マガジンのカバー画像

StepAppSchool

29
門前仲町のアプリ開発教室、StepAppSchoolです。『アプリ開発は誰でも出来る』を証明するために日々情報発信をしています。
運営しているクリエイター

#プログラミング

個人的プログラミング教育コラム

個人的プログラミング教育コラム

年明けから数日、『すべての未経験者にプログラミングを叩き込むことは可能か?』という記事がいくつかネットに上がりました。それらを読んだ上で感想や僕の考えを書いてみたいと思います。

最初に感想とか与太話を書いて、後半で自分の考えを書きます。

まずはこれ。

『お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ』という刺激的なタイトルが良かったのか大いに受けて、一

もっとみる
トイドローンで遊んでたら世界が繋がって3Dプリンターを買った話

トイドローンで遊んでたら世界が繋がって3Dプリンターを買った話

こんにちは、すっかりプログラミングネタを書いていませんでしたが、何をしていたかと言いますと3Dプリンターを買って遊んでました。

作ったもの最初は主にドローン関連のパーツを設計&プリントしてました。

Tello(RyzeTechのトイドローン)にスマホ用の広角や魚眼レンズを付けるアタッチメントとか。

Tileという落とし物防止タグをつけるマウント。スマホから指令を送るとビープ音が鳴ります。藪や

もっとみる
アジャイルと内製化の話

アジャイルと内製化の話

こんにちは、松本です。

今回はアジャイルと内製化のお話をします。

『アジャイル開発』という言葉が生まれて20年近いので、開発者じゃない方でも聞いたことくらいはあるかもしれません。

(ちなみにウォーターフォールモデルは50年前に生まれたモデルです)

色々な説明がありますが、大雑把に言えば

『小さな機能をユーザーと開発者が協力して少しずつ作っていくスタイル』

です。

ウォーターフォールの

もっとみる
設計の話『ウォーターフォール』

設計の話『ウォーターフォール』

こんにちは、松本です。

設計について書くと言いつつすっかり間が空いてしまいました。

今日は、普通に設計の話を書きます。

伝統的な設計モデル『ウォーターフォールモデル』では、システムの設計を下のようなステップで行います。

水が流れ落ちるように上から順に設計と開発を行うのでウォーターフォールと言います。

1.要件定義どんなシステムを作るのか?どんなハードウェアで動かすのか?
開発期間、金額、

もっとみる
クラスと秩序と設計の話

クラスと秩序と設計の話

こんにちは、松本です。

今日からしばらく設計の話をします。

プログラミング初心者の方に、

「クラスってなんで要るの?別に変数とか関数をたくさん並べればよくない?わざわざ別ファイルで新しい.swift作るの面倒」

と聞かれました。

はい、たしかにその通りで、クラスとして構造をまとめなくて変数をズラズラ並べれば動きます。

例えば、写真のファイル名と撮影場所の緯度、経度を表現したクラスを作っ

もっとみる
システムエンジニア=業務改善コンサル

システムエンジニア=業務改善コンサル

こんにちは、松本です。

こんなニュースがありました。

『[特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴』
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00014/?P=1

2018年2月16日5時まで見られるので、今のうちに読みましょう。

開発期限を過ぎても完成せず、結果としてシステムは稼働せず、大幅にスケー

もっとみる
iPhoneアプリ開発を理解するコツ(俯瞰視点)

iPhoneアプリ開発を理解するコツ(俯瞰視点)

こんにちは、松本です。意識が低い開発者が送る、ゆるプログラミング講座。

iPhoneアプリやXcodeを前提として、アプリ開発を理解するコツを書きます。

プログラムを理解する上で大事なのは、各ファイルの役割と流れを理解することです。この辺さえ分かればどうにかなります。

各ファイルの役割iPhoneアプリは多数のファイルで構成されていて、Xcodeではそれらを管理できます。

プロジェクトファ

もっとみる
プログラミングに暗記力は要らない

プログラミングに暗記力は要らない

こんにちは、松本です。

よく、プログラミング言語を覚えるの大変でしょう?と言われますが、覚えることはそんなにありません。

候補出るし、資料を見ればいいしまずいろいろな命令がありますが、最近の開発環境では2,3文字打てば候補が出てきて選ぶだけなので全部覚える必要はありません。

なにかのアプリを作りたいときの手順なんかも覚えなくて大丈夫です。

弊スクールで公開している課題に様々なアプリの基本的

もっとみる
プログラミングはみんなもの

プログラミングはみんなもの

こんにちは、松本です。

プログラミングは文章書きと同じです。

プログラミング=文章書きアプリはプログラムを書くことで出来上がりますが、

例えば、『本』を『アプリ』に例えたら、『プログラム』は『文章』に当たります。

本は理系の本もあれば文学やレシピ本、歌集や写真集など様々あり、それぞれに必要なスキルが違います。

理系の本を書くなら理系の知識が必要、そうでないなら理系の本を書くなら理系の知識

もっとみる
バックエンドが必要なものはだいたいFirebaseで作れる

バックエンドが必要なものはだいたいFirebaseで作れる

こんにちは、松本です。

Firebase愛が止まらず、日々Firebaseの勉強したり、Firebaseを使うプログラムを書いたりしています。

ZOKKON☆LOVE

さて。

Firebaseとは?Googleが提供しているバックエンドプラットフォームです。

なにが出来るか?・SNSアカウントやメールアドレスを使ったユーザー認証
・アプリやWebの仕様統計
・データの保存と配信
・ファイ

もっとみる
最近よく聞くIT用語の解説とか

最近よく聞くIT用語の解説とか

こんにちは、松本です。

最近IT業界で聞きがちな言葉を、偏見交えて解説します。

バックエンドとフロントエンドバックエンドは見えない部分、フロントエンドは見える部分を指します。バックエンドはデータベースやデータ処理などで、サーバー側の処理を指すことが多いです。

フロントエンドは画面表示に関わる部分で、WebサイトならHTML、CSS、Javascriptを指します。サーバー側の処理がバックエン

もっとみる
最初はシンプルに作ろう

最初はシンプルに作ろう

こんにちは、松本です。

最初に考えすぎると完成しない症候群アプリでもWebサービスでも、作っていくうちに「この機能もいるな」とか「この場合はこういう処理が要るから画面が増えるな」とか「イレギュラー処理でこういうのが要るな」とか、完成もしてないのに機能ばかり増えてしまうことがあります。

これ、結構ヤバイ状況です。

明確な仕様が決まっているならいいんですが、そうでない場合は追加仕様が更なる仕様を

もっとみる
TODOを書いて無心で行動するのだ

TODOを書いて無心で行動するのだ

こんにちは、松本です。

行動しましょうナニカを思いついて、それを頭の中で考えているだけでは誰も利用できないしなんの役にも立ちません。

『自分のアイディア』にはなんの価値もありません(※)。

※他人のアイディアを丸パクリしたり、人からのアドバイスはタダと思うというのは違う話ですよ。『自分のアイディア』は自分が行動して形にしない限り無価値ということです。

アイディアは製品にならない限り価値を持

もっとみる
アプリ作家を続けていくコツ

アプリ作家を続けていくコツ

アプリを作ってAppStoreで公開し、楽しく収入を得ていくために大事なことを書きます。

辞めないこといきなり千人とか1万人のユーザーが付くことは稀です。地道にやりましょう。

勉強を続けること技術は日々進歩と変化を続けています。一生勉強する気持ちを忘れないでください。

技術書やアプリPRの解説書など、様々な本が出ています。積極的に買って読みましょう。

Webサイトの情報も良いですが、古かっ

もっとみる