KDB

アラフォーの変な銀行員(法人担当)。「ワクワクしたい!」が行動原理。銀行・金融・メンタ…

KDB

アラフォーの変な銀行員(法人担当)。「ワクワクしたい!」が行動原理。銀行・金融・メンタル・趣味・書評などを書いてます。皆さんもワクワクしてくれたら最高です。【連絡先】siguresui@gmail.com

マガジン

  • 日々雑談

    思ったこと、考えたこと、感じたことを気のむくままに。

  • メンタルに関する記事を投稿します。精神面で苦しんでる人に届いたら嬉しいです。

  • 書評

    読んだ本をレビューします。 ★1:途中で読まなくなった(カネの無駄遣い) ★2:惰性で読むことはできる(つまらない) ★3:可もなく不可もなく(普通) ★4:新しい知識を得られ行動を変えることができた(面白い) ★5:新たな挑戦に繋がり人生を変えた(神本) 5段階で評価し、内容と自分なりの意見を記事にします。

  • オタトーーーク!!

    オタクとして書きたいものを書きまくる!毒にも薬にもなりません(笑)趣味の合う人は、記事にコメントしてください!

  • 今週のニュースと雑記

    その週にあったニュースをピックアップ。ポイントと持論をお伝えします。自分自身のプライベートも雑記で書いていきます。

最近の記事

noteのつづけ方Part 4【週末ブロガーのススメ】

最近は週末にnote更新を継続している。 noteの機能として上手いと思うのが、投稿ボタンを押すと「連続投稿を継続中」と知らせてくれるところだ。「何週連続投稿中」・「何ヵ月連続投稿中」と数字を意識させることによって「こんなに継続してるなら、もうちょっとやってみよう」と尻を叩く効果を発揮している。 継続して更新している「生きている」ブログはレスポンスが多い。別にバズってなくても、毎日のように「スキ」の通知が来て私をニヤリとさせてくれている。更新がストップしてしまい、ブログが

    • オタトーーーク!!【2022年秋アニメTOP10】

      信じがたいほどの圧倒的豊作…! 普段視聴しているアニメは2~3本に対して、今クールは10本といつもの3倍っ!リアタイでは観れない(寝てる)ので、仕事が終わって帰宅したらネトフリとアマプラで最新話を召喚する日々を送っている。カイジが強制労働施設でなけなしのペリカを払ってビールを飲むような至福感…! 今日はオタクである私が秋アニメを勝手にランキングし、好き勝手に語りまくっていく。 それではスタート!! 10位「陰の実力者になりたくて!」①ストーリー  :★★ ②キャラクタ

      • 2022年10月の読書ランキング

        読書の秋、いかがお過ごしでしょうか。 今月は良書に数多く出会えることができましたが、「あれ、何冊読んだんだっけ?」とふと思い立ち、ランキング形式で記事を作ることにしました。 小説・ビジネス本・教養本が入り乱れてますが、面白かった順に発表しますので、読書好きな人の参考になれば幸いです。 1位「THINK AGAIN」評価:★★★★★ 中年や高齢者に読んでほしい本ですね。何故なら固定観念にバキバキに縛られているからです(笑)凝り固まった思考のデトックス効果があり、考え方や

        • タイムパフォーマンス重視で余裕がなくなっているあなたへ

          例えば、あなたが道を歩いているとする。 交差点の歩行者信号は青。 だけど点滅していて走らないと間に合わない。 あなたは走るタイプ? それとも待つタイプ? これが私が考える「せっかち」か「ゆったり」かの判定法だ。 私自身を判定すると「考えるまでもなくダッシュ」タイプである。なんなら「青信号がいつまで続くか予想して点滅する前にダッシュ」レベルである。せっかち偏差値は相当に高いと自負している。 しかし上には上がいる。若者たちだ。 曲のイントロは飛ばす、映画は倍速視聴、ド

        noteのつづけ方Part 4【週末ブロガーのススメ】

        マガジン

        • 日々雑談
          44本
        • 8本
        • 書評
          21本
        • オタトーーーク!!
          15本
        • 今週のニュースと雑記
          24本

