きょうこ|暮らしとうつわのお店 草々

2019年に神奈川→奈良へ移住。生駒市高山町で「暮らしとうつわのお店 草々」をやってい…

きょうこ|暮らしとうつわのお店 草々

2019年に神奈川→奈良へ移住。生駒市高山町で「暮らしとうつわのお店 草々」をやっています。noteで陶芸家さんへのインタビューや暦生活で文章を書いています。あんこ好き。特に豆大福ラブ。畑で野菜を育てています。

マガジン

  • 草々のこと

    暮らしとうつわのお店「草々」のことや、陶芸家さんのインタビューを紹介していきます。 住所:〒630-0101 奈良県生駒市高山町7782-3 営業日:木・金・土 11:00-16:00

最近の記事

  • 固定された記事

私の自己紹介です。

こんにちは、はじめまして。 私は、高根恭子といいます。noteやツイッターではきょうこの名前で発信しています。 今日は改めて、はじめて訪れてくださった方に私のことを知ってもらいたいなぁと思い、プロフィールとしてまとめてみました。どうぞ読んでいただけるとうれしいです。 第1章:私の自己紹介神奈川県秦野市出身の1985年生まれ。 社会人になってからはしばらく東京で働いていたのですが、2019年10月に奈良県へ移住しました。誰も自分のことを知らない場所で、人生をイチからやり直し

    • 【工房探訪記】高野山で見た森岡成好さん、由利子さんの焼き物屋としての生き方。

      和歌山県の北東部、高野山の麓で暮らし、作陶する陶芸家さんがいる。 森岡成好さん、由利子さん。 成好さんは陶芸キャリア50年。 陶器、とりわけ「南蛮焼締め」という釉薬をかけずに高温で焼成する作品をつくり続けている。 森岡由利子さんはキャリア40年。 白磁の作品をつくっている。 私はお二人のうつわに出会ってから、不思議な感覚で満たされるようになった。 使っているうちに、感性が研ぎすまされていくような、 慈しみの気持ちが育てられていくような感覚。 さらに、お二人がどんな想

      • 3/20(水・祝)に第3回「うつわを愛でる会」を開催します!

        毎年、草々ではあたたかくなると必ずやっているイベントがあります。 おやつを食べたりお茶を飲みながら、好きなうつわを持ち寄って語らう… そうです、あれのことです。あれ。今年もやっちゃいます。 第3回「うつわを愛でる会」を開催します!日にちは3月20日(水・祝)10時〜12時、場所は草々で開催します。 持ち物はお気に入りのうつわと、好きなおやつ。うつわは草々で購入したものじゃなくてもOKです。当日はお互いの「好き」を見せ合いながら、ただただお喋りする会です。 実は、昨年草々が

        • 【お店雑記】もの選びの基準と対話。

          どうやって陶芸家さんやうつわを選んでいるのですか? と聞かれることがある。 そのたびに、あぁ…こればっかりは、直感です!などとかっこよく言いたいんだけど… じつは、私には「影のアドバイザー」がいる。 元うつわ屋店主の鎌野さんだ。鎌野さんには、私が奈良に移住してきたときから、あらゆることで相談しまくっている。 「あなた、これはセンス悪いわよ」 「私はこれ好きじゃないわ」 などとはっきりバッサリスッパリ切ってくれるのがありがたくて。 悩んだときはたいていラインや電話で相

        • 固定された記事

        マガジン

        • 草々のこと
          きょうこ|暮らしとうつわのお店 草々

        記事

          【インタビュー】土器から学んだ「いのり」の心ー陶芸家・畑中篤さんが作品に込める想いとは。

          私が畑中篤さんのうつわにはじめて出会ったのは、2020年の冬。 場所は奈良県のとあるギャラリーだった。 パッと見たとき、それはそれはうつくしい佇まいのうつわたちが並んでいるなぁと思った。触れるとさらにつくり込まれた世界観が伝わってくる。こわいくらいに、という表現がはたして適切かどうかわからないけれど、ほんとうにこわさを感じるほどだったのだ。 陶芸家の畑中篤さんは、とても柔らかな雰囲気をまとった人だった。 技術的なことやできあがりの過程を細かく説明してくれる。まるで、話しな

          【インタビュー】土器から学んだ「いのり」の心ー陶芸家・畑中篤さんが作品に込める想いとは。

          2024年の草々は...

