見出し画像

基本的な投資指標〜PBR /PER /ROEについて理解する〜 part 2 PER編

 こんにちは!記事への訪問ありがとうございます。
株式投資で安定して月5万円の株式収入を目指す20代の投資初心者です。
投資について学び、一緒にスキルを磨きましょう。
 今回は投資指標について勉強しました。3部作でそれぞれPBR / PER / ROEについてそれぞれ勉強していきます。投資する際に活用できる指標ですので、一緒に勉強していきましょう。前回投稿したPBRも是非ご覧ください。今回は、part2であるPER編です。


PERとは?

PER = 株価収益率
株価が割高か割安かを判断するための指標である。
利益から見た”株価の割安性”を測ることができる。株価が一株あたりの当期純利益の何倍になっているかを示す。

PERを求める式

PER = 株価 ÷ 一株あたりの当期純利益(EPS)

当期純利益は、会社が一年間の営業活動で株主全体にもたらした利益のこと。
この中から配当金が支払われ残りは株主の資産として蓄えられる。それを一株あたりで表したものが一株あたりの当期純利益(EPS)となる。

※一般的にPERが高いと割高、低ければ割安と判断することができる。
一株あたりの当期純利益を英語の略称でEPSと表すこともある。

PERの比較

PERを比較すると・・・

PERは、絶対的指標ではなく目安のため会社の過去のPERから動向を見たり、同業他社と比較したりして相対的な投資尺度として活用しなければならない。
企業の成長期待が高いほど、PERが高くなる傾向になる。

まとめ

PER → 株価収益率
BPS 一株あたりの当期純利益
PERは、利益から見た”株価の割安性”を測ることができる指標。
EPSは、一株あたりの当期純利益を示す。

 今回は、投資の指標でもあるPERについて勉強しました。絶対的な指標ではないため、あくまで投資をする上での参考にしてください。
 次回は、ROEについて詳しく勉強したいと思います。今後も投資について、学習していきますのでぜひフォローをして次回の投稿をお待ちください。そして一緒に株式投資を学んでいきましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?