見出し画像

皐月賞 2024 予想

大混戦

 まずは先日の落馬が原因で亡くなった藤岡康太騎手のご冥福をお祈りします。
 今回は自分で前の馬にのっかかって落馬してという事象でしたが、後続馬に蹴られたというのが最大の致命的な要因となったように思います。
 人馬とも無事に。
 さて、お兄さんの藤岡佑介騎手が「切り替えて」というコメントを出していました。気持ちとしてはどこか喪失感がありますが競馬は続いていく。30年前にローランド・ラッツェンバーガーやアイルトン・セナがイタリアのイモラで行われたサンマリノGPでクラッシュして亡くなった時も「それでもF1は続いていく」という言葉がありました。きっとそれに通ずるものだと思います。ショーマストゴーオン。
 大ファンというわけでなくても喪失感があるのでファンの方は尚辛いでしょうが、乗り越えていきましょう。
 本題の皐月賞に入りますが、今年は本当に大混戦、10回やったら8回は勝ち馬が変わるんじゃないかなと思うようなメンバーで予想が本当に難しい。1番人気は誰?レガレイラ?シンエンペラー?ジャンタルマンタル?ジャスティンミラノ?というくらい割れている人気もさることながら、それ以外のメンバーも力が足りないと割り切れるようなメンバーでもない。
 ここは当たれば大きい穴党の出番ですね!

予想

 全ての馬に一長一短があるので本当に悩みました。
 馬場も悪くなれば外だろうと思っていましたが、天気に恵まれた結果、どちらかと言えば内の方が距離ロスなく走れて馬場も悪くない傾向。
 共同通信杯を見る限りはダービーはジャスティンミラノがかなり有力だと思いますが、今回はトリッキーの極み中山2000ということでジャスティンミラノは4番手に。
 本命ミスタージーティー
 対抗アーバンシック
 単穴ダノンデサイル
 以下、ジャスティンミラノ、ジャンタルマンタル、レガレイラ、コスモキュランダかなと。モレイラじゃなかったらコスモは買わないけど笑
 ミスタージーティーはホープフルステークスで調教師が指摘するほどの騎乗ミスがありながら5着。坂井騎手は先行が得意なので騎手としての相性も今ひとつだった。そこで藤岡佑介への乗り替わりはプラスと見ます。
 あんなことがなくてもミスタージーティーに厚い印は最初から打つ予定でしたが、今回は感情的にもこの予想が当たってほしい。
 頑張れ、藤岡佑介!

サポートいただける方は是非お願いします‼️ それに見合う記事を書けるように努力します‼️