見出し画像

筆箱紹介④


•筆箱

キーホルダーかわいい

ネオクリッツフラットbizのネイビーです。
このペンケースは立たせることができるので机の小さなスペースにも置きやすく中身が取り出しやすいです。机から落とすと中身が全部出てしまい散らばってしまうのが欠点です🥲
キーホルダーは最近ガチャガチャで出たUNI鉛筆のやつをつけてます。ガチャガチャ4回やりましたが同じのが2個ずつ出て萎えてます。

・ペンシル

安心のぺんてる製

1本目はグラフ1000
書きやすいです。

2本目はcdt014w
cdtグラフギアと呼ばれているものです。
クラフトデザインテクノロジー(cdt)が出していたグラフギア500のOEM製品です。
通常の物とはグリップの感触が異なっており、
繊細な触り心地がとても好きです。

3本目はミミックのペンギンです。
中にハイユニのFを入れています。
コレは鉛筆補助軸でして、小さくなった鉛筆を使いやすくするものになります。
程よい重量感と軸の模様がとても好みです。

・ボールペン

1本目は細字2色ストライプ
ジェットストリームの赤と黒どちらも0.5mmを入れています。赤はほぼ使ってないです。
カチッとしたノック感がとても好きで気に入ってます。

2本目はLAMY unic
チタニウムコートの油性ボールペンです。
ずっと前から欲しかったもので、最近ようやく手に入れることができました。
軽いノック、独特なギミック、デザインなど素晴らしいところが沢山あるペンです。
チタニウムコートのマットな質感がカッコよくてとても気に入ってます。
インクはLAMY純正のM16の青を入れています。
M16インクは発色が悪く、薄いものが多いのですが青インクはとても発色が良いです。字幅がMなのでぬらぬら書けてとてもお気に入りです。
筆箱に入れる際は傷つかないように透明なシースに入れています。

・マーカーなど

モジニラインの黄色は重要なところに線を引いたりして使ってます。ペン先がしなるので線が引きやすいです。
サインペンは丸つけに使用しています。

・小物類

ステッドラーの定規
使いやすいです。
c357
0.5しか使ってないです。豚に真珠🐖
消しゴム
家から出てきたやつです。とても消しやすくて気に入ってます。

おわり

これからもよろしくお願いします。
スキ押していただけると嬉しいです🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?