人・池ヶ谷颯斗・上松瑛
MF:魚里直哉・星野有亮・世瀬啓人・高畑奎汰
FW:ヴィートルガブリエル・ユリ・鈴木国友

これらがスターティング11でした。サブは以下の通り。

GK:市川暉記
DF:アドリエル・西山雄介・大屋翼
MF:可児壮隆・三沢直人・林誠道

このスタメンを見ててビックリしたのは、フェルナンジーニョは前の試合で微妙に脚を痛めてしまったっぽいので、まだ何となくわかるとして、問題は福村の不在です。彼はどうしてしまったのか。やはりコンディション的に何か不安があるのでしょうか?あと可児がサブに下がっていますが、福村よりはコンディション面で融通が利いたのでしょうか。

さて、そんなこんなで試合が始まって最初のうちはヴィートルガブリエルとユリで見せたものの・・・。

いきなり5分ぐらいに失点してしまいます。秋田の藤沼は、パスを出して一旦後方に待機するような格好を取ってからずっと前進してきて井上亮太が弾いたボールを逃さずに得点してしまいます。

更にその後、22分にFKから頭で押し込んだボールを井上亮太またしてもディフレクトしたものの、これが功を奏さず、千田に上から頭で決められてしまいます。

まだまだ続き43分には、秋田MFの沖野が打ったシュートを三度井上亮太がディフレクト。これがまたおあつらえ向きの方向に飛んでしまい、気づくと藤沼の頭を介して久富賢の前に転がってしまいます。そして久富これを決めて3点目。

以上3点は井上亮太が反省の弁として述べているように、ボールをディフレクトした位置を思うようにできなかったことに遠因があったように思われます。
井上亮太のこういう状態を見てしまうと、市川の待望論というのがあるかもしれないですね。井上亮太自身は良い選手だと思うのですが、GKの軸となり得るにはまだ微妙に足りないものがあるのかもしれません。

その後、秋田は更にMF藤山のミドルシュートも飛び出し、これで4得点を挙げてしまうわけです。

若い選手たち主体の上に、誰がどういう形で統率を取るのか、実はかなりあやふやにさえ思えてしまい、チームとして整理がついていなかったのかもしれません。

とりあえず、後半の比較的早い段階で、ヴィートルガブリエルとユリが下がりました。彼らが悪いから下げられたのではなく、総合的に判断した結果なのでしょう。代わって入ったのは三沢と林です。

このコンビの投入で何となく息を吹き返したのかもしれませんし、チームとして落ち着きが出たとも言えそうです。

さて、66分頃。攻め入って林がシュート。こぼれに食いつこうとした林でしたが、これを秋田のDF韓浩康が手でなぎ倒すように林の脚を刈って倒してしまい、鳥取はPKを得ました。そして蹴るのは三沢。三沢は見事にこのPKを成功させました。

このあとぐらいに、世瀬が下がり可児が入り、チームは落ち着きを取り戻したようでしたが、秋田もさすがに経験は豊富にありますし、勘所はよく知っているチームです。鳥取になかなか安易にチャンスを与えてくれません。

結果から言えばこれ以上スコアは動くことがなく、1-4でガイナーレ鳥取は大敗を喫してしまったわけです。中断前はチーム初の5連勝とか、勢いづいた時期もあったのですが、2週間程度のブレイクの間にやはり他のチームも地力をつけてきますから、そう簡単には進んでくれないと思います。

個々の選手についての課題は、その選手個人が主体となって内部で解決すべきことかと思います。もっともGKについては、コーチのヘネさんが辞めてしまった今、少し難しい面もあるかもしれません。
全体としての戦術とか、フォーメーションとその運用法などのことについては、髙木監督が最もその辺りの事情を把握していることと思うので、彼や志垣ヘッドコーチらを中心にディスカッションなどを経て内部で解決できれば良いのかな、と思います。

与えられた時間は決して多くないのですが、ここで性急に何かをするのも、却って混乱が生じるだけなので、注意深く立て直していただきたいです。

というわけで、次節は久々にスタジアムに行くんですが、雰囲気が澱んでいなければ、それで良いかも、ぐらいには思っています。残暑が影響しそうで暑いかもしれませんが、何とか再浮上のきっかけをつかみたいですよね。まだ何もかも野望を捨てるには些か早い段階だと思いますよ。

大丈夫。ガイナーレ鳥取はこの程度でへこたれたりしません。今回の大敗についても、後半戦に向けてねじを巻き直す良いきっかけと捉えたいですね。

基本的に他人様にどうこう、と偉そうに提示するような文章ではなく、「こいつ、馬鹿でぇ」と軽くお読みいただけるような文章を書き発表することを目指しております。それでもよろしければお願い致します。