見出し画像

競輪の予想のしかた📝

予想のポイント

  • 級班について
    選手には階級があり、上から順に下記のようになっています。
    ・S級S班:選ばれし9人
    ・S級1班:約200人
    ・S級2班:約450人
    ・A級1班:約500人
    ・A級2班:約500人
    ・A級3班(チャレンジ):約500人
    ・L級(ガールズ)

    レースはこの級ごとに、「S級戦」、「A級戦」、「A級チャレンジ戦」、「ガールズケイリン」の4つに分かれています。
    大きく賞金に格差があり、レースでは周回数なども変わってきます。

    この「級班」は年に2回(1月と7月)に、選手のレース成績によって与えられる「競争得点」によって、昇班・降版が決まります。
    加えて、「特昇(特別昇級・特別昇班)」というものもあり、3場所連続で完全優勝(予選・準決勝・決勝で勝利)することでそれが叶います。

    この級班の入れ替わり時期は注意が必要で、A級戦に元S級の選手が加わったり、S級戦に元A級選手が加わったりするため、直近の成績が当てにならずに、大きく荒れることがあります。
    この時期のレースの購入は控えるのが吉かと思います。
    (この荒れで一発狙うのも醍醐味かもしれませんが…😏)
    (また、元S級だから強いとも言い切れず、降級した理由もあるはずなので、初戦はとりあえず見送ることが大事かと思います。)
     

  • ライン構成
    競輪のレースでは、選手同士が連携し「ライン」ができあがります。
    強い選手同士でラインを組めば、ライン自体の総合力も高くなるため、勝つ確率が高くなります。
    先頭の選手は「先行」、後ろにつく選手は「番手」と呼び、順に「二番手」、「三番手」となっていきます。

    例えば6人の選手がいるとして、下記のようなコメント*を出してたとします。
    (*コメント:出走表にレースに対する選手のコメントが記載されます)
    ①:自力
    ②:③の後ろ
    ③:①の番手
    ④:自力
    ⑤:④の番手
    ⑥:単騎

    この場合、↓のような並びになることが予想されます。
    [①③②] [④⑤] [⑥]
    これがそれぞれ、「ライン」と呼ばれ、この場合ラインが2つ出来上がるので「2分戦」と呼ばれます。(⑥は単騎なのでひとり)
    3つラインができると「3分戦」、先行選手が一人しかいない場合は「先行一車」などと呼ばれます。

    これに加えて、「競り」というものもあります。選手同士が位置をゆずらず並走し、位置取り勝負します。
    ①:自力
    ②:①のハコ(番手の意味)
    ③:①の番手
    ④:③の後ろ
    ⑤:⑥の後ろ
    ⑥:自分で

    この場合は↓のような並びになることが予想されます。
    ①③④ ⑥⑤
     ②

    フィジカルや、前の踏み出しについていけるかどうかが勝負のポイントになります。また、内側、外側でも有利不利が変わってきます。(外側だとカーブで膨れてしまい離れてしまう等)
    競輪投票サービスの「WINTICKET」は選手ごとの競りの勝負結果などを公開してくれているので、参考にするとよいかと思います。
    ただ、競りがあると予想が難しくなるので、正直、買わないのが正解ですね😅

    「ライン構成」を参考に予想する場合は、まず強い選手が固まっていないかを確認し、大きく差があるように見える場合は、そのラインを軸に考えるとよいでしょう。
    選手の強さについては「競争得点」を確認するのが簡単です。が、後述にも書いていますが、選手の状態がその得点通りではない可能性もあるので、直近の成績も必ずチェックしましょう!
     