          この前お正月だったのにもう1月も終わり…。早い早い。そして、寒い寒い。 今年はお店にストーブを導入したのですが、この子がね、ほんと優秀なんですよ。あたためたり、お湯を沸かすだけじゃなくてたくさんたのしませてくれています。 焼き芋をつくったり、 お汁粉をつくったり(ちなみにあんこは自家製)、 そうそう、年始には甘酒もつくってふるまいました。 今週もどこかでふるまう予定です。 ちなみに自宅のストーブも大活躍しています。 こんなにも使い倒して。 きっとストーブも色んなも

          【お店雑記】 「また来ます」が現実になったとき。

          私はもう1年半以上お店をやっているというのに、いまだに人が来るとびっくりする。ここまでよく来てくれました、という新鮮な気持ちがいまだにあるのだろう。 先日も、男性がひとりで来てくれてびっくりした。 掃除をしていたら「入っていいですか?」と聞かれて、「あ、はい。もちろんです」と焦り気味でいったら男性は低姿勢でお店に入ってきた。 あれれ、なんだかお見かけしたことあるような気がするぞ? でも間違っていたらだいぶ失礼だよな、と思いながらおそるおそる 「あれ?もしかして…はじめて

          【お店雑記】 「また来ます」が現実になったとき。

          【お店雑記】創作の力を感じた、秋の実りイベント

          今日から12月。 早い、早すぎる…。 先日の「秋の実りイベント」、無事に二日間終えました。 来てくださったみなさん、ほんとうにありがとうございました。 もうこの二日間へ向けてずっとドキドキしててやばかったです。やっぱりイベントって何度やっても「だれか、来てくれるかなぁ」の心配が尽きない。もちろんたくさん来ればいいってものではないけれど、やっぱり「賑わい」がないと寂しい。この日のために準備してきたことが色々あって、一人でも多くの人に見てほしい。そんな気持ちが強かったから、二日

          【お店雑記】創作の力を感じた、秋の実りイベント

          「秋の実りイベント」を開催するにあたって。

          お店をはじめたばかりのころ、よくこんなことを言われた。 「うつわ屋さんなら、これから料理がんばらなくちゃね」 え、なぜ料理をがんばる必要があるのだろう。 よくよく話を聞いていると、人気のうつわ屋さんは料理とうつわの写真をアップしているところが多いらしい。テーブルコーディネートなんかもしていて、みんな料理も盛り付けもきれいにつくりこんでいるのだとか。それらを見て、私は一気にゲンナリした。 料理はほぼ毎日している。家庭料理だけどけっこうちゃんとつくっていて、うつわも好きなも

          「秋の実りイベント」を開催するにあたって。

          11/25(土)-26(日)草々で「秋の実りイベント」を開催します。

          最近、私はすごく焦っています。 秋が…秋がいってしまう。ボーっとしていたらあっという間に心地よい季節は終わってしまうから、いまを存分に楽しみたい。暦の上では冬だけど。 そんな季節を逃すまいと、今年もやります、『秋の実りイベント』 草々ではすでに今月からタナカシゲオさんや野草の展示がはじまっていますが、最終日の週末、土日の二日間に楽しいイベントをやろうと思います。 秋にふさわしいうつわや野草でテーブルを彩ったり、芸術を楽しんだり、旬のものを食べたり、秋の装いにぴったりなア

          11/25(土)-26(日)草々で「秋の実りイベント」を開催します。

          11/2(木)からはじまる展示、陶芸家・タナカシゲオさんのことと秋の実りイベントについてお知らせです。

          11月になりました。いい季節が続きますね。 今月の草々営業日カレンダーはこちらです。 いい季節を逃すまい!と、今月の草々も盛りだくさんでございます。 色んな人と会って話していると、あれやってみようこれやってみようと色んなアイデアが出てくるのですが、とりあえず心からやりたいと思ったものはいまやってみよう。そんな気持ちで、小さな企画を色々してみました。 まず、タナカシゲオ展について語らせてください。まず、11月のメインイベントとして陶芸家「タナカシゲオさん」のメインテーブルで

