けいじ

ピアニストです作編曲します

けいじ

ピアニストです作編曲します

マガジン

  • 『リズム集中講座』

最近の記事

僕なりの、ピアノを弾く仕事って(3)

前回までで譜面の準備は終わったものとします。リスナーの方からは意外なほど下準備がある。。と、同業者はアルアル、と思ってくださってるかなと思います。 いよいよ演奏です、その前に ここで僕の場合ですと、本番そもそもピアノはあるのか、リハーサルスタジオにはあるのか、などのチェックをして(僕はキーボードも弾くものですから、この辺、電子ピアノを持ち込んでくれと先方が考えている、でも伝えてくれてないケースが1〜2割ほどあります)、機材がある場合は駐車場事情の確認などしまして、 諸々ク

有料
150
    • 僕なりの、ピアノを弾く仕事って(2)

      GW、少しだけ時間ができたので急にnote書いています。 裏方目線の面白い話を書ければと思っています。 今日は、ライブでの演奏が決まっていて、他の人が準備してくれた譜面を使い、まずは予習する際の、ピアニスト目線での話を書いてみたいと思います。 同業者はクスッとしてくれると嬉しいです。 まずデータをダウンロードします。 そういえば昔はそれぞれのバンマスや、アーティストさん本人、大きな仕事ですと事務所やインペグ屋さんから譜面とCDが郵送で送られてきたものです。 あぁ、あの人

      有料
      150
      • 僕なりの、ピアノを弾く仕事って(1)

        日頃、色んなところでピアノを演奏させてもらっています。クラシック出身でもない自分にこうしてアコースティックピアノの仕事があるというのは本当に感謝しかないです。 さすがにこの状態で20年以上はやってきていますので、そんなほぼ独学な僕にも、僕なりのノウハウが生まれてきています。 本当はそういうのも全部秘密にしておきたい(笑)ところもあるんですが、 自分より若い、音楽に一生懸命なプレイヤーの方からアドバイスを求められたりする機会もあって、そういう時にはついつい色々話してしまいます

        有料
        150
        • 絶対音感と相対音感

          今ちょうど札幌に来ています。冬の札幌は寒いですが、やっぱり外の景色は美しいですね。 よく、「絶対音感がある人はいいよな、、僕なんて相対音感だからさ、、」 とかそういう意見聞きますよね。 ちなみに僕はというと、楽器が家にあったのは小学3年生以降ですが、絶対音感は身についているようです。 ようです、、というのも例えば比べることなしに、440hzと442hzの違いとかは分かりません。 しかも加齢のせいか、年々、楽器なしに自分がピッチを出すと低くなっていっているようです。メトロノー

        僕なりの、ピアノを弾く仕事って(3)

        マガジン

        • 『リズム集中講座』
          9本

        記事

          僕がリズム感が良くなった過程(2)

          札幌から東京へ出てきて、さまざまな演奏の現場にまぜてもらえるようになったのに、リズムが悪いことが原因で伸び悩む、、そんなところまで読んでいただけたかと思います。 まだまだ経済的にはスムーズに自立というわけにもいきませんでした。 そんな中、ヤマハのPMSの講師を始めることになりました。初めは週に1回でしたが、その後音楽学校時代の少し年上の知り合いのピアニストが講師を辞めるというので、そこに後釜で入ることになり、稼働日が増え、週3回になりました。 全部場所が違ったんですが、その

          僕がリズム感が良くなった過程(2)

          僕がリズム感が良くなった過程(3)

          これまでは、特にクリックと一緒に練習した結果、良くなった、という話だったかなと思います。 これはあくまで、僕の話で、他の方にはそれぞれの歴史があるので、一概には言えませんが、一般的な日本の家庭で育った人間として、特に音楽が流れていた家でもないし、サンバを踊っていたわけでもない。 リズムに関する下地が何も無いわけです。そこで早足で、リズムを鍛えるには、クリックによるトレーニングしかないかな、と思っています。 そこで、細かい音符を合わせるというよりは、大きなリズムの強さを得

          僕がリズム感が良くなった過程(3)

          僕がリズム感が良くなった過程(1)

          タイトルからしてこれでいいのかな、と自分でも不安になりますが、いいことにしましょう。 僕は教えていた時期が少しですがあります。クラシック以外のピアノ、という事ですが、生徒の立場の人は、クラシックのピアノを学んでいて(僕なんかよりも華麗に弾きこなし)、でもそういう生徒がぶつかる問題が二つあって、アドリブと、リズム。 ピアノ以外の楽器の人でも当然いるわけです。皆、譜面を綺麗に演奏することは上手で、僕から見てるとあと少しなのに、勿体ない。。!と思うケースばかりでした。 僕は、

          僕がリズム感が良くなった過程(1)

          The Winds Of Spring配信ライブあたりから僕のピアノを知ってくれた人へ

          (こちら有料記事となっておりますが、全文無料で読めます) もしかしたら今回僕の音楽、ピアノに意識して触れるのが初めて、、という方もいらっしゃったと思う。。 NAOTOくんはもちろんクラシック音楽をたくさん勉強したそのベースの上に今がある演奏家で、彼を好んで聴いている方々も少しはそういう土壌の上にいらっしゃると想像しているんだけど、、 僕は、クラシック音楽をほとんど通っていなくて、子供の頃からアドリブの仕方などが知りたくて知りたくて。レコードなどでいろんな演奏に触れるたびに

