見出し画像

犬は考える

犬たちは


10年前
コニーがうちに来るまでは
ここまで犬について
考えることも
声を上げることもありませんでした。


でも
10年前にコニーがうちに来てからは
全く考え方が変わりました。

犬たちは
常に飼い主を観察し
飼い主の行動を記憶し
飼い主を分析する

そして
自分はどの立ち位置で
暮らすことが最適なのかを
その記憶を元に判断する


私たち人間が思うより
犬たちは考えながら過ごしている


犬たちは
いつも適切な世話をしてもらい
清潔な環境の元で暮らし
時々ゲームをしたりして
頭を使う事が
とても幸せなんだということも
知りました。


毎日
することなすこと口出しされ
過剰に世話をされることは嫌い
それがストレスの元になり
病気になることも知りました。


形は違えど
人間と何ら変わりない。


仔犬を迎え育てるのは
人間の子育てとほとんど同じです。


昨日
ご主人と奥様
そして一番下の娘さんと一緒に
ロンくんが来てくださいました。


以前
イタズラと大暴れで
ご相談をいただき
訪問させていただいたのですが
相当かしこいロンくんは
1度もケージから出てくることなく
触ることが出来ませんでした。


今回も家を出発して
3分くらいたったことろで
折りたたみのケージの留めが外れ
車の中で大騒動だったと💦


車から降りてきたロンくんは

さ~て!
走り回るぞ!


と思った瞬間
リードを握った人の違いに気づき
怯みました。


そして
これは今までにない一大事だと
立ち止まる。


人を見た瞬間


『やばいオーラ』
を感じたロンくんは
リードを持った人の後に続きます。


ロンくんのパパ、ママはその様子にびっくり。


『何が違うんやろ・・・』

と呟いています。


何が違う?


『ついていらっしゃい』

という気迫。


犬の散歩じゃなく
人の散歩に犬が着いてくる。

犬は見ない。
景色を見て歩く。


1時間半くらい
ロンくんを交代で連れ回し


きっとへとへとだったとおもいます🤣


その夜から
パパさんがロンくんを
自分から連れ出してくれるようになったと
ママさんからの嬉しい報告を
いただきました。


娘さん3人の中で
たった1人男性だったパパさん。


これからは
男同士
しっかりと絆を深めていけるように
ママさんにもパパさんを
励ましてあげてと伝えました。

ロンくんはまだ7ヶ月だけど
20kgは完全に超えている。

もうママさんでは手に負えない
大きさと力を持っています。


それをロンくん自身が
知っているので
リードを2本にしても
腰にまきつけても
もうママさんでは
お散歩は難しいと思います。


リードを引いた瞬間転べば
ひきずられてしまうことにも
なりかねません。


色々なことがあって
家族の絆は深まるもの。


犬との暮らしも
同じことが言えます。


諦めず
寄り添い
そしてぶつかり合い
また寄り添う。


そのお手伝いを
させていただけるのは
私たちの特権


素晴らしい役割を頂いたことに
感謝です。


いよいよ



『犬』


犬を知る講座を始めます。
第一回目は


『犬と環境①』


Youtubeライブで行いますので
視聴希望の方は
URLをお送りしますので
DMお待ちしております。



第一回目は無料ですが
第二回目からは有料のライブとなります。


日程は決まり次第
告知致します。


ご参加お待ちしております。

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。