        記事

          【書評】固定観念というメガネを外すには『THINK AGAIN』

          認知バイアス(先入観・固定観念・思い込み)は誰もが持っている。 それは当然のことで「個人個人の世界観」でもあるからだ。1つの事象に対してどう感じ、何を思うかは誰もが違う。誰しも自分だけのレンズで世界を覗いているが、年齢とともにバイアスは強度を増していく。近視眼的になり、やがては盲目になってしまうこともある。 他人の意見を聞かず、頑固で絶対に自分の意見を曲げない老人を思い浮かべてみるといい。自分が盲目であることにすら気付いていない。まさに「盲目であることに盲目」な人もいる。

          【書評】固定観念というメガネを外すには『THINK AGAIN』

          【書評】「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」

          YouTubeで面白い人を見つけた。 ひろゆきと討論している成田悠輔という人物が凄いインパクトだった。なんと、少子高齢化の解決策は「老害となっている高齢者の集団自決だ」と大真面目に言っているからだ。誤解を恐れずその時の私のリアクションを言うと、普通に爆笑した。 その辺の人が言ったら「ヤベー奴」認定されて終わりだが、成田氏はイェール大学助教授。忖度しないという意味では、ホリエモンやひろゆきと同じカテゴリーに入るのだろう。 ホリエモンやひろゆきとの最大の違いは、ユーモアの高

          【書評】「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」

          【伊東旅行】憧れの星野リゾートへ行ってきました。

          9月21日。 シルバーウィークの折り返し日に静岡の伊東に旅行に行ってきました。 嫁と旅行するのは2年半ぶり。ちょっと奮発して星野リゾートに宿泊することに。今回は写真を中心に伊東旅行を紹介していきます。米米CLUBの「浪漫飛行」をテーマソングに読んで頂ければと思います。 東京から伊東までは特急で約1時間半。ちょい旅するにはちょうどいい距離感だ。前日までの雨が嘘のように天気にも恵まれた。晴れ男、それは自分のことかもしれない…! 伊東は熱海ほど観光地の風情が感じられない。でも

          【伊東旅行】憧れの星野リゾートへ行ってきました。

          【書評】ヒトの自然寿命は38歳!「40歳からは自由に生きる 生物学的に人生を考察する 」を読んで

          あと1ヶ月で40歳になる私がこの本を見つけたのは偶然で、衝動買いしたのは必然だった。本屋で見つけて冒頭だけを読み、1分後には購入した本を紹介したい。 結論としてはめちゃくちゃ面白かった! でも評価としては★★★★ ★5にしなかったのは内容の大部分が生物学の話であり、40歳を超えたらどうするかの記述が少なかったからだ。まあ人生哲学ばかり書いてあっても読んでて退屈するし、生物学者としての筆者のバックボーンを活かせないからしょうがないとは思うが。 続いて個別に内容紹介してい

          【書評】ヒトの自然寿命は38歳!「40歳からは自由に生きる 生物学的に人生を考察する 」を読んで

          給湯器がぶっ壊れて5ヶ月に渡り家の風呂に入れなかった喜劇

          人は愚かな生き物だ。 失って初めて大事さに気付くことができる。 そう、10年寄り添った妻が出て行って………ない。めちゃめちゃ夫婦仲は円満だ。GLAYの「ずっと二人で」を熱唱できるくらいには仲良くやっている。壊れたのは給湯器であり、失ったのは家の風呂。 これは「1~2週間で修理されて元通りになるやろ」と呑気に考えていたら、実際には5ヵ月も銭湯通いをする羽目になった男の汗と涙の物語である。 【2022年3月初旬】 給湯器にエラーの数字が表示された。ネットで調べると「高温注

          給湯器がぶっ壊れて5ヶ月に渡り家の風呂に入れなかった喜劇

          【書評】生物はなぜ死ぬのか

          「なぜ生まれてきたのか」 「なんのために生きているのか」 その質問の答えはないし、考えるのも時間の無駄というのが私見だ。だけど、「なぜ死ぬのか」の答えの一端が書いてある本に出会った。その本の内容とレビューを書いていきたい。 内容紹介生物の定義の1つは、自己複製できるかどうか。つまり子孫を作れるかどうか。 生命が地球に誕生する確率を表す例えは、「25メートルプールにバラバラに分解した腕時計の部品を沈め、ぐるぐるとかき混ぜていたら自然に腕時計が完成し、しかも動き出す確率に等