          有料
          100

          The Winds Of Spring配信ライブあたりから僕のピアノを知…

          「The Winds Of Spring (full ver)」

          2020年春、ウイルス流行による自粛が始まり、僕らミュージシャンは皆何かできないかと探り始めました。 僕はまず、お世話になっていたライブハウスはこの流れだと危ないだろうと思い、僕にとって大事な、故郷札幌の「くう」の存続のため、「くう」ゆかりのミュージシャンに声をかけて、制作し、ネットで音源のファイルを販売しました。 この時、僕らが直面したのは、僕らの音楽を聴いてくれている人の多くはファイルで売ってもどうしていいか分からないという現実でした。 みんなこうして危機的状況の時、協

          「The Winds Of Spring (full ver)」

          「Monograph / 20170803」

          3年もかかってしまいましたが、リリースいたします。 2017年は"Stargazer"のアルバムリリースに向けて、1月にスタジオ入り、則竹さん須藤さんとは2月からツアーを回っていました。 実はこのお二人とトリオで、というのはかなりしばらくぶりだったんです。 2月のツアー時はCDはまだ出来ていなかったので、でもこの長い年月を埋めるようないろんなレパートリーを演奏しました。 このメンバーと言えば当然、僕が「T-Square」に在籍していた短い間のことも期待されてしまうのですが、

          「Monograph / 20170803」

          iPhoneだけでダウンロードしたファイルをEvermusicでいい感じで聴く方法

          記事、有料設定ですが、全文読めます。 もしお役に立てましたら、投げ銭感覚でお願いいたします。 アルバム、「The Winds of Spring」お買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございます。そしてその後普段通りに音楽を聴くにあたり挫けてしまっている方々には、本当にご不便をおかけして申し訳なく思っています。 まだの方はぜひチェックしてくださいね! https://cagieshop.thebase.in この記事は、iPhoneでダウンロードまでは出来たけど、ど

          有料
          200

          iPhoneだけでダウンロードしたファイルをEvermusicでいい…

          アプリ、Evermusicのフォルダ管理

          曲ファイルをフォルダにまとめます(アルバム単位で管理)。 アルバム単位で、としていますが、別に何単位でも構わないですね。 Evermusic、下のメニューの「ファイル」より、読み込む、の中身を見てみます。 ではアルバム単位にまとめる行程です! 右上の選択を押しましょう。 選択モードに入りました。 まずは、新規フォルダを作成します。 アルバムのタイトルを入力しましょう。 手作業で申し訳ございません。そうして保存。 これでフォルダが出来ます。 次にファイルをフォルダの

          アプリ、Evermusicのフォルダ管理

          ピアノ系キーボーディスト

          昨日は、Voice of Elementsの配信ライブでした。 お客さんのいないライブは変な感じですが、演奏中は意外と普段と変わらないというか、それなりに熱くなれるし、でも曲が終わったとたんにシーンとするので(笑)慣れないところもまだまだあります。このバンドの話はまた、後ほど、、ということで、、 僕がメインで弾く楽器。。ってまずはピアノだけれども、いわゆるアコースティックじゃないピアノも弾くことがある。 ヤマハだったりノードだったり、ローランドだったりコルグだったり、これま

          ピアノ系キーボーディスト

          2020抱負

          ミニマリストとはいかないですけど、昨年くらいから色々と加速させています。 禁酒、もちろん禁煙、減カフェイン飲まない生活にようやく慣れてきました。飲んだ時の幸せ感に随分助けられていたところがあるので、それがなくなるとまぁ助からないんですね(笑)。 この辺の感覚に慣れるのに、半年はかかっています。ようやく飲まないで普通にいられるようになりました。 それから、少しずつ進行していた不眠、これを解消するため、カフェインを減らしています。お酒が飲めないので、それ以来コーヒーに走ってい

          2020抱負

          あけましておめでとうございます。

          本年もよろしくお願いいたします。 まずは心意気、、本年はサポート業務の予定が多いのですが、お呼ばれする各現場で確実な演奏を届けて、楽しく過ごしていければと思っています。 空き時間をうまく利用して、作編曲の仕事を少しでも増やせたらなぁと思っています。 後は何と言っても、ピアノ技術の向上。。 基本的には去年とそんなに変わらないですが、マイペースかついい感じに充実させていきたいと思います。 そういえば去年9月に録音しました僕の最新作になるはずのもの、これの録音時に、やる気に満ち

          有料
          100

          あけましておめでとうございます。

          メロディー

          アルバムのレコーディングが迫っています。 曲はどんな感じで、アレンジはどんな感じで。。。色んな事を考えていますが、今日はそんな中でメロディーを弾くことについて考えを書いてみたいと思います。 僕は、ピアニスト、ジャズやポップス系のピアニストということになるかと思いますが、歴史的にもピアニスト達はそれぞれの歌い方を獲得してきているようです。僕が影響を受けた世代でいうと、ハンコック、コリア、ジャレット、とそれぞれ全然歌い方が違います。 これ素敵なことですよね。ピアニスト、それぞ

          メロディー