          11/2(木)からはじまる展示、陶芸家・タナカシゲオさんのことと秋の実りイベントについてお知らせです。

          スナワチPOP-UPストア原宿はやっぱり ”愛せるモノを、持たないか? ” が心に響くイベントだった。

          スナワチPOP-UPストア原宿が終わって1週間が経ちました。 来てくださったみなさん、 片付けを手伝ってくれたみなさん、 SNS越しに応援してくださったみなさん、 主催のスナワチさん、各ブランドのみなさん、 4日間ほんとうにお世話になり、ありがとうございました。 正直奈良に帰ってきてから、今もまだすこしボーッとしています。やはり4日間という短い期間でも、ものすっっごく濃かった。東京ならではのエネルギーをたくさん浴びて、からだの火照りがおさまらない感じです。奈良の鹿や仏像

          スナワチPOP-UPストア原宿はやっぱり ”愛せるモノを、持たないか? ” が心に響くイベントだった。

          【お店雑記】音楽と、ものを売ることと、書くことについて考えた。

          先日、音楽家・ふじたゆかりさんのライブへ行った。 法隆寺の参道にあるつぼみさんで夕暮れどきに開かれたライブ。辺りがだんだんと暗くなっていく静けさのなかで歌声とピアノが響いて...。それはそれはとてもいい時間を過ごした。 ライブが終わったあと、余韻に浸りたくて久しぶりにCDを買った。ご本人からお決まりのサインももらって、そのときに私はひと言、ふた言ライブの感想を伝えた。いつだってそうだけれど、ご本人に感想を伝えるというのはとても緊張する。わりとパニック気味で、手短に伝えた。

          【お店雑記】音楽と、ものを売ることと、書くことについて考えた。

          土鍋のお礼と10月からのお知らせ色々。

          10月になりました。 ようやく秋がやってきました。今年はかっこいいパンツとジャケットを手に入れて早く着たくてソワソワしていたのでとってもうれしい。 秋よ、お願いだからできるだけ長くいておくれ。 今日は土鍋展のお礼と、年末までのお知らせです。 【御礼】「圡楽の土鍋 販売会」ありがとうございました。 9月末まで草々のメインテーブルで開催していた「圡楽の土鍋 販売会」が無事に終わりました。 期間中はたくさんの人にお越しいただきとてもうれしかったです。 ほんとうにほんとうにあ

          土鍋のお礼と10月からのお知らせ色々。

          9/1(金)-9/29(金)、草々のメインテーブルで『圡楽の土鍋 販売会』を開催します。

          9/1(金)〜9/29(金)の日程で、草々のメインテーブルで『圡楽の土鍋 販売会』を開催します。 三重県は伊賀の丸柱において江戸時代より続く窯元『圡楽(どらく)』。 現在は、福森道歩さんが八代目当主を務めています。 そんな圡楽から、今回草々に定番の5種類の土鍋(片手鍋2種類+口付黒鍋3種類)がやってきます。 土鍋といえば、「冬に鍋をする」イメージが強いですが、煮込むだけの道具ではありません! 炒める、焼く、蒸す、オーブンで焼く、煮込む 調理で必要な工程のひととおりの

          9/1(金)-9/29(金)、草々のメインテーブルで『圡楽の土鍋 販売会』を開催します。

          草々より、店舗スペースのことでお知らせです。

          今年もあと4ヶ月ほど。気づけばあっという間に年末になってしまいます。 今日はかねてからやりかたったこと、伝えたかったことをこのnoteでお知らせします。相変わらず長い文章ですが、せっかくクリックしてしまったのですから、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。 *** まずは、本題へ入る前に「草々がある場所」についてあらためてお話させてください。 草々にきたことある人ならわかると思いますが、草々がある生駒市高山町は Googleマップで見るとこんなところにあります。 生駒市

          草々より、店舗スペースのことでお知らせです。