  • 選手の脚質
    脚質としては大きく分けて「逃げ」と「追い込み」があります。
    「逃げ」はその通り、自分の脚力で勝負する選手になります。
    対して「追い込み」は「ライン(チーム)」で戦っている間は「逃げ」選手のサポートを行い、ゴール前には追い込みをかけて勝ちにいく選手です。

    投票サイトでは直近の選手の成績が公開されていることが多いです。
    その中に「B数」と表現されているものがありますが、これは「最終周回のバックストレッチライン*を先頭で通過」した回数になります。
    (*バックストレッチライン:ゴールラインから約半周前にあるライン)
    先行選手のうち、この「B数」の多い選手は、積極的に逃げてくれると判断できます。ですので、その選手の番手にいる追い込み選手はかなり有利と言えます。

    先行選手の戦法にも大きく分けて2種類あり、先頭で風を切る「逃げ」と、後方から前段を追い抜かす「捲り」があります。
    こちらも、選手の成績情報にあるので、参考にするとよいでしょう。
    「捲り」だと、先ほど述べた「逃げ選手の番手が有利」が当てはまらないケースもあり、中には先行選手の踏み出し・ダッシュが強力だったり、別のラインの選手のブロックにより、番手選手がちぎれてしまったりすることもあります。
    捲りを得意とする選手がいた場合は、先行選手と番手選手との力の差が大きくないかはチェックしておいた方がいいでしょう。
     

  • 選手の特徴
    上記の脚質に加えて、選手の特徴も把握しておくべきでしょう。
    これは、実際に選手のレースを何度も見ることでしか覚えることができませんが、横(ブロック)がうまい、他の選手に飛びつくのがうまい、最後の追い込みが段違いに良いなど、そういった特徴を覚えることで、レース展開の予想ができるようになってきます。
    これはちょっと初心者には難しいですね💦
     

  • バンク(競輪場)の特徴
    競輪場の選手が走る走路のことを「バンク」と呼びます。
    競輪場毎に特徴があり、その特徴をしっておくと予想に役立ちます。
    距離は大きく分けて一周当たり「333m」、「400m」、「500m」となっており、「400m」が主流となっています。
    距離が短いと、選手が走る距離も短くなるため、「逃げ」選手の体力も温存されるので、逃げ切ることができやすくなったりします。
    また、他にも「カント(カーブの傾斜)」、「見なし直線距離」、「風」などの要素も大きく関わってくる為、バンク情報は事前に調べておくべきです。
    ※バンク情報は別途記事にまとめる予定をしています
     

  • 選手のコンディション
    これは結構重要で、普段めちゃくちゃ勝ってる選手でも不調時にはどうしてもいい結果を出せません。
    例えば、直前にケガや病気をしている等、競争履歴を公開しているサイトなどで直近に「落車」したことなどもわかるので、チェックしておくとよいでしょう。
    また、レースごとに選手が「コメント」を出しています。
    あまり自身の調子に対するコメントはないですが、必ずチェックするようにしましょう!
    初日は買わずに、選手の調子をみることも勝率UPのポイントです!
    初日の調子を見たうえで、翌日以降の予想に活かせると、確実に的中率はあがります🥳👍

    調子次第でいつも以上のキレを見せる選手もいますし、若手などは特に成長著しく、急に勝ちだしたりもします。(若手に限らず、ベテランの選手でも日々トレーニングを積み、自力アップに励んでいます!)
     

  • 代謝制度について
    代謝制度とは「強制引退」いわゆる「クビ」にあたるものになります。
    代謝制度は、選手のレベルを一定に保つために存在します。
    代謝制度がないと、強い選手が勝ち続けたり、レースにさえ出れば賞金が貰えるので、弱い選手が弱いままいつづけたりと悪循環につながってしまいます。見るほうも楽しくないですよね…
    また、毎年新しい選手が加わっていくので、選手を一定数に保つ効果もありますね。

    また、代謝された選手は二度と選手に復帰することはできません!
    その為、代謝対象となるボーダーラインにいる選手は、そこから脱するために必死になるので、普段よりもいい結果を出すことなどがあります。
    なので、そのボーダーライン付近にいる選手をチェックしておくことも重要です。(大穴が出たりします🤤)
    特に、選手間の関係性も関わってくる内容で、危うい選手の為に前後の選手がその選手を勝たせるために頑張ったりなども起こりえる為、選手の関係性にも注視が必要です。(同郷出身であったり、同期であったり、よく連携したりなど…)


他にも予想に役立つ情報はありますが、とりあえずはここまで…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?