見出し画像

実利的な話

2021年度は本格的に個人事業主になった。
一人暮らしを収入に余裕のない中始め、
気づいてみれば初月以外はずっとまあまあなプラス。

普通によくやったと思う。

ただ見直せるところもあって、
12月からはお金の管理を見直して、
食費を6分の1程度二ヶ月連続で下げられた。
カードの支払いもしっかり考慮した上での預金をスタート。
完全に使わない口座への貯金も始めた。

そうしてから、
お金の回りがよくなったし
安定して貯金・確保できるようになった。

今月、
引越しを決めて初期費用の支払いも済ませたが、
思っていたほどダメージを受けずに済んだ。
有難い話だ。

初めての確定申告も終わらせた。
こちらはすごく時間がかかったけど、
やってみたら帳簿付けにハマっちゃったし
かなりいい勉強になった。

あとは、9月10月に収入が大幅に増えたのは
塾と飲食店のバイトでの給料が多かったから。

これを考えると、
昼間のバイトは金銭的にかなり意味がある。
余裕を生むにはもってこい。

ただお金を稼ぐためっていう動機だけじゃ物足りないから、
何か付加価値がほしい。

人生経験、学びたい大人の元での学びなど。

2022年度は2021年度より自分の仕事が多くなる。
しかも自宅での。

だから外に出て学ぶことは意識的に必要。
しかもお金をもらえるとなると一石二鳥。

昼間、フリースクールでボランティアか働くのもアリ、
別のバイトをしてみるのもアリ、
自分の生き方を追求しながら、
時間を有意義に使って、
自分がBIGになるためにも繋げていきたい。

ps.最近、賢い大人になる必要性をすごく感じる。
 もっと幅広くたくさん勉強しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?