4年生の方の難航してた塾宿題の進捗

2月の通塾デビューから、塾前に泣く。宿題やる前に、イヤすぎて泣く。。という時期を経て、最近5月半ばの状況です〜。

勉強がイヤすぎる件

4月半ばに、余りにも宿題前に、「イヤだ!勉強ばかりでゆっくりする時間がなくなる...」と泣くので、早くも私の限界イライラが来て、ドカンと雷おとしちゃいました...

「頭は悪くないし、やればできるのに、やる前からぐずぐず言う、もう、その態度を改めて欲しい!!少しは、やろうと思って、行きたい学校があっての受験勉強なのに、そんなに毎回毎回イヤならば、やめればいいよ!泣きながらイヤイヤやる勉強は少しも身につかないし、教えるこっちも、イヤな気持ちになるから!」と。怒りぶちまけてしまいました、、、

「まず、やってみて、それでもどうしても勉強をし続けるのがキツいときや、イヤならば、もう中学受験はやめて、公立中に入るのもいいと思う。中学生になればあなたは真面目だから、自分で勉強できると思うし、成績も悪くないから、高校受験すればいいと思う!」と。

本人「わかった。」とだけ答え、大人しく宿題に向かいました。

宿題やれるようになってきたかも!

それからは、無駄な抵抗の時間がなくなって、宿題の進行もスムーズになってきました。(ただし、まだ算数理科の2教科だけなんです。涙)

5月に入って、特に理科の宿題に時間がかかるのは、後回しして、授業内容が綺麗さっぱり忘れ去られている頃にやるからでは??と思い、塾の授業の翌日と翌々日の2日で理科は完結するように宿題スケジュールを組みました。すると、前は1時間かかっていたものが30分ほどで終わるようになり、つきっきりじゃなきゃ一問も解けなかったところ、一人でもわからないところをテキストで調べながらできていました。

宿題を終わらせる秘訣

算数日記は、毎日時間自分で時間を計ったりして、毎日やるようになってましたが、テキストや付属ノートの問題が合計6ページあり、いつも難航してました。

全部の宿題が授業2日前に終わるという奇跡が!!この時は、算数が、好きな角度の問題で、「授業時間中に、附属ノートの問題を1ページ終わらせてきた!」と。だから、今回、宿題少ないんだ〜♪と、ルンルンです。

実は、この作戦は(作戦ってほどでもないですが)、長男も5年生の時からやってきた方法でした。

他塾の方々の教材は難しいと思いますが、栄光ゼミナールは問題が難しくないので、授業中の課題がおわってしまえば、その週に出される宿題の箇所も分かるので、課題終わったあとの時間や、休み時間にちゃっちゃと進めておいた!と。

※これにもっと早く気づくべきてしたが、私は長男6年6月まて放置で気づかず、、ラクさせちゃってました。。。

宿題が全部終わると、ご褒美

という約束も、次男のモチベーションが上がったようです。ほんのちょっとのお小遣いですが、呪術廻戦のマンガを集めるのにハマっている次男は、コツコツお金を貯め、嬉しそうにマンガを買ってます。

そして、宿題をコンプリートして、追加課題を3つ(漢検勉強、都道府県を漢字で書く、塾テキストの発展問題2問)やれたら、さらにご褒美!ということにしました。これも、ヤル!と。漢字検定8級の試験が近いので、語彙力、漢字の弱い次男には、必要だな...と切に思っているので、何がなんでも漢検の勉強して欲しいです。なんせ、問題文の漢字がいくつも読めないという悲惨さ...問題か読めないと、時間がかかる上、解けるわけかありません。

計算力を強化して時短を目指そう!

本人に、「計算が遅いと、宿題の時間が長くなるし、間違えも多くなって、やり直しが増えるよ。点数も下がるし、ソンばっかりだね。」と話しました。「ママは、短い時間で宿題をして、好きなサッカーやマンガ読む時間も、ちゃんと作ってあげたいと思ってるよ!」と話すと、強く同意して100マス計算を毎日やることに賛成してくれました。

100マス計算プレの問題集から買ってきて、毎日、前の日のタイムを更新することを目標にして、4月末から、ほぼ毎日1枚か2枚やるようにしました。まだ1ヶ月ほどですが、パッと答えが出ることが多くなってきました。

ちゃんと、力が付いてきてると思います。この後、分数や少数の計算に移行したときに、苦労なく解けるようになることが目標です。

夏休み前までに計算力強化を仕上げたい

100マス計算の問題集は、中古やメルカリ含め3冊用意。1番難しい余りが出る割り算100問も次男に1度やらせたら、20分もかかってましたが、とてもよく頑張ってました。

ちなみに、同じ問題を長男にやらせたら、5分切るくらい。表紙裏に載っている目標タイム通りだったので、なるほどな〜っと。ちゃんと計算スピード仕上がってました。この力は、ずっとずっと武器になり続けるなぁと思いました。

渋渋の中間テスト前の大量の課題も、まだ最初なので、計算が多いのてすが、数学はコツコツ進められているようです。※問題は英語っす...

4年生前半の目標 

①計算スピードを上げて宿題ストレスを軽減
②漢字が難なく読めるようになって、読解にすんなり入れるように。
③語彙力や慣用句を少しずつ入れておきたい
④都道府県と県庁所在地を覚え、漢字で書けるように

今は、モチベーションあって、頑張ってくれてますが、もう少し強力なモチベの種がないと長続きはしないかと思ってます。

学校見学や、将来やりたい仕事などを探りつつ、何かモチベーションの種を見つけられたらと思います。

ちなみに、長男のときの4年生の目標は、下の3つ。計算や漢字は仕上がってましたが、基本的なことか全然ダメでした。

①字や数字。キレイに書く※見間違えないように
②宿題をやった日付けや、ページ数を書く。名前を必ず書く
③教材や解答をなくさない。塾や家に忘れない。※すぐ見つからなくて怒ってました。忘れ物をしょっちゅう届けてました

この3つ、次男はできているので、教材探しのストレスはほとんどないです。

そして長男は、①だけ4年生のうちにできるようになり、他は6年生まで治りませんでした。どちらがいいのか????

中学受験ママたちのサポートに役立てる記事をアップしていきます。子どもたちの学びがさまざまなことに派生するよう活動していきます。