見出し画像

”穴子と牛蒡の卵とじ丼”

蒸し暑い日が続きます。蒸し穴子が鰻の横に並んでいました。もうすぐ<土用の丑の日>ですね。「穴子の方が、あっさりしていいんじゃない」と価格を比べて、蒸し穴子を買いました。ささがきごぼうと生姜の千切りも入れて、柳川風に卵でとじ三つ葉を散らして、ごはんにのせました。
夏を楽しく過ごせますように!

もう一品、ネバネバいっぱいの汁物を、友人に作りました。歯の治療中で硬いものを食べることができない彼女は「元気が出る!」と喜んでいました。

”長芋のすり流し汁”

昆布とかつお節で”だし”をとり、塩と薄口醤油で吸い物の味をつける(長芋を加えるので少し濃いめに)。たんぱく質の摂取も考えて、絹ごし豆腐をいれ、すりおろした長芋を煮たてた汁に流し入れました。ネバネバ同士の、オクラとなめこを少しあしらいにしました。吸い口に、おろし生姜か山椒を用意すると、食が進むと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?