見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・・59「自分の世界に固執したらアカン」

自分の世界を持つのはええんやで。
こだわるのもええと思うけど、凝り固まるのはもったいないと思うねん。
でも自分の世界に没頭するのはええよなぁ。
うーん、なんて言うたらええんやろ…。
ま、書きながら考えよかな。

1.誰かしらと

自分の世界があるとして、誰かに共有したり伝えたりしたいやん。
その時点で自分の世界がみんなの世界になると思うねん。
そしたら自分の手を離れるっちゅうか。
無くなるワケやないんやけど、巣立つ?育つ?
なんかもっといい世界になるんちゃうかなぁと。

2.喜べたい

誰かとの世界になったコト、喜べたい(びじゃないんがポイント)。
ヒトの介入を、そうじゃないねんって思ったり、
乗っ取られた気になったり、
してまいがち(オレは、やで)なんやけど、
まずは本意を聴けたい。
どうしてもちゃうっちゅう場合はちゃんと伝えたらええから、
「ハナから否定」はせん方が良さげ。
世界はより拡がる。
そして喜べたらええなぁ。

3.なんでもかんでも

受け入れよう、とかやないんやで。
自分の世界を持つのは大事。
せやけど、固執までいくと価値が下がるイメージがあんねん。
柔軟性とかバッファーがあった方が、より良いものになれるっちゅうか。
大切なもんを譲れってコトやないから、伝え方が難しいトコロ。


☆彡 さー、ナニしよ‼️

判りにくいですね…。
このテーマはもう少し言語化が進んでから書いた方が良かったですかね。
なんとなしにでも、伝わるモノがあればいいのですが…。
「自分の世界だけでは生きていけない」という視点でもあるので、
また整理してみます。
とりあえず、自分の世界を持ってるか・持ってないか、考えてみましょう。
どうなるかは…。
みなさんご一緒に。
知らんけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?