見出し画像

嬉しい”いただきもの” ③ コリンキー

鮮やかなオレンジ色のかぼちゃ”コリンキー” 
色からも温かさが伝わる「秋」のプレゼント!
季節は<霜降> 秋が深まり、乾燥した冷気を吸い込むことで、肺に負担がかかりやすくなります。

”コリンキー”は、日本かぼちゃの仲間で、完熟させず若取りすることでクセがなく、生食できるかぼちゃだそうです。βカロテンが豊富で、皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。中医薬膳学では、体を温め、胃腸の働きを助ける食材とされています。疲れを感じ風邪をひきやすいこの時期に、とても嬉しい食材です。

<コリンキーのサラダ>

いただいた種苗会社の人から、「サラダで食べて」とメッセージがあったので、
種を除き、薄切りにして、さっと湯通しして(これは、ちょっと熟したもの とのことで)、
得意の塩麴ドレッシングを作ってかけました。

*おいしくて、食べやすくて、一遍に好きになってしまいました。
ちょうど、生落花生を買っていたので、茹でて刻み、食感のアクセントとしてのせました。

<コリンキーのポタージュ>

コリンキーをシンプルに味わうポタージュ
バタートーストに軽くシナモンをふって、一緒に食べました。
体も温まって、とても満足な朝ごはんでした。

シンプルな”かぼちゃのポタージュ” 参考にしたのは、好きなスープ作家の有賀 薫さん「ライフ・スープ」の本です。

”かぼちゃのポタージュ”の材料は、かぼちゃとバターと塩、水だけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?