見出し画像

物件を見にいってきた



こんにちは。

最近は髪型の分け目をどっちにしようかで朝悩んでいるにぼしコーヒー店主です。



今日のやることリストの優先事項に
元・浜幸(菓子屋)の物件を見てくるというのがありました。


浜幸は去年の9月に閉店したので、店をたたんでからちょうど一年経ったころです。

閉店してからは、建物のオーナーさんが連絡先の貼り紙をしていて、
その物件に興味がある人はそこに連絡してください、という状態でしたが、

今は地元の不動産屋さん「山福不動産」が管理しています。

賃貸物件としてではなく”売り物件”として。


オーナーさんからすると、
建物の修繕やら管理やら
そして建物を貸す人がどんな人なのかというのがわからない不安もあるので
貸すより買って欲しいというのが本音なようです。


価格は1080万円。


建物にしては高くはないのかもしれないけれども、僕にとっては高いです。


くれぐれも言っておくと、買おうとしているわけじゃありません。今のところ。

現段階では”とても興味がある”という感じです。

閉店して1年、建物の中がどんな状態かをまず知る必要があります。

そこで今日、山福不動産へ行って建物の中を見せてもらいました。

.

.


1階の感想はまず『天井が低い』というところ。手を伸ばせば届きます。
たぶん220cmくらい。

天井の中はたぶんセメント、波板鉄、鉄骨と木枠、配線など。
外したらどうなるんでしょ?

奥にはキッチンとしてい使われていた場所、グリストラップ、従業員用トイレがありました。


次に2階。
2階は外にあるシャッターから階段を上がっていきます。
昔、ちょっとの間だけ喫茶店として使っていたようですが、その後は店の物置として使っていたそうな。

2階の感想は一言でいうと”乙女チック”。

とても興味深いんだけど、これが良いのか悪いのかの判断はしかねます。

建物は買って終わりじゃなくて、多分直すところはたくさんある。

一体いくらかかるのやら・・。


そういうところも含めて一度観てみないことには何にも決められないので
今日は思い切って観せてもらいに行きました。

不動産屋さんは一言「買ってください」と。
#ド直球

他にも物件を探している人はまだまだいるので、その人たちに物件を紹介するというのも一つの方法ですし、
自分で物件を所有するというのもまたひとつの選択肢です。

後者の場合だとお金を借りないと無理だなぁ。

さてどうなるのか。

それではまたねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?