見出し画像

BMW M135i日記:(21)パーク・ディスタンス・コントロール

 自分のFacebookのアカウントにこんなことを投稿しました。

#大型連休 #ゴールデンウィーク
27日(土):日常の買い物・ラン。
28日(日):ジム、帰省準備。
29日(月):帰省
30日(火):休暇。父一周忌代わりの読経(菩提寺の住職が脳梗塞で倒れたため。夏には復帰できるとのこと)、帰途。
1日(水):公休日。高野山近くの神社(#立里荒神社)へ。ガソリン警告灯にドキドキ。
2日(木):休暇奨励日。ジム、眼鏡作製、ランシューズ発注。
3日(金):#泉南 へ。ラン。
4日(土):ジム、日常の買い物。 ←イマココ
5日(日):日常の買い物、ラン。
6日(月):ジムかな。
7日(火):連休明け。体調崩す予定
8日(水):ずる休み予定。定期診察。
9日(木):どうしようかな。整体。
10日(金):会社で献血もできないので行かない。

自身のFacebookアカウントから

 特に旅行するわけでもなく、平坦な休日を過ごしています。巷間言われる「連休明け」も連休を続けるかは自分の意思。「あきらめたらそこで試合終了ですよ」と安西先生の名ゼリフが出てきます(7日から出社しますけどね。体調さえよければ。)。

 フォルクスワーゲンGolf Rでは鬱陶しくて、BMWに移ってから忘れかけていたことがあります。それが、アイドリングストップ解除とフロント障害物センサーとの連動です。
 Golf Rでは、これが連携していて、前の車が少しでも動くと、アイドリングストップが解除されます。世の中、信号待ちでしっかり止まっている車って少ないもので、ちょっとだけ進んで、センサーが反応し、アイドリングストップがキャンセルされてエンジンが起動、自身がイラッとすることが、何度となくありました。他方、停車中にスマホをいじっていても、センサーの反応でエンジンが再起動するので、信号待ちでボーッと止まっていることは稀でした。
 他方、BMWはセンサーとの連携がありません。ちょっと目を離しているうちに、信号が青に変わり、後からクラクションを鳴らされそうになることも度々あります。
 いいのかどうか分かりませんが、それぞれに善し悪しがあり、思想が込められていると感じます。どっちがいいかなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?