見出し画像

昔とった杵柄で瓢箪から駒

以前からスキレットを使ってみたいなーと
思っていたんだけど
重いからいらないってカミさんには言われ
渋々諦めていたんだよね

はるかぜるりいさんの記事で見つけた
アルミスキレットは軽いというので
後先考えず即ポチッとしてしまったんだ

カミさんも喜んでそれから何度も使っている
その上、娘にもプレゼントしたくらいだよ
その位喜んだけど、これで終わらなかったんだ

これをタジン鍋代わりに使うアイディアを
カミさんが提案してきたんだよね
でも、元々あったタジン鍋の蓋を
このアルミスキレットに使おうとすると
同じくらいの大きさなので使えないんだよ

ならば作れば良いということだよね
でもこれはミニチュアと違いはるかに大きい
さらに蓋として使う粘土も熱が加わるので
どんな粘土でもいいわけではないんだよね



思い出したのは粘土セットに含まれていた
余っている伊賀土だよ
この土は砂粒状のものが含まれているために
ミニチュア制作にはほとんど向いていない
ところが熱に強いと言う特性があったんだ
むしろ鍋向きの土だったんだよね



しばらく使っていなかったので固かったけど
練り直しそれからろくろで挽くことにした
まずは粘土を整える延べ上げ延べ下げだけど
思った以上の30センチ程まで上がったんだ



ノーマルサイズでもまだ挽けそうだよ
しばらく大物は作っていなかったので

慌て内側の丸い形状に合うコテを探したり
縁を整える鹿皮なんか見当たらなかったよ
多少苦労したけどなんとかなったので
ホッと一息



半乾きになったところでひっくり返して
底(蓋としては上になるけど)を
久しぶりに陶芸用かんなで削り出し
取っ手を作ったんだけど
なかなか捨てたものではないねと自画自賛

大物ができたおかげでガラガラだった窯が
一杯になり本焼きができるようになったんだ
こういうのを瓢箪から駒と言うのかもね

   💛    🇺🇦 🇵🇸   💙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?