          【書評】生物はなぜ死ぬのか

          草津温泉に行ってきました。

          親友3人で草津に行ってきたので、写真と一緒に旅行記をお伝えしたい。 いきなり脱線するが、この旅行のテーマソングはYOASOBIの「三原色」だった。 メンバーは大学時代の空手部の同期である男3人だが、久しぶりに再会したからだ。 毎年必ず忘年会をしていたが、去年はコロナによりできなかった。2年ぶりに「飲もう」と声を掛けたら、「旅行しよう」と言われ、行ってみたかった草津温泉をセレクト。 彼らとは、いつの間にか20年のつきあいになる。「三原色」の歌詞が身に染みる。 3人とも

          草津温泉に行ってきました。

          我々はスマホの奴隷なのか?「スマホ脳」を読んで考えたこと

          「オリコンランキングで2021年で1番売れた本」というのに興味を持って購入したのですが、とんでもない神本でした。 内容を抜粋し、読んで得た知識と考えたことを記事にします。 【内容紹介】人間の脳はデジタル社会に適応していない。  狩猟採集民族だった人類は「闘争か逃走か」が本能に刻まれている。集団から追放される事は死を意味したため、遺伝子に「周りの評判が気になる」と組み込まれている。 現在、大人は1日に4時間をスマホに費やしている。10代の若者なら4〜5時間。この10年に

          我々はスマホの奴隷なのか?「スマホ脳」を読んで考えたこと

          2021年11月の読書レビュー(宗教・金融庁・自衛隊・政治)

          今月読んだ本のレビュー記事です。 5段階評価で★をつけていきます。 「カルト宗教信じてました。」★★★ エホバの証人の信者の人生録。 閉鎖された世界で、価値観を洗脳する。貧困ビジネスに似ている。学識が無く、貧乏であるほど神に縋るようになる。 漫画形式で分かりやすかった。全てを宗教に依存してしまうのは、最大の思考放棄だと思う。 「金融庁戦記 企業監査官・佐々木清隆の事件簿」★★★★ バブルは証券会社の回転売買によって人為的に膨らませた相場だった。法人への大口売買は、

          2021年11月の読書レビュー(宗教・金融庁・自衛隊・政治)

          「スキ」や「いいね」などの高評価ボタンが押される確率を証明してみた

          タイトルを見て、「いやいや、noteのダッシュボード機能を見れば分かんじゃん」と思った方、ちょっと待ってください。 ダッシュボード機能は便利ですが、実態を反映していません。そして、この記事はYouTubeなども含めた汎用性の高さがあります(多分)。 論より証拠。まずは私のダッシュボードをご覧ください。 全期間の全体ビュー(PV数)が101,600に対して、スキ(いいね)は1,897。割り算すると、高評価ボタンを押す確率は約1.9%になります。 しかし、これは実態を反映

          「スキ」や「いいね」などの高評価ボタンが押される確率を証明してみた

          今週のニュースと雑記(11月14日~20日)

          今週のニュースを勝手にピックアップ! ニュースのポイントと私の持論、感想をお伝えします。 雑記も写真を添えて、徒然なるままに書いていきます。 【今週のニュース】 名実ともにNo. 1棋士 凄すぎる!おめでとうございます! ーーーーーーーーーーーーーーーー 私が考える解決策 老後生活資金に2000万円必要という金融庁の報告が、2019年に関心を集めた。しかし、「どれだけの貯蓄が必要か?」という疑問は、うやむやのままにされ、忘れられている。マクロ経済スライドによる年

          今週のニュースと雑記(11月14日~20日)

          【感謝】10万PV達成しました!

          誕生日が1週間早く訪れました。 いいえ、誕生日と盆と正月が一度に来た感じです。 本日、noteのビュー総合数が10万を超えたのです!! 【エビデンス】 実は数日前から気になっておりましたが、先ほど到達を確認。狂喜乱舞した私は、感謝と自慢したい気持ちのみで記事を書いております。 noteデビューは2019年10月3日、本格的に記事を投稿し始めたのは同年11月13日でした。 丸2年かかりました。 ですが途中で1年間ほど、noteを全く使わない期間もありました。 実

          【感謝】10万PV達成しました!