見出し画像

【大学生の日常】【#1】窓を拭いた。


家に籠もらなければならない時間、いわゆる"おうち時間"が増えた。

忙しいとき程頭の中のやりたいことリストって増えていくのに、暇になるとそれらはすっかり忘れ去られてしまう。

本当にやりたいことがあったのだろうか、という疑惑さえ浮上する。

しかし、疑惑の解消が試みられることはなく、当然、その疑惑が拭われることはない。

何にもしない時間を過ごし、僕の"おうち時間"は終わりを告げる。

特段、ストレスや疲労が溜まることはないので、心身共に健康であるが、何故だろうか、生きてる感がない。


そんな無意味な日々の中で、意味が生まれた日があった。

つい先日の、窓拭きだ。

「ちょっとカーテン洗うから、窓掃除しといてもらえる?」

親に頼まれ渋々窓を拭き始めた。

ガラスの窓は、透明故に一見きれいに見える。

何で汚れが目立ってるわけでもないのに、窓拭きなんて…

白い濡れ雑巾がいつのまにか真っ黒になっていた。

真っ黒に、だ。

そういえば、お手伝いをやってた幼い頃は、頻繁に窓を拭いてたな。

濃い黒は年月の長さを感じさせる。

拭いているうちに気付いたことがある。


・汚れは真っ正面からではなく横から見ないと分からないこと。(光の反射によって汚れが浮き出るから)

・最初は、一方向に拭くのではなく、汚れが酷そうなところだけ集中的に擦るべきであること。(汚れを気にせず一方向で拭くと汚れが拡散してしまい、余計に汚くなってしまうから)

・雑巾の水分量は少なめが良いこと。(水分が多いと乾いた時に水の粒の跡が残るから)

・一つの窓につき最低でも三周は拭かなければなかないこと。(1・2周目で汚れを擦り、3周目以降で一方向に拭き、拭きむらをなくす)


気付けば雑巾の水分と白い部分がなくなっていた。

と同時に、腕には心地の良い痛みがあった。


窓拭きは僕に生きてる感をもたらしてくれた。

窓拭きは自分の頭の中のやりたいことリストにはなかったはずだ。

しかし、終わってみて、自分がやりたいことだったのかもしれない、という気持ちに落ち着いている。


心理学者のDaigoによると、休日は1日1つ新しいことにチャレンジすることで、脳が刺激し、満足できる、ということだった。

まさに、この新しいことというのが、僕にとっての数年来の窓拭きなのだろう。

やりたいことリストを思い出すよりも、なんでもいいから何か動いてみる。

これが、"おうち時間"を豊かにする秘訣だと思う。



たかが窓拭き、されど窓拭き


#大学生 #日常 #日記 #窓拭き #おうち時間 #外出自粛 #久しぶりの投稿 #大学生の呟き


いただいたサポートは、ちょっと良い昼ごはんに当てさせていただきます😉